スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2011年04月27日

SAFTY PALの輪を広げようの部 部活動 第2弾 

皆様どうもどうもぉ~~!!

「SAFETY PAL(通称:セパル)の輪を広げよう部の部長こと、R1ライダーでーーーす!!face02

さて、第一弾も終わったばっかにSAFTY PALの輪を広げようの部icon06

部活動第2弾!! face03

題して 「カツ丼だっ、足湯カフェだっ!! お腹も一杯、癒され?ツーリング」を開催したいと思いまぁ~~す!!face05

前回に続き:参加資格は以下↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

卒業生は勿論、在校生の方も大歓迎!icon21
初心者の方も、免許も取得したばかりの方、一人ツーリングな方勿論、ベテランライダーさんまで。

参加資格は勿論「セパルライダー」である事ですwface05
勿論、SAFTY PALなお友達の参加もOK!!

すり抜け追い越しは安全の為しません。icon23 
グループ前後にベテランライダーさんが皆さんを挟んで走る感じにしますので皆さんのペースで走れると思います。
走るのが遅いし、不安・・・って思っている方も気軽に参加して下さいね。face03
殆どが1本道ですので道に迷う事もありません。
もし離されても、焦らずに必ずベテランライダーがその先で待ってますので安心して下さい!!

これを機会に、皆で走って楽しくツーリングレベルアップしませんか?!
景色を見ながらバイクで沢山のライダー仲間と一緒に楽しみませんか??
是非是非参加して下さいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳細: 雨天中止icon03、曇りicon02の場合は状況によりルート変更。
雨天になりそうな場合は前日の21時までに催行を決定します。
雨天で中止の場合は翌日に順延とします。


開催日:5月21日(土)
時間:9:00~16:30  セパル集合、セパル解散
目的: カツ丼、足湯カフェ、海沿いを走ろう

持ち物: 運転免許、お金(ガソリン代とお昼、飲み物代)、カメラ(任意)、足拭きタオル。
服装 : ライディングに適した格好  
    (半ヘル、グローブ無しは万が一の事故、安全の為NG)
燃料 : 各自燃料満タン。 人間の燃料タンクは程ほどでいいですよwww

予定走行ルート:

セパル~国412~国413~国138号~国1~西湘BP~129(OR 県61~63、64~国412)~セパル。

予定総走行距離:約180km(余裕で走れちゃうと思いますよw)


ツーリングスケジュール:
~9:00  セパル集合 
       駐輪場ではなく駐車場に3台1枠で停めて下さい。
       これがツーリング仲間の目印です。
    
9:15~  セパル出発 団体走行

10:00~  道志セブンイレブン着        

11:00~  山中湖畔前 ローソン。 
      
12:00~  仙石原 「大地」 昼食
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14009514/
オススメは蓋の閉まらない「カツ丼」 900円ですwww

13時00~  店出発  
      団体走行

~13:30  足湯カフェ到着 「NARAYA」さん 以前お友達といったのでオススメ。
      
14:30~  足湯カフェ発

15:30   厚木周辺のコンビニにて休憩
      西湘BP~129号線を走る予定です。 
      
16時30頃   セパル着、解散


こんな感じで安全に皆で楽しくワイワイと楽しく走れればと思います。

それでは皆さん宜しく御願いします。face02


近々、セパルのブログの方にも先生に御願いしてあげて貰おうと思いますが、、原則参加表明はこちらで御願い致します


ex)
お名前:部長ぉ~☆(HN可) 
バイク:YZF-R1  1000cc
一言: 部長ぉ~でぇ~す(笑) 今回も頑張りまぁ~す!
    検定ルートは間違えないようにしないとwwwww
お友達、家族の等の参加人数: 0人(友達がいないわけではありません!!)(苦笑)



更新情報:
2011/4/27  企画UP  


Posted by R1ライダー at 17:11Comments(23)ツーリング

2011年04月26日

ライダー(ズ)ピース

どうも、R1ライダーです。


さて、先日 ツーリングに行った時の小話ですが、せっかくのいい話なのでブログに記して置こうと思います。

昨日のブログで、挨拶や走行マナーを少し書きましたが・・・。

ライダー同士がスライドする(すれ違う)際に出す、お互いの挨拶や無事を祈ってするサイン・・・。

ライダー(ズ)ピースって皆さん知っていますか??

先日、ツーリング中でこういう出来事がありました。
丁度河口湖を走っていた時の頃です。

反対側斜線から、大きく手を振ったり、ピースサイン、親指立てて挨拶してくれるツーリング中のライダー方々いらっしゃいました。

しかも挨拶してくれたのはなんと全員です。 
なんか嬉しく楽しくなってきませんか??

言葉こそ交わさないまでも、お互いライダーという一つの共通で、こうして挨拶してくれる事が嬉しく心が温まると同時に懐かしい思いでした。

私が免許取立ての頃、ベテランさんに連れられ、私も毎週末バイクに乗ってどこかへ出かけてました。
ベテランさんからは、対向のライダーには必ず挨拶するようにと教えられました。
特に意識するものではないですが、挨拶をすれば、万が一何かあったときに知らせてくれる。見たよっていう事にも繋がるからと教えられました・・・。 

なので、私は今でもスライドする(対向ですれ違う)知らないライダーさんにも会釈やピースサインを出してきました。
昔は、互いにそういったサインを出すのは普通と思ってました。。

昨今、自分が一人又は複数で走っていても、あまり挨拶をしてくれる方々を見かけません。
なかなか走っていても、なるべく気づかない様にする、お互いをあまり見ず、自分達だけのツーリング、走りっていう感じになっている気がします。それはそれでいいと思うのです。
ですが何か寂しい気がしませんか??
ただ、絶対やらなければいけない、というものでもありませんし、中には、古臭いし恥ずかしいなんていう方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。

でも、一期一会ではないですが、挨拶して挨拶が返ってきたら嬉しいと思いませんか??
私は、とても身近なコミュニケーションだと思います。
ですので、私は出来るだけ会釈や手を挙げたり、時にピースで挨拶をする事をします。

このライダー(ズ)ピース サイン。 って色々あるんですが少しだけご紹介しますね。

ライダー(ズ)ピース:
・右手又は左手でピースする 
・警察敬礼みたいにこめかみ部分に当てて指2本当てる。


挨拶・手信号の会話(うまく説明できすでごめんなさい):
・首だけで会釈する(挨拶)
・大きく手を振る(挨拶、オーーイなど)
・首フリ・顔の前で手を振る(ダメ、わからない)
・親指を立てる、又は指で丸を作る(イイね!、綺麗、OK)
・手を垂直に出す(ゴメン)
・手を大きくあげる(行くよ~、後続は準備OKという意味)
・指差し (見て、ココ、あそこ)(タンクの指差しはガソリンある?OK?)
・煙草やジュースを飲む動作(休憩しよう)
・手のひらを見せる(停まって、待って)
・手を挙げる(サンキュー等)
・手の水平にして上下させる(速度落とせ)
・手を水平に左右させる(滑るよ)
・親指と指で何かを挟むように(手でパクパクさせる感じ)(ウインカーついてるよ、だしてる腕がついてる方)
・腕を前後に振る(どうぞ、追い越して)


ライダー(ズ)ピースや会釈なんかは、「あれは一体なんの合図だったんだろう?」と思う方も、思った方も多いと思います。

でも、互いに警察がいるから速度落とせ!!と、滑るから気をつけろって思いやりと親切と、みんなの安全を考えて教えてくれるライダーもいるんです。

特に、そこに特別な会話が存在するあるわけではありませんし、お互いの無言の挨拶、サインだったりするので気にする事ではないですが、先にも書きましたが、お互いの挨拶や無事を祈ってするサインなんです。

こういう事も、ライダー同士のコミュニケーションの一種。

バイクって、ヘルメットを被っていると連絡手段はないので、走行中は孤独な乗り物です。
乗っている最中の合図は基本 体と指示器を使って行うのが主ですから、こういった些細なコミュニケーション手段を覚えておくのも、互いにしゃべれないけど何か会話してる様できっと楽しくなりますよ。

インカムやトランシーバを使うのも一つの手ですが、アナログ的な会話も面白いです。
ツーリング仲間内で合図等を決めて行くと、乗るだけの楽しさじゃなく、乗っていても会話してる様でもっともっと楽しくなると思います。

ライダー(ズ)ピースも互いのライダー同士の安全祈願の為、挨拶等も互いが気持ちよく走るためのコミュニケーション手段の一つだと思うのです。

皆さんもツーリング等の機会があれば是非是非やって見てください。


そして、これからもバイクの季節をドンドンコミュケーションを増やして楽しみましょうよ!!
  


Posted by R1ライダー at 11:53Comments(10)バイクの話

2011年04月25日

SAFTY PALの輪を広げようの部 部活動報告

皆さんどうも!!

SAFTY PALの輪を広げよう部 部長のR1ライダーですw


さて、昨日 24日(日)は記念すべきSAFTY PALの輪を広げよう部 部活動第1弾icon06

「桜と富士山を見て、うどんを食べようツーリング」(長っ)を開催しました!!icon22


まず、活動報告の前に活動目的からwww


もしかして皆さん期待されてた?先生が連れてってくれるツーリングじゃなくてゴメンナサイface07(汗
運転は先生みたいに安全運転じゃなくて、技術もそんなに上手くないし、説明も下手ですが・・・。
公道を走っても、安全に楽しく走りたい、そういう気持ちを持って走って活動していけたらいいんじゃないか?? そんなセパルの先生達の思いがこもってる気がします。

それがこの、SAFTY PALを広げよう部です。

いわばSAFTY PALの輪を広げよう部はそんな意識を持った卒業生&在校生の為のツーリングクラブみたいなものですねicon22

卒業しても、なかなかバイクを持ってる仲間がいなくて走りたくてもなかなか一緒に走れない、走る勇気がない、走ってみたいけどどこを走っていいかわからない。
卒業したはいいけど、どうやって上手くなっていこうか聞ける人が廻りにいない・・・。

私も、免許取立ての頃は、殆どの友人が原付車両で、周りに一人もいませんでした・・face10
私は運よく縁があり、いろいろなベテランさんと知り合え、たくさんの場所へ連れて行ってもらいました。
今では私も、セパルで免許を取って以来、沢山のライダーズ、セパル仲間に囲まれ、楽しいライダーズライフを送っているのも一因してるのか、類は友を呼ぶではないですが、きっと楽しく安全に走れるはずと思ったからですicon22
そして今の今まで事故も怪我もなく、楽しく走って来られたのもセパルライダーズ仲間のお陰でしょうか??

そんな思い出もあり、こういう企画を立てたらきっと楽しいだろうなぁ~icon06と企画を先生に話した所、先生達から、部長に任命されましたicon23


また上の様な問題を解消する為&同じセパルで安全運転を磨いて来た仲間と一緒に楽しく走ろう!!
この同一安全運転意識を持ったライダー仲間作りの為のツーリングでもあるとも思ってます。icon09

そんな私事な一面もあますが、このSAFTY PALの輪を広げよう部の活動がスタートしたのが経緯と背景です。
そしてこの名前を先生達がつけてくれました。

これから、そういう先生達の思いと、僕らの気持ちと共にSAFTY PALの輪を広げよう部のライダーズ活動を続けていけたらと思っていますface02



前座が少し長くなっちゃいましたので、そろそろ活動内容にはいりましょうかねww

実は23日に開催予定だったのですが、生憎の天候で大雨icon05と暴風の為、あえなく中止icon07
翌日の24日に開催と相成りました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
部活動日:2011年4月24日(日)
活動時間: 9:00~16:30 
参加人数:6名 (男性4名 女性:2名)

走行ルート:セパル~県道510号~国道412号~国道413号(道志道)~県道729号(山中湖湖畔)~国道138号(富士吉田)~国道137号(河口湖)~県道21号(河口湖)~県道710号(河口湖)~中央高速河口湖IC~相模湖IC(700円)~国道20号~県道515~517号(千木良)~国道412号~県道510号~セパル

総走行距離:約170km

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

活動内容という名のツーリングレポートw


とりあえず、部長は一人23日にツーリングが中止になったので大雨の中、一人イメトレの為に下見に行ってましたww(車でwww 
一人イメージトレーニングじゃなく、マジトレーニングwww
大よその到着時間とルートを把握目的でwww 
音楽聴きながらルンルン♪じゃなく、大雨で前が良く見えなーーいとか叫びながら、走行していたのは内緒ですface06www

そしてこの日は、下見を終えて、セパルで報告して終了。


開催当日:

いつもは超寝坊すけ部長は柄にもなく超早起きwww(当たり前かwww)なんと7時!!(普通ww)

顔を洗って、歯を磨いて、おもむろにおやつと朝食を兼ねるバナナ食べて、春のツーリングな装備着替えて、ガレージへicon16

ガレージで安全点検をして、ガソリンスタンドでガソリン満タン!!にしてセパルへGO!!!!!icon09


1番乗りだぁ~~い!!って思ってたのに、なんと3番手face07
さすがベテランライダーw 行動はぇぇ!! 集合30分前行動とはicon23

そんな部長はのんびり、駐車場でデザートという名のコンビニおにぎり2個(朝食と逆ww)を頬張りながら参加の皆様を待っていたのですw 
食べていたら集合時間になったのではありませんよ(キッパリface07

でも実は、ブログで翌日延期を書き込んで、誰もいなかったらどうしよう~~と不安になっていたのはナイショですface06

そううこうひていると、時間に来ていらっしゃいました!!
しかも3人もっ!! 嬉しいでっす!!icon06



早速、自己紹介をして、今日のルートと走り方や走行合図の説明などのちょっとしたツーリングブリーフィングをして、今日はこの6台でレッツ GO!!icon09






先生に行ってきますをしたら、いざ出発!!
部長&ベテランさんが皆さんを挟み込む様にしながら走行し、のんびり走りながら感触を掴みつつ、まずは、第一休憩ポイントの413号線にあるセブンイレブンまでウォームアップ走行。
今回はツーリングがお初の方が全員だったので、ワクワクを押さえながら安全走行しつつ、こういう風に走ればいいんだっ!っていう感触を掴んでもらう為に千鳥走行。(2列交互に並ぶ様に走行する)

セブンイレブンで休憩しつつ、ワインディングでのツーリング走行の仕方を説明して、次の休憩ポイントに向けていざ、出発。

ワインディングロードでのツーリングはソロ又は私達より速く走りたいライダー又は速いライダーの追い抜きを簡易にする為、ライン走行(1列に左側を走る)を心がけます。
ワインディングロードでは基本的に道が狭い為、追い越し禁止が主です。 追い越す際に危険なのは言うまでもないですね。

無理に入って来られない為にも、自分のペースで走りつつ、大丈夫なオーバーテイクポイント(追い越せる所)でベテランさんが前後で手と左ウインカーで合図して、他ライダーに気持ちよく安全に追い越してもらいつつ、ワインディング走行を楽しみました。 
無理をせず、同じライダー同士とっても気持ちよく走りたいですもんね。
勿論、追い越こされる側も、追い越す側もきちんと挨拶icon23! これがお互いの走行マナーですicon23
すれ違う側のライダーさんにも手や会釈で挨拶したりすれば、なんか同じライダー同士嬉しく楽しくなりますface02

今回は道志道の駅で休憩の予定でしたが、天気が良く、混雑が予想されたため、一気に山中湖手前のコンビニまで走行。 本当は、沢山のバイクを見て、沢山の方々のツーリング等も見れたら良かったのですが、あまりの混雑だった為スルー。

ここで、眼前に大きくはっきりと綺麗に見えた富士山とご対面icon06

天気も運よく雲ひとつなく、雄大な富士山が見えました。

という事で、もっと近くで見よう!!見たい!!ので山中湖湖畔まで移動し記念撮影。
いい写真と笑顔が撮れたところで、お昼のお時間が迫ってきたので・・・





お店まで、GO!!!
今回行ったのは、富士吉田にある 「奉仕や」さん。
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19003876/

部長が入り口に近いくて、早く入ろうよ的な顔になってるのはお腹が減ってる証拠ですw(違っwww 


富士吉田のうどんって、山梨でもB級グルメなんですが、安くて旨いんです。
殆どのうどんがなんとワンコイン500円なんです。
男性でも普通盛りでお腹一杯になれます。

そんなわけで、お昼の写真。

メインのうどんを食べようと書いておいて、重要な写真と撮り忘れ、ごはんにがっついてる部長ww


というわけで、ちゃんとした写真をwww



おいしいご飯も食べ終わり、お腹が一杯になった所で、次は桜を見に行こう!!ということで河口湖へ。

が・・ここでアクシデント部長道を素で間違えたwwww
検定でいうなれば、元ルートまで戻るのが検定ですねwww わかりますww
という事で、元ルートまで回帰して、河口湖まで・・。

河口湖の桜は満開とはいえませんでしたが、なんとも絶景なのです。
それは、湖・桜・富士が同時に見えるのですicon06
河口湖をぐるっと1周しながら、様々な方向、角度から見える富士はなんともでした。
言葉では表せませんが、日本に生まれてこんな景色が見れるなんてicon06と思えましたw

肝心の写真は、心と記憶の奥でface06撮りました。
撮り忘れじゃ無いですよ!!face07  


1周を追え、帰り道。
帰りは、下道を考えていましたが、帰りは渋滞に嵌らず楽に帰ろうという事で、高速を使う事にしましたw
最初のツーリングで長時間慣れない運転をしていると、肩や腰、手に力が入り痛くなってくるものです。
教習でもそうですよねw 意外に思ってもいなくても、じわりじわりと痛くなってきます。
なので、緩和する為にも出来るだけ長く楽に距離を稼ぐには高速道路はもってこい!

というわけで、今は無料な富士五湖周遊に乗るはずが、リードミスで何故か中央道にface08www

料金所で、皆さんのは普通に出てきたのに、何故か部長の入場券だけ出てこないというハプニングwww カッチョワルーface07

さぁ、いざ高速教習?www
のんびりと走りつつ? ベテランさんが先導してたら、ちょっと飛ばしすぎw
というのも、中央道は割りと飛ばす人が多かったなぁ・・・。 でも安全を考慮し、流れに沿って走行。
無事、相模湖インター付近で部長が先導し、インター料金所で部長が纏めてお支払い。

高速も難なく走り切り、ゴールのセパルまでもうあと20㌔。
裏道を使って、最後の最後までのんびり快適に距離を伸ばし、走り切り、最後の最後に渋滞に少し嵌ったけれど、最後の最後まで気を抜かず安全運転w。
後ろにはパトカーが虎視耽々とすり抜けしようとするバイクを狙ってた?けど、我らがセパルライダーはそんな事しませんよーーだww! 
安全第一icon23
だってSAFTY PALだもん!!

ゴールのセパルの横を通り過ぎ「先生にただいまーーー!!face01」と言わんばかりに手を振りw 無事セパル帰還。

事故、怪我もなく無事安全に走りきれました!!face05

最後には、色々な話をコーヒー片手にしつつちょっとしたお疲れ様&反省会ww
これも、ツーリングの醍醐味ですね、きっとw

程よい疲労感と皆の笑顔が楽しく走り切った証拠でしょうか?

また、どこかへ行きましょう!!なんていう話題が出るのも、嬉しい事ですね。
こういう風にして、楽しくSAFTY PALの輪が広がればいいなぁ~と思う部長なのでしたw

参加された皆さん、本当にお疲れ様でしたぁ~~!!
また、沢山いるはずのSAFTY PALな仲間達と皆で行きましょう!!

参加出来なかった皆さんも次回こそは是非っ!!


次回は、「カツ丼&足湯カフェでゆったりの~んびりしようface05!!の巻き」ですicon22


お楽しみにぃ~~~!!icon23


ウフフフフフ~~icon06  


Posted by R1ライダー at 19:11Comments(0)ツーリング

2011年04月22日

SAFTY PALの輪を広げようの部 部活動 企画順延

掲題のツーリング企画 順延のお知らせです。

明日 4/23日(土)に予定していたツーリング企画ですが・・・。

生憎の天候不良の為、順延とさせて頂きました。

順延日は翌日 4/24日(日)とし、内容は予定企画通りとします。


皆様、ご理解ご協力の程宜しく御願い申し上げます。


R1ライダー。
  


Posted by R1ライダー at 18:16Comments(0)ツーリング

2011年04月20日

ハンドルが切れるって大切♪

ども、R1ライダーです。

やっとこさ、暖かいバイクの季節到来!!ってことで、春の風物詩と共に写真を撮ってきました。





満開とはいかないまでも、やっぱ桜の道に1台のバイク・・。
絵になるなぁ~!!(親ばかw)

いやぁ~うちの子ってなんてかわいいんでしょう!!(親ばかw)

って事で、写真を撮って満足したところで・・。

その後は、セパルへ遊びに行ってきましたw

といっても、セパルで待ち合わせってだけだったんですけど・・・。

モンハンでいうオンライン集会場は、我らがセパルライダーにとっての集会場はセパルなんですw

大抵、セパルで待ち合わせwww(爆) ある種のカフェ化??www

それはさておき、待ってる時間でも飽きないこの集会所w
おっと、教習所w

のんびりコーヒー片手に友人を待ってたんですが、あまりになんか変な光景を見たのでご紹介しときますw


Y澤先生がCBに跨って所内をグルグルしてたんだけど、明らかに運転が変www

まるでチャリの練習風景みたいになってるwwww 


という事で近寄ってみたら・・・
こんなことしてるし・・・。 それがコレ↓↓



CB400SF ハンドル切れない仕様wwww(核爆)


トラックなんかで使う、バンドでハンドルとフレームをギッチギチに固定。
ハンドル動かそうとしても、びくともしない・・・。(汗

先生に乗れるの?って聞いたら、「まともに乗れない(苦笑)」

先生ですら、車庫から教習コースのわずかな距離まで乗ってられないんです。
その前に足を付いちゃいます・・・。
その距離たったの20m程?で、 如何に難しいかがわかりますね。


と、こんなバイクで先生達がお昼返上で本気で??練習を始める・・・。



親子で子供のチャリの練習風景みたいwww


それを見守る優しい教官の図w


そして、親バカ?な感じで成長証拠記録を撮ってる教官の図w




まっすぐしか走れないならまっすぐな1本橋チャレンジ!!

いざ参らん!!


まっすぐいけよ、いけばわかるさ!(いのき風にw)



あっ・・・ちょwwwww あぶねっwwwwっとか言いながらwwww





1本橋が得意な先生達ですらこのとおり。足付いてますけどwww
もし生徒だったら「ニーグリップ!!」って怒られそうですけどねwww

それでも、なんなく渡りきっちゃうところは、さすが教官!!

落ちるかと予想したんでですが、ハンドルが切れないから逆に落ちない(オチ無い)らしいですwww

つまんないのwwww(爆)


ハンドル切れないので方向転換も一苦労の図w



思った事は、セパルの先生は本当に熱心なんだなぁ~って思ったw
面白ろおかしく見せてもらい、自分も少しだけ乗って体験させてもらいましたが、乗ってみて思った事。

バイクって乗り物は本当に奥が深い。
ハンドル一つでこんだけ違うって事。 セルフステア(バイクが勝手に曲がっていく)という体験も日頃から練習しているので、余計にハンドルが切る必要はないから力はいらないと思っていても、バランスを崩した際にハンドルにしがみついてしまう。 難しいですね。でも、事実です。


でも、免許を取得に向けて初めてバイクに跨った時の頃ってハンドルを切って曲がったり?ギア、ブレーキの操作とか色んな事をしなきゃいけないと頭一杯に考えて、それをやろうと一所懸命にやろうとしてバランス崩して足をついたりなんだり・・・

先生曰く今回の練習は、先生にとってみれば足を付くというのはなかなかない事ですが、逆にこうしてハンドルをきれなくしたりして、足を付くという事が、初心に帰れば教習生がどういう風に感じてるのかが理解できて、教える事ができるんだそうです。

深いっ!! 凄いっ!!

こういう事をしているからこそ、安全な運転やそれに伴う技能が解りやすく身につけられるんだなぁ~と思った。
セパルに通ってよかったなぁ~っと思えた瞬間でもあった。

これからも、もっと通い詰めて色々勉強するぞぉ~~!!


っと、改めて強く思った暇なセパル卒業生の、とあるセパルでの1コマなのでしたw



ちゃんちゃん♪

  


Posted by R1ライダー at 13:32Comments(6)バイクの話

2011年04月13日

SAFTY PALの輪を広げようの部 部活動 第1弾

皆様どうもどうもぉ~~!!

はじめましてぇ~~!!

「SAFETY PAL(通称:セパル)の輪を広げよう部の部長こと、R1ライダーでーーーす!!face02

初!! SAFTY PALの輪を広げようの部icon06

部活動第1弾!! face03

題して 「桜と富士山を見て、うどんを食べようツーリング」を開催したいと思いまぁ~~す!!face05


卒業生は勿論、在校生の方も大歓迎!icon21
初心者の方も、免許も取得したばかりの方、一人ツーリングな方勿論、ベテランライダーさんまで。

参加資格は勿論「セパルライダー」である事ですwface05
勿論、SAFTY PALなお友達の参加もOK!!

すり抜け追い越しは安全の為しません。icon23 
グループ前後にベテランライダーさんが皆さんを挟んで走る感じにしますので皆さんのペースで走れると思います。
走るのが遅いし、不安・・・って思っている方も気軽に参加して下さいね。face03
殆どが1本道ですので道に迷う事もありません。
もし離されても、焦らずに必ずベテランライダーがその先で待ってますのでご安心して下さい!!

これを機会に、皆で走って楽しくツーリングレベルアップしませんか?!
景色を見ながらバイクで沢山のライダー仲間と一緒に楽しみませんか??
是非是非参加して下さいね。


詳細: 雨天中止icon03、曇りicon02の場合は状況によりルート変更。


開催日:4月23日(土)
時間:9:00~16:30  セパル集合、セパル解散
目的: うどんを食べる、河口湖周遊して、桜、富士山を臨む

持ち物: 運転免許、お金(ガソリン代とお昼、飲み物代)、カメラ(任意)
服装 : ライディングに適した格好
      (半ヘル、グローブ無しはダメ)

燃料 : 各自燃料満タンできて下さい。


ツーリングスケジュール:
~9:00  セパル集合 
       駐輪場ではなく駐車場に3台1枠で停めて下さい。
       これがツーリング仲間の目印です。
    
9:15~  セパル出発 団体走行

10:00~  道志セブンイレブン着 
      各チーム時間差で出発       

11:00~  道の駅出発 
      団体走行

12:00~  昼食 富士吉田のうどん

13時00~  店出発  
      団体走行

      河口湖畔周遊

~14:30  山中湖湖畔休憩発 
      チームラン

16:00~   道志セブン発 
       団体走行

4時半頃   セパル着

こんな感じで安全に皆で楽しくワイワイ走れればと思います。

それでは皆さん宜しく御願いします。face02

  


Posted by R1ライダー at 18:54Comments(3)ツーリング