2012年02月20日
『部活動』 第3回 練習会報告
どうも、皆さん おはようございます。
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~~ん ことR1ライダーです。
昨日 19日 練習会@セパルにご参加してくださいました皆様 大変お疲れ様でした。
今回は、私 独演の練習会になってしまい、多々至らない点があったことお詫び申し上げます。
皆さん個々にバイクに乗る楽しさや、皆で同じ環境、コースを走って練習できる楽しさ、一緒に走れる仲間作りの場としてご活用頂けていたら幸甚です。
また是非、今後も活動を続けて行きたいと思いますので、是非またご参加頂けたら嬉しいです。
では、活動報告。
開催日時:
2012年 2月19日 (日) 12:00~16:30
場所:セパルライディングスクールにて
総参加人数:21名
当日の流れ
12:00~ 受付
13:00~ 開会式、ブリーフィング、準備体操、今日のライテクポイント
13:30~ 練習開始 コースA & コースB
14:10~ ブレイク
14:25~ 練習開始 コースB &コースA
15:00~ ブレイク
15:15~ コースC 慣熟走行 ペア走行
15:45~ ブレイク
16:00~ フリー慣熟走行 1人 クールダウン&確認走行
16:20 練習会終了
16:30~ 閉会式
Aコース: 逆S字右折→見通しの悪いとこ右折→交差点左折→踏み切り右折→クランク→直線パイロン
Bコース: スラローム→波状路の脇をスルー→Uの字→オフセットスラローム
Cコース: スラローム→オフセットスラローム→8の字→坂道→中央から踏み切りへ→見通しの悪いとこ→逆S字→直線パイロンスラローム
と、こんな感じで行いました。
天気も良く、風が少し冷たい感じでしたが、気持ちのいい一日でした。
朝一に、皆さんが受付している間にコースを作り、説明して、準備体操とポイント説明w
練習会が始まる寸前に、てんすぃ~のような心の持ち主??のNWK先生からのドリンクの差し入れで感謝感激。
そこから、ハムスターグルグル旋法(爆)でひたすら練習&練習www
バイクが所狭しと、コース内をグルグルw
わたしの目もグルグルwww(違) 天気と風の気持ちよさとグルグルであやうくとんぼ戦法で眠気に・・(嘘www
13:00~16:30までの3時間30分の内、45分の休憩があったわけですが・・・。
ひたすらコースを回って練習するコースを作ったので、以外にも走れたのではないかと思いますが、物足りなかった方、もっと同じ練習に拘った練習をしたかった方と様々なご意見があったかと思います。
今回は自車両という事もあり、もう少し絞った形もいいかなぁ~と思いつつ、せっかく走るなら思いっきり沢山走れる方が楽しいかな?と思いまして、3コース作ってやってみましたwww
今回は、前回の先生が作ってくれたコースをアレンジして、走りやすい?コースを作りました。
テーマも、アクセルワークとリアブレーキでの姿勢制御 + 走行バランスです。
それぞれに、初級者の方でも走れて難しい課題は逃げれる練習メニューを作ったつもりではいたのですが、ちょっと難しい所もあったかもしれないですね・・。(反省
今回のスラロームの内側を通る簡単なきっかけ作りとアクセルワークの練習~外側を通る難しいスラロームと色々併せて作ってみましたのですが、必要なかったですねwww
最後のCコースは即興でコースを走ってみて作ったのですが、実は慣熟走行が意外にも楽しかったのは内緒ですwwww
私なりに、休憩の時間や練習コースIN前に教えて貰って実践して理解したポイントや、乗り方等を感じお伝えしたかったのですが、如何せん自分不器用なもんで(笑) 口下手なので上手く伝わったかなぁ~?と思います。
如何に、指導員の先生方が上手くわかりやすく指導してくださっているのかを痛感しました。
でも、とにかくたのしかったぁ~~と言ってもらえたらそれが一番なぶちょぉ~んなのでしたwww (←結局そこでポジティブシンキングwww
また、楽しい練習会を開催したいと思います!!wwww
乞うご期待??www
では、また!!
R1ライダー
ぶちょぉ~んなりの一人言ライテクポイントメモw
正しいかどうかはわかりませんが、自分なりに解釈してやってみて理解したので参考になるかどうかはわかりませんが、実践上なんとなく理にかなってるのかな?と思いますが・・本当に参考程度でwww
朝のライテク?ポイントでご質問があったのでかいておきますねwww
111.
1.バイクの上に跨っているのをイメージして足を肩幅に開いて、 片方はつま先、片方はかかとを上げる。
2.1の状態から、腰を落とす。
3.2.の上体から体を左や右に倒してみる。(1.&2.の状態で比べてやって見てください)
222.
1.足をハの字にして1.やり、腰を落とす。
2.1の状態で、体を左や右に倒してみる。
3.今度は3.の状態で、体を左や、右に倒してみる。
どうですか? 結構上体がユラユラしてたのが、ちょっと上体が安定してきてませんか??
これは、バイクに乗って曲がっているときの体の荷重移動の際での体のバランスです。
ではこれをバイクに乗っている時に置き換えていうと・・・
111.はニーグリップのしてない状態
222.はニーグリップして走っている時のバランス
3.はコーナーを曲がるときのバランスになるのですw
これだけでも、曲がるときの怖さが少し軽減できると思いますw
もっというと、3の時は、体が倒れている方向と逆足(外足)に体重がのって結構踏ん張ってませんか??
これが、走っているときに、踏ん張ってないと荷重をかけていない状態になるので曲がるとき怖い思いを・・・。
なのでイメージとして、しっかりニーグリップして少し後ろ気味に座って、伏せ気味にするだけでもOKですよww
バイクに乗らずとも、イメージだけでの練習だけでも試しに是非やって見てくださいねwww
おうちでもどこでもひっそり練習できるのが秘かなお得ポイントですwww
ですがやったからといってポイントは貯まりませんので悪しからずwwwwww
ちなみに、私は嫁に「なに変な立ち方してんの?」と見つかり「バイクの練習」とバイクのわからない嫁に説明したのは内緒ですww
奥様やご家族に見つかって恥ずかしい思いも、怒られてももノークレームで御願いしますwwwwww
ぶちょぉ~んは一切の責任を負いませんので悪しからずですwwwwwwwww
ちゃんちゃんwww
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~~ん ことR1ライダーです。
昨日 19日 練習会@セパルにご参加してくださいました皆様 大変お疲れ様でした。
今回は、私 独演の練習会になってしまい、多々至らない点があったことお詫び申し上げます。
皆さん個々にバイクに乗る楽しさや、皆で同じ環境、コースを走って練習できる楽しさ、一緒に走れる仲間作りの場としてご活用頂けていたら幸甚です。
また是非、今後も活動を続けて行きたいと思いますので、是非またご参加頂けたら嬉しいです。
では、活動報告。
開催日時:
2012年 2月19日 (日) 12:00~16:30
場所:セパルライディングスクールにて
総参加人数:21名
当日の流れ
12:00~ 受付
13:00~ 開会式、ブリーフィング、準備体操、今日のライテクポイント
13:30~ 練習開始 コースA & コースB
14:10~ ブレイク
14:25~ 練習開始 コースB &コースA
15:00~ ブレイク
15:15~ コースC 慣熟走行 ペア走行
15:45~ ブレイク
16:00~ フリー慣熟走行 1人 クールダウン&確認走行
16:20 練習会終了
16:30~ 閉会式
Aコース: 逆S字右折→見通しの悪いとこ右折→交差点左折→踏み切り右折→クランク→直線パイロン
Bコース: スラローム→波状路の脇をスルー→Uの字→オフセットスラローム
Cコース: スラローム→オフセットスラローム→8の字→坂道→中央から踏み切りへ→見通しの悪いとこ→逆S字→直線パイロンスラローム
と、こんな感じで行いました。
天気も良く、風が少し冷たい感じでしたが、気持ちのいい一日でした。
朝一に、皆さんが受付している間にコースを作り、説明して、準備体操とポイント説明w
練習会が始まる寸前に、てんすぃ~のような心の持ち主??のNWK先生からのドリンクの差し入れで感謝感激。
そこから、ハムスターグルグル旋法(爆)でひたすら練習&練習www
バイクが所狭しと、コース内をグルグルw
わたしの目もグルグルwww(違) 天気と風の気持ちよさとグルグルであやうくとんぼ戦法で眠気に・・(嘘www
13:00~16:30までの3時間30分の内、45分の休憩があったわけですが・・・。
ひたすらコースを回って練習するコースを作ったので、以外にも走れたのではないかと思いますが、物足りなかった方、もっと同じ練習に拘った練習をしたかった方と様々なご意見があったかと思います。
今回は自車両という事もあり、もう少し絞った形もいいかなぁ~と思いつつ、せっかく走るなら思いっきり沢山走れる方が楽しいかな?と思いまして、3コース作ってやってみましたwww
今回は、前回の先生が作ってくれたコースをアレンジして、走りやすい?コースを作りました。
テーマも、アクセルワークとリアブレーキでの姿勢制御 + 走行バランスです。
それぞれに、初級者の方でも走れて難しい課題は逃げれる練習メニューを作ったつもりではいたのですが、ちょっと難しい所もあったかもしれないですね・・。(反省
今回のスラロームの内側を通る簡単なきっかけ作りとアクセルワークの練習~外側を通る難しいスラロームと色々併せて作ってみましたのですが、必要なかったですねwww
最後のCコースは即興でコースを走ってみて作ったのですが、実は慣熟走行が意外にも楽しかったのは内緒ですwwww
私なりに、休憩の時間や練習コースIN前に教えて貰って実践して理解したポイントや、乗り方等を感じお伝えしたかったのですが、如何せん自分不器用なもんで(笑) 口下手なので上手く伝わったかなぁ~?と思います。
如何に、指導員の先生方が上手くわかりやすく指導してくださっているのかを痛感しました。
でも、とにかくたのしかったぁ~~と言ってもらえたらそれが一番なぶちょぉ~んなのでしたwww (←結局そこでポジティブシンキングwww
また、楽しい練習会を開催したいと思います!!wwww
乞うご期待??www
では、また!!
R1ライダー
ぶちょぉ~んなりの一人言ライテクポイントメモw
正しいかどうかはわかりませんが、自分なりに解釈してやってみて理解したので参考になるかどうかはわかりませんが、実践上なんとなく理にかなってるのかな?と思いますが・・本当に参考程度でwww
朝のライテク?ポイントでご質問があったのでかいておきますねwww
111.
1.バイクの上に跨っているのをイメージして足を肩幅に開いて、 片方はつま先、片方はかかとを上げる。
2.1の状態から、腰を落とす。
3.2.の上体から体を左や右に倒してみる。(1.&2.の状態で比べてやって見てください)
222.
1.足をハの字にして1.やり、腰を落とす。
2.1の状態で、体を左や右に倒してみる。
3.今度は3.の状態で、体を左や、右に倒してみる。
どうですか? 結構上体がユラユラしてたのが、ちょっと上体が安定してきてませんか??
これは、バイクに乗って曲がっているときの体の荷重移動の際での体のバランスです。
ではこれをバイクに乗っている時に置き換えていうと・・・
111.はニーグリップのしてない状態
222.はニーグリップして走っている時のバランス
3.はコーナーを曲がるときのバランスになるのですw
これだけでも、曲がるときの怖さが少し軽減できると思いますw
もっというと、3の時は、体が倒れている方向と逆足(外足)に体重がのって結構踏ん張ってませんか??
これが、走っているときに、踏ん張ってないと荷重をかけていない状態になるので曲がるとき怖い思いを・・・。
なのでイメージとして、しっかりニーグリップして少し後ろ気味に座って、伏せ気味にするだけでもOKですよww
バイクに乗らずとも、イメージだけでの練習だけでも試しに是非やって見てくださいねwww
おうちでもどこでもひっそり練習できるのが秘かなお得ポイントですwww
ですがやったからといってポイントは貯まりませんので悪しからずwwwwww
ちなみに、私は嫁に「なに変な立ち方してんの?」と見つかり「バイクの練習」とバイクのわからない嫁に説明したのは内緒ですww
奥様やご家族に見つかって恥ずかしい思いも、怒られてももノークレームで御願いしますwwwwww
ぶちょぉ~んは一切の責任を負いませんので悪しからずですwwwwwwwww
ちゃんちゃんwww
2012年02月15日
第3回 練習会 最終告知
どもども 皆様。
ぶちょぉ〜〜ん こと R1ライダーです。
だんだん寒さも和らぎつつな感じが見えてきて・・・
そろそろバイクに乗れそう?? な予感がしてるぶちょぉ〜んです。
さてさて、掲題は先般のブログであげておりましたが、いよいよ練習会があと4日後と迫って参りましたので、このブログにて最終お知らせとさせて頂きたく。
当日の受付も可能ですので、ブログを見た方・・・・
是非、お気軽に参加してみて下さいね。
開催概要:
日時: 2012/2/19 (日) 12:00(受付) 13:00〜16:30
場所: セパルライディングスクールにて
募集定員:25名程
参加費用: 2500円(一律)
バイク: 自車両のみ (あからさまな違法改造車は不可)
※車両に関しての、破損、事故等は自己責任で御願い致します。
今回はレンタルはなし(理由は以下に書きます。)
参加資格: セパル卒業生、セパル卒業生友人OK、一般の方もOKとします。
練習用服装:教習時以上の服装。半ヘル、露出のある服装、グローブなし不可。
プロテクター持っている方は、任意で着用。
万が一こけたりした場合の為の怪我防止の為、着用推奨。
スケジュール:
12:00 受付開始 (お昼は済ませて下さい)
13:00 ブリーフィング
13:30 練習開始 1コース&2コース
14:15 小休止
14:30 練習開始 2コース&1コース
15:15 コースタイムトライアル 又は 他メニュー
16:30 練習終了
17:00 撤収
まだまだ 空きがありますので、皆さんの参加表明ドシドシお待ちしてます。
また、セパルでも練習会参加の受付をしておりますので・・・
セパル指導員の林(884)先生までお申し込み下さいね。
勿論、在校生の方もOKですよ。(保有免許での自車両参加になりますが)
在校生の方々も、是非目標としてセパル卒業生の運転(私は卒業1年半)を見に来てください。
在校生も卒業生の皆さんも練習しにセパルへカモンっ!!!!
宜しく御願い致します。
R1ライダー
1. ぶちょぉ〜ん
2. アッキーさん
3. ミヤナガさん
4.ふじ君
5.しゅん君
6.しゅん君 友人
7.Buchiさん
8.広報ぶちょぉ〜ん (しゃっぽさん)
9.ニッシーさん
10 あやちゃん
11 シマさん
その他 セパルde表明者が7名??
ぶちょぉ〜〜ん こと R1ライダーです。
だんだん寒さも和らぎつつな感じが見えてきて・・・
そろそろバイクに乗れそう?? な予感がしてるぶちょぉ〜んです。
さてさて、掲題は先般のブログであげておりましたが、いよいよ練習会があと4日後と迫って参りましたので、このブログにて最終お知らせとさせて頂きたく。
当日の受付も可能ですので、ブログを見た方・・・・
是非、お気軽に参加してみて下さいね。
開催概要:
日時: 2012/2/19 (日) 12:00(受付) 13:00〜16:30
場所: セパルライディングスクールにて
募集定員:25名程
参加費用: 2500円(一律)
バイク: 自車両のみ (あからさまな違法改造車は不可)
※車両に関しての、破損、事故等は自己責任で御願い致します。
今回はレンタルはなし(理由は以下に書きます。)
参加資格: セパル卒業生、セパル卒業生友人OK、一般の方もOKとします。
練習用服装:教習時以上の服装。半ヘル、露出のある服装、グローブなし不可。
プロテクター持っている方は、任意で着用。
万が一こけたりした場合の為の怪我防止の為、着用推奨。
スケジュール:
12:00 受付開始 (お昼は済ませて下さい)
13:00 ブリーフィング
13:30 練習開始 1コース&2コース
14:15 小休止
14:30 練習開始 2コース&1コース
15:15 コースタイムトライアル 又は 他メニュー
16:30 練習終了
17:00 撤収
まだまだ 空きがありますので、皆さんの参加表明ドシドシお待ちしてます。
また、セパルでも練習会参加の受付をしておりますので・・・
セパル指導員の林(884)先生までお申し込み下さいね。
勿論、在校生の方もOKですよ。(保有免許での自車両参加になりますが)
在校生の方々も、是非目標としてセパル卒業生の運転(私は卒業1年半)を見に来てください。
在校生も卒業生の皆さんも練習しにセパルへカモンっ!!!!
宜しく御願い致します。
R1ライダー
1. ぶちょぉ〜ん
2. アッキーさん
3. ミヤナガさん
4.ふじ君
5.しゅん君
6.しゅん君 友人
7.Buchiさん
8.広報ぶちょぉ〜ん (しゃっぽさん)
9.ニッシーさん
10 あやちゃん
11 シマさん
その他 セパルde表明者が7名??
Posted by R1ライダー at
10:26
│Comments(5)
2012年02月06日
第3回 練習会告知
どうも 皆様。
ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーです。
寒い日々が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか??
先日、久々にR1君に跨った私ですが・・・。
全然乗れてなくてビックリwww 昨年度まで毎週乗っていた愛機でなのに・・。
しばらく乗らないとコレか・・と思わされる位に乗れてなくてビックリしたぶちょぉ~んです。
そこで、自分の「豚カツっ」じゃなくて「喝」を入れに練習会をやろうと思います。
さてさて、掲題は先般のブログであげておりましたが、セパルさんのご協力の下正式開催と相成りましたので、ご参加希望の方は、本ブログにて参加表明を頂けると幸甚です。
開催概要:
日時: 2012/2/19 (日) 12:00(受付) 13:00~16:30
場所: セパルライディングスクールにて
募集定員:25名程
参加費用: 2500円(一律)
バイク: 自車両のみ (あからさまな違法改造車は不可)
※車両に関しての、破損、事故等は自己責任で御願い致します。
今回はレンタルはなし(理由は以下に書きます。)
参加資格: セパル卒業生、セパル卒業生友人OK、一般の方もOKとします。
練習用服装:教習時以上の服装。半ヘル、露出のある服装、グローブなし不可。
プロテクター持っている方は、任意で着用。
万が一こけたりした場合の為の怪我防止の為、着用推奨。
さて、今回の料金とレンタル無しの理由について少し記述しておきます。
今回は、諸事情が色々と重なり、今回はレンタル無しで、自車両のみとなりました。
理由1:
いつも午前中にやっていた「白ゴニョゴニョ講習がない」
理由2:
レンタルだけでなく、自分のバイクで運転して慣れる事がライディング上達に繫がる。
理由2のぶちょぉ~~んの軽い言い訳(爆)www
自分の大切なバイクですから傷をつけたくない、こけたくないと仰る方が大半だと思います。
勿論私もその一人です。 自分でこけた時の傷等はありますが、やはり愛車です。
ですが、そのバイクを公道で運転されるのは、公道でもセパルの教習コースでも同じです。
ただ一つの違いは、公道でできない練習をして、ご自分のバイクの運転や操作やバイクの特性を掴む事の為の練習。
大型乗って、急制動の練習したかたはわかると思いますが、急制動をとっても、例えば、私の様にCB400とレーサーレプリカバイク。 同じバイクであれど操作感覚や運転感覚はまるで違います。
そして、ご自身の乗られるバイクでも、パワーや特性が教習車とは違う事は容易に想像できるかと思います。
本当はこの言い訳以外の事情等も重なりで、レンタルが出来なくなってしまったのですが・・・。
ですので、「レンタルで練習」を期待していた皆さんには大変申し訳ない気持ち一杯なのですが、
今回は「レンタルじゃなくて、自分のバイクでどこまでできるのか?」を目標にして練習するで考えて頂けると幸甚です。
勿論、これからずっとという訳ではありませんので悪しからず。
ただこれを機に、ベテラン組みに入れそうな皆さんは是非レンタル脱却でwwww
それで、今回は参加車両が自車両のみという事ですので、あらかたコースも先生達と検討して・・・。
やさしい練習コース設定にしましたwww
というか、ほぼ教習コースをそのまんま使ってコースを作りましたので、危険な所もないかと。
ただ、練習は練習ですからねwww
なので、卒業された皆さんなら大丈夫!!!
コースは一応、2コースご用意してます。
コース概要は、次の時のブログに挙げられるようにします(紙を忘れたのはナイショですwww)
スケジュール:
12:00 受付開始 (お昼は済ませて下さい)
13:00 ブリーフィング
13:30 練習開始 1コース&2コース
14:15 小休止
14:30 練習開始 2コース&1コース
15:15 コースタイムトライアル 又は 他メニュー
16:30 練習終了
17:00 撤収
皆さんの参加表明ドシドシお待ちしてます。
また、セパルでも練習会参加の受付をしておりますので・・・
セパル指導員の林(884)先生までお申し込み下さいね。
勿論、在校生の方もOKですよ。(保有免許での自車両参加になりますが)
在校生の方々も、是非目標としてセパル卒業生の運転(私は卒業1年半)を見に来てください。
大型目指してる方で時間があれば、私のバイクでよければ構内空きスペースで体験試乗でもします??
(大型の1000ccのレーサーレプリカバイクではありますが)
宜しく御願い致します。
R1ライダー
1. ぶちょぉ~ん
2. アッキーさん
3. ミヤナガさん
4.ふじ君
5.しゅん君
6.しゅん君 友人
7.Buchiさん
8.広報ぶちょぉ~ん (しゃっぽさん)
その他 セパルde表明者が7名??
ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーです。
寒い日々が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか??
先日、久々にR1君に跨った私ですが・・・。
全然乗れてなくてビックリwww 昨年度まで毎週乗っていた愛機でなのに・・。
しばらく乗らないとコレか・・と思わされる位に乗れてなくてビックリしたぶちょぉ~んです。
そこで、自分の「豚カツっ」じゃなくて「喝」を入れに練習会をやろうと思います。
さてさて、掲題は先般のブログであげておりましたが、セパルさんのご協力の下正式開催と相成りましたので、ご参加希望の方は、本ブログにて参加表明を頂けると幸甚です。
開催概要:
日時: 2012/2/19 (日) 12:00(受付) 13:00~16:30
場所: セパルライディングスクールにて
募集定員:25名程
参加費用: 2500円(一律)
バイク: 自車両のみ (あからさまな違法改造車は不可)
※車両に関しての、破損、事故等は自己責任で御願い致します。
今回はレンタルはなし(理由は以下に書きます。)
参加資格: セパル卒業生、セパル卒業生友人OK、一般の方もOKとします。
練習用服装:教習時以上の服装。半ヘル、露出のある服装、グローブなし不可。
プロテクター持っている方は、任意で着用。
万が一こけたりした場合の為の怪我防止の為、着用推奨。
さて、今回の料金とレンタル無しの理由について少し記述しておきます。
今回は、諸事情が色々と重なり、今回はレンタル無しで、自車両のみとなりました。
理由1:
いつも午前中にやっていた「白ゴニョゴニョ講習がない」
理由2:
レンタルだけでなく、自分のバイクで運転して慣れる事がライディング上達に繫がる。
理由2のぶちょぉ~~んの軽い言い訳(爆)www
自分の大切なバイクですから傷をつけたくない、こけたくないと仰る方が大半だと思います。
勿論私もその一人です。 自分でこけた時の傷等はありますが、やはり愛車です。
ですが、そのバイクを公道で運転されるのは、公道でもセパルの教習コースでも同じです。
ただ一つの違いは、公道でできない練習をして、ご自分のバイクの運転や操作やバイクの特性を掴む事の為の練習。
大型乗って、急制動の練習したかたはわかると思いますが、急制動をとっても、例えば、私の様にCB400とレーサーレプリカバイク。 同じバイクであれど操作感覚や運転感覚はまるで違います。
そして、ご自身の乗られるバイクでも、パワーや特性が教習車とは違う事は容易に想像できるかと思います。
本当はこの言い訳以外の事情等も重なりで、レンタルが出来なくなってしまったのですが・・・。
ですので、「レンタルで練習」を期待していた皆さんには大変申し訳ない気持ち一杯なのですが、
今回は「レンタルじゃなくて、自分のバイクでどこまでできるのか?」を目標にして練習するで考えて頂けると幸甚です。
勿論、これからずっとという訳ではありませんので悪しからず。
ただこれを機に、ベテラン組みに入れそうな皆さんは是非レンタル脱却でwwww
それで、今回は参加車両が自車両のみという事ですので、あらかたコースも先生達と検討して・・・。
やさしい練習コース設定にしましたwww
というか、ほぼ教習コースをそのまんま使ってコースを作りましたので、危険な所もないかと。
ただ、練習は練習ですからねwww
なので、卒業された皆さんなら大丈夫!!!
コースは一応、2コースご用意してます。
コース概要は、次の時のブログに挙げられるようにします(紙を忘れたのはナイショですwww)
スケジュール:
12:00 受付開始 (お昼は済ませて下さい)
13:00 ブリーフィング
13:30 練習開始 1コース&2コース
14:15 小休止
14:30 練習開始 2コース&1コース
15:15 コースタイムトライアル 又は 他メニュー
16:30 練習終了
17:00 撤収
皆さんの参加表明ドシドシお待ちしてます。
また、セパルでも練習会参加の受付をしておりますので・・・
セパル指導員の林(884)先生までお申し込み下さいね。
勿論、在校生の方もOKですよ。(保有免許での自車両参加になりますが)
在校生の方々も、是非目標としてセパル卒業生の運転(私は卒業1年半)を見に来てください。
大型目指してる方で時間があれば、私のバイクでよければ構内空きスペースで体験試乗でもします??
(大型の1000ccのレーサーレプリカバイクではありますが)
宜しく御願い致します。
R1ライダー
1. ぶちょぉ~ん
2. アッキーさん
3. ミヤナガさん
4.ふじ君
5.しゅん君
6.しゅん君 友人
7.Buchiさん
8.広報ぶちょぉ~ん (しゃっぽさん)
その他 セパルde表明者が7名??
Posted by R1ライダー at
13:38
│Comments(16)