2011年05月19日
サーキットへ行ってきたよ
どうもこんばんは
R1ライダーです
さて今日はお仕事をお休みしてサーキットへ行ってきました
朝早く起きて高速を使って大井松田へ



コンビニで合流して富士スピードウェイへ



今回はサーキットとは行ってもカートコースに
されとてサーキットです
路面はちゃんとしたサーキット用の路面で荒れた路面の公道とはまるで別ものなのです
サーキットコースにつき、先ずは保安部品等の取り外しとマスキング
ナンバーとミラーを取り外しただけなのに何故かレーシーな気分
次にライトやウインカをテープでマスキング
こけた時に割れて部品や破片が飛び散らない様にするためですね
これで走行準備は完了です
受付を済ませて準備体操をしてから乗車
いきなりコースに入って飛ばせないので先ずは横にあるミニコースにてスラロームしながらタイヤのウォーミングアップ
私は高速を使って来たので少し空気圧を高めに入れて来たのでタイヤがあったまった所で少し圧を抜き再度ウォーミングアップしてタイヤを暖めてからもう一度空気圧を調整してから本コースへイン



先ずはコースに慣れる為にユックリ走りながらコースを覚えて徐々にスピードアップ



実は今日のコースビックリする位人が居なくて総勢八名というほぼ終日貸し切り状態だったので心おきなく走行
とはいえサーキットにもマナーがあるので互いのペースを気にしつつ安全に走ります
オーバーテイクして欲しい場合はレコードラインから外れて脇へ寄ります
そんな私もコースを走るライダーにつられて徐々にスピードを上げ、バンク角も増え徐々にバイクを倒して寝かせていきます


いつも公道では基本的にずーっとニーグリップで走行してますが今日はサーキットだから思いっ切りハングオフして膝をスリスリっと
します
日頃公道で出来ないやらない事を思いっ切りしてきました
コースは主に二速まででわずかなストレートでも100キロ以下
アクセル全開やフルバンクでタイヤが溶け溶け
普段公道で使わないで残しておいたタイヤの端の一番おいしいグリップする部分を使って、バイクのバンク角を膝をスリスリしながらコケない様に安定角でコーナーを攻め
バイクの向きが変わったらアクセルをワイドオープンして次のコーナー
手前でしっかり減速
そんな事を何十周と繰り返しながら走り込みました
ライン取りを考えたりアクセルを開けるタイミングからブレーキングから倒し込み
一日思うがままにひたすら走り込めました

そして今日の収穫
サーキットはやはりバイクの特性が良くわかる
何より扱う技術が更に上がる
というより技術と性能の引き出しが増えると行った所でしょうか
今日まで色々本でライディングの勉強してきて一日色々な人走って人のバイクでも思いっ切り走らせて貰えて本当に勉強になったし楽しかった
百聞は一見にしかず
言葉通りでした
今度は皆で府中講習→サーキット
練習の積み重ねですが技術は確実に上がります
今までできなかった事が沢山出来る様になり技術の引き出しが増えます
できなかった事が出来る様になった時の楽しさ
最高ですよ
僕がその証明です
是非一緒に走って色々練習しにいきましょうよ
色んな技術を安全運転に繋げつつ皆と一緒にうまくなりたい
そう思った一日でした
ではでは

R1ライダーです

さて今日はお仕事をお休みしてサーキットへ行ってきました

朝早く起きて高速を使って大井松田へ




コンビニで合流して富士スピードウェイへ




今回はサーキットとは行ってもカートコースに


路面はちゃんとしたサーキット用の路面で荒れた路面の公道とはまるで別ものなのです

サーキットコースにつき、先ずは保安部品等の取り外しとマスキング

ナンバーとミラーを取り外しただけなのに何故かレーシーな気分

次にライトやウインカをテープでマスキング


これで走行準備は完了です

受付を済ませて準備体操をしてから乗車

いきなりコースに入って飛ばせないので先ずは横にあるミニコースにてスラロームしながらタイヤのウォーミングアップ

私は高速を使って来たので少し空気圧を高めに入れて来たのでタイヤがあったまった所で少し圧を抜き再度ウォーミングアップしてタイヤを暖めてからもう一度空気圧を調整してから本コースへイン




先ずはコースに慣れる為にユックリ走りながらコースを覚えて徐々にスピードアップ




実は今日のコースビックリする位人が居なくて総勢八名というほぼ終日貸し切り状態だったので心おきなく走行

とはいえサーキットにもマナーがあるので互いのペースを気にしつつ安全に走ります


そんな私もコースを走るライダーにつられて徐々にスピードを上げ、バンク角も増え徐々にバイクを倒して寝かせていきます




いつも公道では基本的にずーっとニーグリップで走行してますが今日はサーキットだから思いっ切りハングオフして膝をスリスリっと


日頃公道で出来ないやらない事を思いっ切りしてきました

コースは主に二速まででわずかなストレートでも100キロ以下

アクセル全開やフルバンクでタイヤが溶け溶け



手前でしっかり減速

そんな事を何十周と繰り返しながら走り込みました

ライン取りを考えたりアクセルを開けるタイミングからブレーキングから倒し込み



そして今日の収穫

サーキットはやはりバイクの特性が良くわかる


というより技術と性能の引き出しが増えると行った所でしょうか

今日まで色々本でライディングの勉強してきて一日色々な人走って人のバイクでも思いっ切り走らせて貰えて本当に勉強になったし楽しかった

百聞は一見にしかず

言葉通りでした

今度は皆で府中講習→サーキット

練習の積み重ねですが技術は確実に上がります

今までできなかった事が沢山出来る様になり技術の引き出しが増えます

できなかった事が出来る様になった時の楽しさ


僕がその証明です

是非一緒に走って色々練習しにいきましょうよ

色んな技術を安全運転に繋げつつ皆と一緒にうまくなりたい

そう思った一日でした

ではでは