2013年10月24日

白バイ講習会のお知らせ《企画順延の為 中止)

皆様どうもご無沙汰してますっ!

シーズンなのに、週末は天気に恵まれずですが、バイク乗ってますか?
はてさて、私事ではありますが先日我が家に無事に第二子が誕生しました。

晴れて?虹のパパならぬ2児の父親になりました。
部活も中々開催出来ない状況でもはや部活動も無くなる?
よもや幽霊活動部になりそうな予感ですが、定期的な開催を出来るようになるべく出来ればと思っています。
私の育児家事オヤジの暇を見ながらですが笑
来年明けて少ししたらまた開催を考えています。


さて、掲題の件ですが、来月の11月18日の月曜日。
ちょうどセパルがお休みの日に、相模原北警察署主催にて白バイ講習(二輪車安全運転講習会)がセパルにて行われます。
暑さも和らぎ、紅葉の季節、バイクには有難く楽しい季節です。
バイクでどっかでかけよう!そんな方も沢山おられると思います。

そんなバイクの季節ですが、改めて初心に返り、安全運転への心掛けを忘れずに、楽しいバイクライフをっ!
ということで、平日ではありますが講習会がありますので是非ご参加下さい。
わたしのバイクシーズン悔しくも終えてしまいましたが、皆様には僕の分まで楽しんで頂いて、お土産とお土産話を頂ければ爆

どなたさまも安全で楽しいバイクライフを送ってくださいませ。


日時 2013年11月18日 月曜日
受付 9時半までにはご参集下さい。受付はセパル申し込み窓口にて。 その際に参加費用100円をお支払い下さい
講習時間 10時〜12時

講習会へのお申し込みは
相模原北警察署 交通総合課
電話番号は0427-00-0110 交通総合課まで直接問い合わせ下さい。
二輪車安全運転講習会への申し込みとお伝え頂ければ大丈夫です。

氏名、生年月日、連絡先、バイク排気量、バイクレンタル有無などをお伝え下さい。
講習会費用 確か100円 保険費用として当日支払い
講習会服装 ライディングに適した格好
ヘルメット(フルフェイス推奨)、軍手以上のグローブ、ライディングジャケット、長ズボン以上、ライディングシューズ(靴紐がある方はペダルに掛らない様に靴紐を靴の中にしまう等)

警察署に電話?は気が引けるなんて思わず、お気軽に思い切ってドシドシご参加申し込みしてくださいね。
白バイさんがいらっしゃいますので、お子様連れもカッコイイ白バイさんを間近で見れて、跨がれる?なんて事もありますので、楽しくご参加できると思いますよ!
私もいつか子供をつれて参加します笑

楽しいバイクの為の安全運転技術や心掛けを、自分の為でなく家族の為、自分の趣味を存分に楽しむ為にも、是非お時間ある方は講習会にご参加ください。

宜しくお願いします。

safty palを広げよう部 ぶちょーん こと r1ライダーでした!


ではでは


同じカテゴリー(ライテク)の記事
練習会 コース案
練習会 コース案(2013-02-12 18:58)


Posted by R1ライダー at 23:54│Comments(7)ライテク
この記事へのコメント
部長!お久しぶりです。
第二子誕生、おめでとうございます。
生まれたのは2時ころですか?・・・(爆

11/18は仕事で参加できましぇん。
残念無念百万年・・・・。

次回の企画を楽しみにしています。

しま
Posted by しま at 2013年10月25日 16:58
是非とも参加してみたいのですが、これって神奈川県民以外の参加って可能なんでしょうか…?
Posted by ゆうすけ at 2013年10月26日 17:33
ぶちょ~様

おめでとうございます!!

育児・家事・ときどきバイクおやじ よろしく!
Posted by 渕 at 2013年10月27日 08:24
しまさん

ご無沙汰してますっ!!
ありがとうございます。

産まれたのはAM5時頃ですがwww

私も参加はムリでしたが、先日、北署の方より企画がキャンセルとのお知らせが御座いましたので、お知らせです。
Posted by R1ライダー at 2013年10月30日 18:20
>ゆうすけさん

はじめまして。
これは、県外からのご参加も大丈夫です。 私、都民ですwww
本来は、在住の方が対象となっておりますが、交通安全は全国共通ですので、快くどこからでもご参加頂けると思います。

残念なお知らせで恐縮なのですが、今回、私から北署様からご連絡を受けて告知をさせて頂いたのですが、本件の北署様の都合上でご調整が難しくなった為、企画は未定ですが、順延となりました事ご連絡させて頂きます。


もしよかったら、来月の3日に府中免許センターに9時30前に入っていけば、終日(終日参加義務ですが)の安全運転講習を受けられます。(確か200円だったような・・)。
都民でなくても、県民でも大丈夫です。 服装は上記ブログに書いてあるとおり、服装と自車輌を持込みのみで(レンタルありません)参加できます。

府中(免許センター)では毎月第1・3日曜日に安全講習会を、当日受付で毎月開催していますから、是非そちらにも行くのも一手かと思います。 但し、終日&大人数ですが・・・。 白バイさん、指導員が教えてくれます。
講習の内容は、ほぼ同じですが、終日なので、大人数ですが、そこそこテクニカルな走りもあるので楽しんで走れると思いますよ。 初めての場合は、必ず初級からですから、何もわからなくても、前の人について、同じことやれば大丈夫だと思いますし、かなりの練習になります。 3回も行けば、基本的な乗車技術はかなり上達すると思います。

是非、府中の方もご参加してみて下さい。

また、企画がありましたらこちらでも告知させて頂きますので、次回是非宜しくお願い致します。
Posted by R1ライダー at 2013年10月30日 18:39
>ぶちさん


ありがとうございますっwww

育児、家事、おもいっきりバイク親父w
まさにwww そうでありたいですが・・落ち着くまではムリそうです。
でも、セパル部活動忘年会はひそかにやりたいなぁ~と思ってますよwww

橋本ででも、集まって飲み会でもしましょうw 
飲んだら乗るなですけどww

年末位は、発散に年末イベ参加で乗るかもですけど・・・。
Posted by R1ライダー at 2013年10月30日 18:45
ご無沙汰してますっ!!
ありがとうございます。

産まれたのはAM5時頃ですがwww
Posted by 2014事務服シャツ at 2014年04月29日 16:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。