2013年02月19日
練習会 ~新春編~ お疲れ様でしたっ!!
皆さん こんにちわ~~!!
ぶちょぉ~んです。
先日、日曜日に開催しました 練習会にご参加の皆様 終日お疲れ様でした。
天気にも恵まれ、暖かいポカポカ日差しで、正にバイク日和 いや 練習日和になりましたね。
ご参加者皆様に怪我や事故等もなく、無事に閉会出来ました事、一重に皆様のお陰です。
また、場所を提供して下さいましたセパルライディングスクールスタッフ様、並びに 休日返上で熱血追走指導に当たって下さいましたY澤指導員w、覗き見しに、差し入れを持ってきてくださった心優しきN脇指導員に心より御礼申し上げます。
皆様本当にありがとうございました。
いつもどおり、ぶちょぉ~んの開催通り? 性格どおりというか、いつもながらのーんびり&ゆるーい大雑把な練習会になってしまい申し訳ありませんでしたw
説明なんて、本当にざーーっとしてしまいましたしね・・(泣)
本当に反省です・・・・。
こんな練習会でも、皆様から「すごく楽しかったです」、「ちょっと自信がつきました」、「うまくなった様な気がします」、「出来なかった事が出来た、出来るようになった」というお言葉を頂けて、何よりでした。
この言葉が、一番うれしいですw
私としては、自分が皆さんと走って練習したい、おしゃべりしたい~っの会ですので、余裕の目標達成です(爆)
お陰様で自分もとっても楽しめましたwww
あんまり走ることは無かったですけどw、子供に囲まれて、自分は乗れなくても、皆さんが楽しそうにスイスイ走り抜けて行くのを見ているのは楽しいのですwww
特にY澤先生の怒涛の煽り? ミラーを見ると、真後ろにみえるというwww 恐怖?の追走劇www
やっぱり、先生はすごいなぁ~と改めて見ていて思いました。
今回は、初の終日練習会ということで、全くy先生との打ち合わせも出来ず、一人で色々悩んで、図面を書いてコースを考えたのですが、色々詰め込みすぎて?皆様に度々の移動をお願いしたりと、バタバタさせてしまったり、あんまりアドバイスなども出来ずで、大変申し訳ありませんでした。
また、皆様には休憩中にも関わらずコース作りをお手伝い頂きありがとうございました。
今回は、皆様から頂いていた「やりたい事リクエスト」をちょっと盛り込つつコースを作り、練習コースを考えてみたのですが如何でしたでしょうか?
だいぶ、手が痛くなるような練習ばかりだったきがしなくもないですが・・・・。
私は先生達みたいな指導員ではないので先生達からはダメだしをくらいそうwww (いやダメだろうなぁwww
なにはともあれ、楽しかった!! 楽しんで頂けていれば私としては幸甚です。
次回の春先~夏前までにまた練習会開けるように進めていければなぁ~~って思っています。
(自分の時間が許す限りで・・・・)
その前に、春一番のツーリングでも企画しましょうかねwww
変わり映えのしないツーリングコースになりそうですが・・・。
今度はのんびり楽しくみんなであちらこちらへツーリングしに行きましょう。
今後も色々と企画していく予定ですので、是非機会あればご参加頂ければと思います。
それでは、またの企画でおあいしましょ~~!!
皆様 お疲れ様でした & ありがとうございましたっ!!
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーでした。
ぶちょぉ~んです。
先日、日曜日に開催しました 練習会にご参加の皆様 終日お疲れ様でした。
天気にも恵まれ、暖かいポカポカ日差しで、正にバイク日和 いや 練習日和になりましたね。
ご参加者皆様に怪我や事故等もなく、無事に閉会出来ました事、一重に皆様のお陰です。
また、場所を提供して下さいましたセパルライディングスクールスタッフ様、並びに 休日返上で熱血追走指導に当たって下さいましたY澤指導員w、覗き見しに、差し入れを持ってきてくださった心優しきN脇指導員に心より御礼申し上げます。
皆様本当にありがとうございました。
いつもどおり、ぶちょぉ~んの開催通り? 性格どおりというか、いつもながらのーんびり&ゆるーい大雑把な練習会になってしまい申し訳ありませんでしたw
説明なんて、本当にざーーっとしてしまいましたしね・・(泣)
本当に反省です・・・・。
こんな練習会でも、皆様から「すごく楽しかったです」、「ちょっと自信がつきました」、「うまくなった様な気がします」、「出来なかった事が出来た、出来るようになった」というお言葉を頂けて、何よりでした。
この言葉が、一番うれしいですw
私としては、自分が皆さんと走って練習したい、おしゃべりしたい~っの会ですので、余裕の目標達成です(爆)
お陰様で自分もとっても楽しめましたwww
あんまり走ることは無かったですけどw、子供に囲まれて、自分は乗れなくても、皆さんが楽しそうにスイスイ走り抜けて行くのを見ているのは楽しいのですwww
特にY澤先生の怒涛の煽り? ミラーを見ると、真後ろにみえるというwww 恐怖?の追走劇www
やっぱり、先生はすごいなぁ~と改めて見ていて思いました。
今回は、初の終日練習会ということで、全くy先生との打ち合わせも出来ず、一人で色々悩んで、図面を書いてコースを考えたのですが、色々詰め込みすぎて?皆様に度々の移動をお願いしたりと、バタバタさせてしまったり、あんまりアドバイスなども出来ずで、大変申し訳ありませんでした。
また、皆様には休憩中にも関わらずコース作りをお手伝い頂きありがとうございました。
今回は、皆様から頂いていた「やりたい事リクエスト」をちょっと盛り込つつコースを作り、練習コースを考えてみたのですが如何でしたでしょうか?
だいぶ、手が痛くなるような練習ばかりだったきがしなくもないですが・・・・。
私は先生達みたいな指導員ではないので先生達からはダメだしをくらいそうwww (いやダメだろうなぁwww
なにはともあれ、楽しかった!! 楽しんで頂けていれば私としては幸甚です。
次回の春先~夏前までにまた練習会開けるように進めていければなぁ~~って思っています。
(自分の時間が許す限りで・・・・)
その前に、春一番のツーリングでも企画しましょうかねwww
変わり映えのしないツーリングコースになりそうですが・・・。
今度はのんびり楽しくみんなであちらこちらへツーリングしに行きましょう。
今後も色々と企画していく予定ですので、是非機会あればご参加頂ければと思います。
それでは、またの企画でおあいしましょ~~!!
皆様 お疲れ様でした & ありがとうございましたっ!!
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーでした。
2013年02月14日
練習会についてのお知らせと確認
皆さん こんにちわっ!!
ぶちょぉ~んですw
さて、いよいよ練習会までの日にちが迫ってきましたね。
本日を持ちまして、「練習会の参加募集」 を締め切らせて頂きたく思います。
チョコレートの募集は承っておりますよ(爆)
完全に出遅れちゃったけど、「どーしても参加したいっ」という方は土曜日までにご連絡下さい。
とりあえず、事前に皆様に最終のお知らせとご確認をお願い致します。
***********************************************************************************************************************************
確認事項1:
1.持ち物: 免許証、参加費、お弁当代(希望者のみ)と小銭(飲み物など買われる方)、お弁当(非希望者)
費用: 2000円 自車両
5000円 レンタル 車両: CB400SFのみ (数に限りがありますので、先着順で)
お弁当代: 500円
2.服装: ライディングに適した格好 (プロテクター入りが好ましいです) 無い方は貸し出しあります。
寒いので、怪我防止の為長袖、長ズボン、軍手以上の暖かい服装でお願いします。
あんまり着すぎると動きづらくなるので適度に寒さを防げる程度でいいと思います。
1時間も走れば、汗が出てくるかと思いますので。
3. チームとコースの確認(大体でいいです)
コースは覚えていなくても、前の人についていけば大丈夫です。 すぐに覚えられますのでwww
4.各種整備 車輌整備は来る前に確認w
ブレーキ、タイヤ(特に空気圧)、灯火類、燃料(10リッターも入れば足ります(家往復+練習会終日)。
冬なので、エンジンがちゃんとかかるかチェック!! バッテリ弱ってる方は必ず充電w
私は既に充電組みですが、押しがけ覚悟で(笑)
新しいバイクの人は、インジェクションなのでバッテリ上がったら掛からないですからね。 要注意ですよ。
***********************************************************************************************************************************
当日の流れ:
1. 開催当日雨天の場合は、当日AM7時にブログにて中止書き込み連絡いたします。
本日木曜時点では晴れの予報ですが・・・
2. 開門は 8:30過ぎ~ セパル側道側からコースに入って、検定スタート地点あたりに駐輪願いますw
現地は~9:00までに「なるべく」セパル現着でお願い致します。
遅れても全く問題ありませんので、事故の無きよう、安全にお越し下さい。
3. 2階の学科教室にて「受付」しますので、お名前と参加費(レンタル又は自車輌の旨を伝えて下さい)をお願い致します。
4. 受付時に午前と午後のチームをお伝えするので忘れずに
5. ブリーフィングで、コース概要とチーム、時間割、注意事項など「おおまかに(笑)、ざーーっと」説明致します。
ブリーフィング中の居眠りした方は参加できません(嘘)
6. 準備体操後に乗車し、ウォームアップ走行後に各課題コースへ移動し、練習開始です。
その他事項:
1.練習途中で気分が優れなくなったりした場合は、ご自身でのご判断で各自休憩を自由に取って下さい。
2.難しくて不安、出来なさそう課題は「逃げルート」※コース図参照 でご自身のご判断で回避してください。
3.後続が来てるからといって、無理な運転は決してせず、ゆっくりご自身のペースで最後まで走りきって下さい。
後ろの方も間隔を詰めずに。 ゴールしきったら、前を走ってもらいましょう。
4.事故防止の為にも、走行間隔は必ずあけて走りましょう。
5.こけたら必ずエンジンをまず切り、手を上げて後続にアピールください。
後続を走ってる方は必ず減速して、更に後続に合図してください。 そして、みんなで助け合いましょう。
6.パイロンを倒してしまった場合は、Y沢先生か私に教えてください。 直しに行きますっ!!
走行中の場合は合図、減速してパイロンを直しますので、その場合は安全な方法で追い抜いて下さい。
7.みんなで楽しく走りましょうw 待っている間もコミュニケーションを忘れずに。
**************************************************************************************************************
予定スケジュール:
-9:00 集合、受付
9:15 ブリーフィング
9:45 準備体操
10:00 練習開始①
10:50 休憩
11:00 練習開始②
12:00 昼食
13:00 練習開始③
13:50 休憩
14:00 コース走行 ①
14:50 休憩
15:00 個別コース走行 ②
15:30 練習終了 片付け
16:00 閉会式
16:30 完全撤収
**************************************************************************************************************
今一度、お名前、車輌希望、お弁当希望等に漏れがないかご確認の程お願い致します。
総参加者: 24名
自車輌: 13台
レンタル: 11台/18台
お弁当: 13名
参加者:
1. 広報ぶちょ~ レンタル
2. バリオスのんちゃん 自車輌
3. 華ちゃん レンタル
4. わっちん レンタル
5. でまわりお レンタル お弁当
6. こばさん 自車輌
7. こたまろさん レンタル
8. ぶちさん 自車輌 お弁当
9. ふじくん 自車輌
10. しまさん 自車輌 お弁当
11. XJRさん 自車輌 お弁当
12. すっぽんもどきさん レンタル
13. あやちゃん レンタル お弁当
14. みずみずさん 自車輌 お弁当
15. グリーンさん 自車輌 お弁当
16. ピンクスターさん 自車輌 お弁当
17. TMさん 自車輌 お弁当
18. くろにんさん 自車輌 お弁当
19. レイコさん レンタル
20. ミケさん レンタル お弁当
21. ニッシーさん 自車輌
22. セパル在校生枠 レンタル
23. NEKOさん 自車輌 お弁当
24. 広報ぶちょー兄様 レンタル
25.
ぶちょぉ~ん 遊撃的車輌 お弁当
************************************************
午前 3チーム
チーム①
こばさん CBR1000RR
ぶちさん CB1100
しまさん 隼1300
XJRさん XJR1300
くろにんさん Ninja650
ふじくん VTR250
わっち レンタル
でまわりお レンタル
NEKOさん Diavel
チーム②
TMさん DUKE125
ミケさん レンタル
広報ぶちょー兄 レンタル
のんちゃん バリオス250
こたまろさん レンタル
華ちゃん レンタル
あやちゃん レンタル
ニッシーさん F650
チーム③
広報ぶちょー レンタル
レイコさん レンタル
すっぽんもどきさん レンタル
グリーンさん エストレア250
ピンクスターさん ドラッグスター250
みずみずさん CB1300SF
セパル在校生枠の方 レンタル
*************************************************
午後チーム 2チーム
チーム①
こばさん CBR1000RR
ぶちさん CB1100
しまさん 隼1300
XJRさん XJR1300
NEKOさん Diavel
広報ぶちょー兄 レンタル
くろにんさん Ninja650
わっち レンタル
でまわりお レンタル
ふじくん VTR250
TMさん DUKE125
ミケさん レンタル
のんちゃん バリオス250
チーム②
こたまろさん レンタル
華ちゃん レンタル
あやちゃん レンタル
ニッシーさん F650
広報ぶちょー レンタル
レイコさん レンタル
すっぽんもどきさん レンタル
グリーンさん エストレア250
ピンクスターさん ドラッグスター250
みずみずさん CB1300SF
セパル在校生枠の方 レンタル
**************************************************
それでは、皆様、 当日宜しくお願い致します。
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~ん こと R1ライダー
ぶちょぉ~んですw
さて、いよいよ練習会までの日にちが迫ってきましたね。
本日を持ちまして、「練習会の参加募集」 を締め切らせて頂きたく思います。
チョコレートの募集は承っておりますよ(爆)
完全に出遅れちゃったけど、「どーしても参加したいっ」という方は土曜日までにご連絡下さい。
とりあえず、事前に皆様に最終のお知らせとご確認をお願い致します。
***********************************************************************************************************************************
確認事項1:
1.持ち物: 免許証、参加費、お弁当代(希望者のみ)と小銭(飲み物など買われる方)、お弁当(非希望者)
費用: 2000円 自車両
5000円 レンタル 車両: CB400SFのみ (数に限りがありますので、先着順で)
お弁当代: 500円
2.服装: ライディングに適した格好 (プロテクター入りが好ましいです) 無い方は貸し出しあります。
寒いので、怪我防止の為長袖、長ズボン、軍手以上の暖かい服装でお願いします。
あんまり着すぎると動きづらくなるので適度に寒さを防げる程度でいいと思います。
1時間も走れば、汗が出てくるかと思いますので。
3. チームとコースの確認(大体でいいです)
コースは覚えていなくても、前の人についていけば大丈夫です。 すぐに覚えられますのでwww
4.各種整備 車輌整備は来る前に確認w
ブレーキ、タイヤ(特に空気圧)、灯火類、燃料(10リッターも入れば足ります(家往復+練習会終日)。
冬なので、エンジンがちゃんとかかるかチェック!! バッテリ弱ってる方は必ず充電w
私は既に充電組みですが、押しがけ覚悟で(笑)
新しいバイクの人は、インジェクションなのでバッテリ上がったら掛からないですからね。 要注意ですよ。
***********************************************************************************************************************************
当日の流れ:
1. 開催当日雨天の場合は、当日AM7時にブログにて中止書き込み連絡いたします。
本日木曜時点では晴れの予報ですが・・・
2. 開門は 8:30過ぎ~ セパル側道側からコースに入って、検定スタート地点あたりに駐輪願いますw
現地は~9:00までに「なるべく」セパル現着でお願い致します。
遅れても全く問題ありませんので、事故の無きよう、安全にお越し下さい。
3. 2階の学科教室にて「受付」しますので、お名前と参加費(レンタル又は自車輌の旨を伝えて下さい)をお願い致します。
4. 受付時に午前と午後のチームをお伝えするので忘れずに
5. ブリーフィングで、コース概要とチーム、時間割、注意事項など「おおまかに(笑)、ざーーっと」説明致します。
ブリーフィング中の居眠りした方は参加できません(嘘)
6. 準備体操後に乗車し、ウォームアップ走行後に各課題コースへ移動し、練習開始です。
その他事項:
1.練習途中で気分が優れなくなったりした場合は、ご自身でのご判断で各自休憩を自由に取って下さい。
2.難しくて不安、出来なさそう課題は「逃げルート」※コース図参照 でご自身のご判断で回避してください。
3.後続が来てるからといって、無理な運転は決してせず、ゆっくりご自身のペースで最後まで走りきって下さい。
後ろの方も間隔を詰めずに。 ゴールしきったら、前を走ってもらいましょう。
4.事故防止の為にも、走行間隔は必ずあけて走りましょう。
5.こけたら必ずエンジンをまず切り、手を上げて後続にアピールください。
後続を走ってる方は必ず減速して、更に後続に合図してください。 そして、みんなで助け合いましょう。
6.パイロンを倒してしまった場合は、Y沢先生か私に教えてください。 直しに行きますっ!!
走行中の場合は合図、減速してパイロンを直しますので、その場合は安全な方法で追い抜いて下さい。
7.みんなで楽しく走りましょうw 待っている間もコミュニケーションを忘れずに。
**************************************************************************************************************
予定スケジュール:
-9:00 集合、受付
9:15 ブリーフィング
9:45 準備体操
10:00 練習開始①
10:50 休憩
11:00 練習開始②
12:00 昼食
13:00 練習開始③
13:50 休憩
14:00 コース走行 ①
14:50 休憩
15:00 個別コース走行 ②
15:30 練習終了 片付け
16:00 閉会式
16:30 完全撤収
**************************************************************************************************************
今一度、お名前、車輌希望、お弁当希望等に漏れがないかご確認の程お願い致します。
総参加者: 24名
自車輌: 13台
レンタル: 11台/18台
お弁当: 13名
参加者:
1. 広報ぶちょ~ レンタル
2. バリオスのんちゃん 自車輌
3. 華ちゃん レンタル
4. わっちん レンタル
5. でまわりお レンタル お弁当
6. こばさん 自車輌
7. こたまろさん レンタル
8. ぶちさん 自車輌 お弁当
9. ふじくん 自車輌
10. しまさん 自車輌 お弁当
11. XJRさん 自車輌 お弁当
12. すっぽんもどきさん レンタル
13. あやちゃん レンタル お弁当
14. みずみずさん 自車輌 お弁当
15. グリーンさん 自車輌 お弁当
16. ピンクスターさん 自車輌 お弁当
17. TMさん 自車輌 お弁当
18. くろにんさん 自車輌 お弁当
19. レイコさん レンタル
20. ミケさん レンタル お弁当
21. ニッシーさん 自車輌
22. セパル在校生枠 レンタル
23. NEKOさん 自車輌 お弁当
24. 広報ぶちょー兄様 レンタル
25.
ぶちょぉ~ん 遊撃的車輌 お弁当
************************************************
午前 3チーム
チーム①
こばさん CBR1000RR
ぶちさん CB1100
しまさん 隼1300
XJRさん XJR1300
くろにんさん Ninja650
ふじくん VTR250
わっち レンタル
でまわりお レンタル
NEKOさん Diavel
チーム②
TMさん DUKE125
ミケさん レンタル
広報ぶちょー兄 レンタル
のんちゃん バリオス250
こたまろさん レンタル
華ちゃん レンタル
あやちゃん レンタル
ニッシーさん F650
チーム③
広報ぶちょー レンタル
レイコさん レンタル
すっぽんもどきさん レンタル
グリーンさん エストレア250
ピンクスターさん ドラッグスター250
みずみずさん CB1300SF
セパル在校生枠の方 レンタル
*************************************************
午後チーム 2チーム
チーム①
こばさん CBR1000RR
ぶちさん CB1100
しまさん 隼1300
XJRさん XJR1300
NEKOさん Diavel
広報ぶちょー兄 レンタル
くろにんさん Ninja650
わっち レンタル
でまわりお レンタル
ふじくん VTR250
TMさん DUKE125
ミケさん レンタル
のんちゃん バリオス250
チーム②
こたまろさん レンタル
華ちゃん レンタル
あやちゃん レンタル
ニッシーさん F650
広報ぶちょー レンタル
レイコさん レンタル
すっぽんもどきさん レンタル
グリーンさん エストレア250
ピンクスターさん ドラッグスター250
みずみずさん CB1300SF
セパル在校生枠の方 レンタル
**************************************************
それでは、皆様、 当日宜しくお願い致します。
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~ん こと R1ライダー
2013年02月12日
練習会 コース案
どうも、皆様。
大変お待たせしました。
コース発表が直前になり大変申し訳ないです。
北海道で豪雪にあい大変な目に遭ったぶちょぉ~んですwwww
それでは、コース発表その前に・・・・スケジュールです
予定スケジュール:
-9:00 集合、受付
9:15 ブリーフィング
9:45 準備体操
10:00 練習開始
10:15 ウォーミングアップ走行 外周走行
10:25~ 各練習走行①
10:50 休憩
11:15 練習走行① コースローテーション ①→② ②→③ ③→①
11:40 練習走行① コースローテーション ②→③ ③→① ①→②
12:00 昼食
13:00 コース練習 ①&②
13:25 コース練習① コース交代
13:50 休憩
14:00 慣熟コース走行 追走方式
14:50 休憩
15:00 慣熟コース走行 個別走行
15:30 練習終了 片付け
16:00 閉会式
16:30 完全撤収
一応、若干の時間の前後はあろうかと思いますが、時間が押してものんびりやっていきますので、安心してください。
午前中は、各チーム 8名前後
午後は、12名前後で2チームに分かれて行っていきます。
チームリストは、前ブログに追記しましたので、ご確認下さい。
いつもながらのお願いです:
事前に皆様には、軽くコースを頭にインプットしておいて頂けると助かります。
わからなくても、前を人についていけばOKですから、完全に覚える必要はありませんので、大丈夫です。
いつもの練習会同様に、他コースはつまらないから同じコースばかりに留まった走行はしないようにお願い致します。
やりたいところだけは禁止っ!!wwwww
きちんと、チーム(クラス)分けにて行いますので、各課題に挑戦をお願い致します。
午前は、3クラス、3コースを各コースを各25分毎目処にコース交代を行います。
一応、いつも通りに「逃げコース」もご用意していますので、安心して下さいwww
時間があまりないので、迅速な移動をお願いできますとスムーズに進行できるので・・・。
各コース共に午前はこんな?って感じの練習になるかも知れませんが、午後からは結構ハードです。
午前中はウォームアップを兼ねた午後のコース走行につながる様な練習にしました。
緑だけ「逃げコース」書き忘れましたが、クランクしないで、そのまま直進左折でOKです。

側道側:
パイロンスラローム走行 : アクセルワークメインの走行
家側:
S字走行、千鳥走行、狭路走行、バランス : バランス走行、低速走行メイン
道路側:
8の字、クランク、右左折走行: 先をしっかり見ながら走行しましょう
午後はこんなコースで行います。

最後の慣熟走行は、最後までお楽しみでwww
宜しくお願い致します。
大変お待たせしました。
コース発表が直前になり大変申し訳ないです。
北海道で豪雪にあい大変な目に遭ったぶちょぉ~んですwwww
それでは、コース発表その前に・・・・スケジュールです
予定スケジュール:
-9:00 集合、受付
9:15 ブリーフィング
9:45 準備体操
10:00 練習開始
10:15 ウォーミングアップ走行 外周走行
10:25~ 各練習走行①
10:50 休憩
11:15 練習走行① コースローテーション ①→② ②→③ ③→①
11:40 練習走行① コースローテーション ②→③ ③→① ①→②
12:00 昼食
13:00 コース練習 ①&②
13:25 コース練習① コース交代
13:50 休憩
14:00 慣熟コース走行 追走方式
14:50 休憩
15:00 慣熟コース走行 個別走行
15:30 練習終了 片付け
16:00 閉会式
16:30 完全撤収
一応、若干の時間の前後はあろうかと思いますが、時間が押してものんびりやっていきますので、安心してください。
午前中は、各チーム 8名前後
午後は、12名前後で2チームに分かれて行っていきます。
チームリストは、前ブログに追記しましたので、ご確認下さい。
いつもながらのお願いです:
事前に皆様には、軽くコースを頭にインプットしておいて頂けると助かります。
わからなくても、前を人についていけばOKですから、完全に覚える必要はありませんので、大丈夫です。
いつもの練習会同様に、他コースはつまらないから同じコースばかりに留まった走行はしないようにお願い致します。
やりたいところだけは禁止っ!!wwwww
きちんと、チーム(クラス)分けにて行いますので、各課題に挑戦をお願い致します。
午前は、3クラス、3コースを各コースを各25分毎目処にコース交代を行います。
一応、いつも通りに「逃げコース」もご用意していますので、安心して下さいwww
時間があまりないので、迅速な移動をお願いできますとスムーズに進行できるので・・・。
各コース共に午前はこんな?って感じの練習になるかも知れませんが、午後からは結構ハードです。
午前中はウォームアップを兼ねた午後のコース走行につながる様な練習にしました。
緑だけ「逃げコース」書き忘れましたが、クランクしないで、そのまま直進左折でOKです。

側道側:
パイロンスラローム走行 : アクセルワークメインの走行
家側:
S字走行、千鳥走行、狭路走行、バランス : バランス走行、低速走行メイン
道路側:
8の字、クランク、右左折走行: 先をしっかり見ながら走行しましょう
午後はこんなコースで行います。

最後の慣熟走行は、最後までお楽しみでwww
宜しくお願い致します。