スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2013年01月07日

あけまして

2013年 改めまして皆様 おめでとうございますw

SAFTY PALを広げよう部 部長 兼 ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーですw

皆様、遅くなりましたが、 昨年度は本当にお世話になりました。 
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、皆様の昨年末、新年は如何お過ごしでしたでしょうか??
もう新年初走りはいかれましたか??

ぶちょぉ~んはというと、新年まだ初走り 残念ながら行けてません orz
バイクに跨って、エンジン掛けずにちょこっとバイクを移動させただけというwwwww
とりあえず、30cmほど走りましたwwww

ぶちょぉ~んのお正月は本当に寝正月でございましたw 深夜までTV見放題し、起きて、お雑煮食べて、息子にミルクをあげて、また寝て、親族一同へ挨拶周りwww

本当にグーたらな生活を送っておりましたww

ダメダメですねwwww

こんな寝正月のおかげでなんとなく、鏡餅の様に丸くなってきたような気がしますwww うんwwww
スーパーパワーのあるリッターバイクに乗ってても、バイクがへばってきそうな位重そう・・ヤバイwwww
早くも体重計が怖い ぶちょぉ~んですwwww

そして、新年早々からダイエットを決意しはじめた年明けでございますwwww
もうっおやつ禁止www ←子供かっwwww


さて、今年は昨年度はなかなか活動できなかったので、今年こそ 精力的に活動していきたいと思っていますw

まずは、新年会の飲みからかな??

いやいや・・・ 寒くて乗ってないから、ウォーミングアップがてらに練習会??

いや、まずは肩慣らしにツーリングでしょ??

そのまえに顔合わせ式したいよねwwww とかetc

と、妄想を早くも膨らませつつ、今年度の活動をのんびり進めて行ければと思っていますw


とりあえず、今年1発目は練習会をwwww

予定は来月中旬~下旬(いづれにしても第3日曜日(セパル定休日の)の2/17日を見越して準備を進めていこうかと思っています。
とりあえずスケジュールは仮確保済みですw

うまくいけば、午前白バイ講習からの午後に練習会の流れで出来ればと考えていますので、お楽しみしていてください。


なかなか皆様とお会いできてませんが、セパルにもちょくちょく顔を出していきますので、駐車場に私のR1(赤×白)のバイクを見かけたら是非是非気軽にお声掛けくださいね。

皆さんに会えるのは、次の練習会?までおあずけ??

いやいや・・・

セパル? ライコ? 宮が瀬? 道志道の駅? で万が一でも見かけたら、必死で手を振ってくださいねwww


こんな私ではございますが、本年もどうぞ宜しくお願い申し下候でごじゃるwwwwwww

簡単ではありますが、皆様へ新年のご挨拶までwwww

では

R1ライダー  


Posted by R1ライダー at 13:37Comments(2)一人言w

2012年01月06日

あけましておめでとうございます。

ならぬ、ライダーなら、きっとこういう新年の挨拶??・・・。

「アクセル全開であけちゃっておめでとうございますw」

アクセルの開けすぎ(色々忙しくて)で新年を通過しちゃったので、ご挨拶遅れましたwww

改めまして、皆さん 新年開×(明〇)けましておめでとうございますwww

本年も、どうぞ ぶちょぉ~ん を 宜しく御願いしやすでやんすでござるでありますです・・・ハイwww


皆さんの新年はどうでしたか??

年賀くじは当たってましたか??

ぶちょぉ~んは 毎年のごとく ハズレでしたww

そして、新年早々にバッテリー外しました(ハズレました)www

ちょっと早速の新年早々で日の出暴走 ウォンウォン(違)をしようと、
いや・・新年早々のメンテをしようと思って、エンジンを軽くかける・・。

うん・・・掛からなかったwwww
練習会から上がり気味だったけど、完全にバッテリーあがり症状。
テスタで当たるも寒いからバッテリーの電圧も上がらずで、ウンともスンともいわなくなったR1氏。

ガレージの修理と掃除の間にバッテリーを充電。

充電完了後に乗ろうかな? エンジンだけでも掛けようかなと思いつつも・・。
終わる頃には既に日もどっぷり暮れ、めちゃくちゃ寒かった訳でありまして・・・

結局、R1氏にも乗る事なく、ライダーとしても新年から出遅れた次第でありますww

ですが・・・。
ですが・・・。

ぶちょぉ~んはスロースターターからのロケットダッシュなので・・。

これからジャンジャンバリバリ (嫁の目を盗んで)走っていこうかと思いますwwwwwww


そんなぶちょぉ~んの波乱万丈 バンジョー チャランチャラン♪な新年(意味不明)だった訳ですが・・・


皆様、本年も何卒宜しく御願い申し上げます。


R1ライダー  


Posted by R1ライダー at 09:54Comments(10)一人言w

2011年06月27日

交流会しようぜっ!! ~PART2~

ども、おはようございます。

弊社では、うちの部署全員一気に風邪でダウンし、残念なオフィスに一人ですw

どうも、ぶちょぉ~ですw
会社では一応、かちょぉ~(クラス)です(爆)www


さて、掲題の通り、交流会を開きたいと思いますw


まだ内容は全然決めてませんが・・・。

皆で晩御飯をお酒でも飲みながら交流会が出来たらいいなぁ~と思っている所ですw
場所は今 検討中ですが・・・

なるべくゆったりできて、多少大人数も入れて静かな所を探してます。
っというと、もう俺が知ってるので1つしかお店が無いんだけど、いいかwww

まぁ他にもいい所あれば教えて下さいませ。


ぁ・・ちなみにセパルの先生も来ちゃうかも知れませんよwww
いや・・・ここはやっぱり、部活動という事で強制的に先生達にも来てもらっちゃいますかね?www

ひっそり、こっそりやろうかと思いましたが、こうなりゃもうドドドドーーンっと??


という事で、一応 開催は第2、第3土曜が確か早く終わるはずなので、7時頃から2時間程度。
ご飯を食べながら、裏話でもライテクでも語ってもらいましょうww

という事で、早い内なら7月第2週目か3週目の土曜日の開催が濃厚です。
3週目がいいかな・・・。
2週目は延びに延びてるツーリング企画もあるし。

っとこんな感じで皆で交流会どうかな?って思ってますww


とりあえず、企画中ってだけなので、賛同の方は是非コメントをwww


これなら、皆さん 仕事終わってからでも来れる??

もちセパル卒業生、在校生、先生関係なしで参加ぉk!!

気になって参加したいって人も、予約の人数把握の為 コメント下さい。

勿論、飲んだら乗るな!!は参加者皆様一緒ですからねっ!!

とりあえず、お店決まったら、またブログにあげますねっ!!


サーキット編もかかなきゃぁ~~・・(汗

頑張って書くので乞うご期待w 


ではでは  


Posted by R1ライダー at 11:22Comments(6)一人言w

2011年06月24日

走りにいこーよ

皆さんこんばんは

ぶちょぉーです

明後日 日曜日走りにいきますか?
天気は曇りなのであんまり走れないかも知れませんが

道路と天候状況を見て良ければどうし道の駅まで往復

悪ければどうしセブンで引き返して宮が瀬方面を軽く走ろうと思います

走ると行ってもある一定速度で走る練習です 地味ですけどね(笑)

朝10時にセパル発としたいです
小降りに耐えられるウインドブレーカーかレインコートを持参オススメします

ツーリングではですが参加したい方は是非ご一緒にどうぞです


宜しくお願いします

ぶちょぉー  


Posted by R1ライダー at 20:13Comments(3)一人言w

2011年06月06日

日曜日

土曜日の続きですw


日曜日は、府中へ2輪車実技講習へ行ってきました。

朝一で、家を出て、途中のコンビニで福ちゃんとアッキーさんと合流し、府中試験場へ・・。
と言っても、参加者は私だけ何ですけどwww

府中試験場に到着すると、れいこさんのお姿が見れました。
かなり早く到着してしまったらしく、既に受け付けも全て済み状態w

私は、のらりくらりとしながら受付をする。
そしたら、指導員に「なんで緑ゼッケン(初級)なんだ?」と聞かれ・・・。

「ぇ?いつもこれじゃないですぁ~w」と言ったら、リアルに青ゼッケン渡されそうになったけど、知り合いさんが居るので一緒に走るんですwと答えておいたwww

講習なんで、準備体操から始まり、車両点検をしたところで、いざ講習開始。

初級、中級、上級と2チームに分かれて。講習。
初級で1チーム役60台 中・上級は1チームで30台程度。

初級はなんだかんだで結構多いのですが、その1/6は中級者だったりしますwww

初級チームの午前のブログラムは・・・。
低速千鳥走行→1本橋→波状路→8の字→スラローム→コーススラローム。
人数が多いので各ポイントポイントに台数を分けて走行。
私は、千鳥から・・・。


ここで事件発生。 途中休憩が合って、休憩で休んでて、あまりに暑かったのでライディングパンツのジッパーを乗車する前に閉め忘れてて、ギア→ブレーキの足の踏み変え時にステップに引っ掛かり見事にこけたwww
丁度左真横にパイロンが合って、パイロンに挟まって、バイクは無傷だったが、倒れる際に、自分の足が挟まれないように若干バイクを支える為に踏ん張ってしまった為、ちょいと膝を痛めたっぽい・・。
200㌔近いバイクに足を挟まれるよりはましですwww

そして、コーススラロームでは、以前ちょっと仲良くなった指導員がたまたま初級クラス担当で、コーススラロームの時におっかけっこされましたwww
勿論俺が追われる側www ちなみに、SSでこういう狭\路を結構いい速度で抜けていくライダーも居ないそうで、おっかけられたそうですwww
変に追いかけられるから、午前のコーススラロームが終わった後は汗だくだったぜww
色々的確なアドバイスも貰えて、満足して終了。


お昼は、暑さに負けず?カツカレーをオーダーするも、あまりの暑さで食欲減退で残すwww
だがしかし、水分だけはきっちり500mlのポカリを一気飲みしたあと、もう1本購入www

そして、午後のプログラムは四輪コースでのコーススラロームです。
午前とは違い、コースが広く、パイロンもまちまちに置いてあり、狭間隔スラローム、転回やS字を30~40㌔位でバンクさせて走りぬきますw短い距離でも60㌔は出ます。
勿論使うギアは1速のみで決められたコースをフル加速して走りますw
とはいえ、それをやるのは、初級でもバイクの扱いに比較的慣れていて、速いクラスのみ。

という事で、私は一番速いクラスにINwww
最初はコースを覚えるのと、タイヤを暖める為に2周ほど軽く走ります。

タイヤも温まってきた頃に少しづつペースアップ。
以前からちょこちょこ、中級や上級で見かけていた、CBR600RRのジムカーナ仕様(アップハン)に乗ってる人も初級にいて、後ろから追い上げてきてました。(1周するごとに前の人が遅いと思ったら、声かけして前に出る)
その人と、私で交互に指導員の後ろを入れ替わりで走っていたら、後ろが全く着いてこない・・・
という事で少しペースダウン。
そしたら、またよく中級でも見かけてたXR50モタードにのった若い子も参戦。
3人で交代で指導員の後ろを交代で走ってたんだけど、やっぱり後ろが着いてこない・・・。

指導員の後ろって自分で行かないと、勉強する事も出来ないので、マナー?というかやっぱりこういう所に来る人の為にも自ら交代しながら勉強・・ってあるんですよwww
んで、一旦休憩していたときに、指導員とCBRの人と話してたんですが・・。

セパハンでこれだけ速く攻められれば、もうそろそろ限界だろうとwww
確かに速度的には今回初級にしては異常な位速かったしwww
狭間隔や転回スラロームではやはり大きい車体とハンドルの切れ角にも限界があって、ギリギリ。
速度を落とせば遅くなる、かと言ってパワー任せに開ければリアは逃げてスライドしていく。
それでもね・・やっぱり、構造、物理的にやっぱりあるポイントではやっぱり遅い・・。

そりゃぁ~CBRの人に「よくあんなに倒れそうな位に寝かせられますね・・しかもブーツのトウ(つま先)スライダーリーンのまんまで擦ってましたし・・・」って言われだけどさww
確かに、リーンのまんまでガリガリいってました・・
そして、走りの代償前後タイヤの端はとっけとけでした・・・

でもね・・小排気量で使えるパワーを上手に使えば50ccだってR1を煽れますからね・・。
私は50ccとか小排気量のバイクをこういう所でバカにしないよ・・・。
こういう所こそ、逆に使える小排気量の方が大型より速いから。
50ccだって、区間によってはR1を煽れますwww 実際最初の転回なんかの低速部分は煽られたけど、高速部分はあっという間に離れて来てたけど・・・。
使えない無駄なパワーや大きさより、小さくて全開で使えるパワーの方が圧倒的に有利だから。
所詮大型のパワーなんて、直線でドカンのパワー勝負の時だけ有効なのですwwww

セパハンはやっぱり、サーキット等で使えるようなパワーと車体を作ってます。
アップハン等は基本的に、ストリートユースで使う事を前提に作られているので、やっぱりこういう講習に来るのにSSバイクはつらいだろうと・・・。と指導員に言われました。
でも、逆にこれだけ結構な速度で付いてこられれば、十分と・・。

指導員曰く、それだけ乗れるならアップハンに乗り換えればいいじゃんか??とストレートに言われました・・。  えぇ・・わかってますw わかってますってばwww

でもね、まだ買って1年も経ってないのに手放せないでしょうwww
そして、このバイクでこれだけやれるなら、もう少しやれるんじゃないかって?思ってしまうのですww
同じバイクだしwwwとか思ったら、アップハンにはなるべく負けたくないwww
まぁ、最小旋回半径とか物理的な限界はあるかもしれないが・・・。
もうちょっとできそうな気がするから俺負けねーーwww

まだまだもっともっと練習しないとね・・。
下手っぴだからね・・・・。

でも、本気で小排気量のバイク XR100とかKSR110位のちっこいの欲しいなぁ~~・・。
そして、大型なら本気でストリートトリプルが一番欲しいわぁwww
「バイクはイギリスだっ」ですもんねwww 先生っwwww

でもR1は手放さないwww


はぁ~~・・・


まだまだ頑張らなきゃダメだな・・・。
バイクは奥が深いわ・・・。本当に・・。

ではでは

  


Posted by R1ライダー at 17:29Comments(7)一人言w

2011年06月06日

土曜日w

どうもこんにちわwww

間違って、ブログを消してしまった残念な部長ですwww

2部構成にしようと思って、ブログ内容をコピペして編集して、さぁぉKと思って、メモ帳にコピーしてから、ブログを削除・・。

コピーしてたメモを仕事しながらやってたr、誤って、ブログメモ帳を消してしまったorz
というわけで、書き直しをしていましたが・・・


無理なので、ダイジェストの超早送り要点のみお送りしますwww

土曜日:練習走行 道志→宮が瀬→セパル
日曜日:府中で講習


終わり(爆)




















って言ったら、怒られそうなので、ちゃんと書きますw

土曜日は、セパルライダーなわちぉと道志まで練習走行に行って参りました。
わちぉがツナギデビューしたいという事で、ツナギ装着命令が発動&,恐喝された部長ですww

わ「ツナギ着てこいっ!! 着てこなかったらわかってんだろーーな??」
部「は・・・はい・・わかりました(泣)」

という事で、泣く泣く暑い日にツナギを着る事にwwww
という裏ストーリーは嘘ですがwwww

優しい部長は真っ黒なツナギを着て、1回走ってみたいという事で、道志まで練習がてら走りに道の駅まで。
この日の最高気温は26度?らしいw ちなみにツナギ真っ黒で大変だったのは言うまでもないですねwww


道の駅で、もう一人のジムカーナやってる大先輩と合流し、道の駅を後にし、広報部長が待つ、宮が瀬へ。
道の駅→宮が瀬区間は、ジムカーナの先輩にわちぉをお任せして、一人ヒャッハーさせてもらいましたww
といっても、法定速度域内できちんと無駄な事して遊ばさせて貰いましたwww 

宮が瀬につくと、広報部長のダーリンだけがお出迎えwww
当のダーリンの彼女(広報部長)が見つからないという迷子事件発生??

その奥では、まんまるライダーさんチャリティーミーティングで宮が瀬にいらしてて、一緒に話していたら、広報部長が登場www

という事で、皆にお披露目式を無事敢行し、お昼ご飯へ移動。

お昼ごはん中も、しっかりバイク談義で盛り上がりながら、イメトレ的な練習w
自分が言ってる練習方法があまりにうまく伝わらなさ過ぎて、ジムカーナの先輩が優しく補足www
というなんという2度手間wwww

そんなこんなで、お腹も一杯になった所で、外へ出てセパルへGO。

のんびり宮が瀬からセパルまで走り、セパルカフェでまーーったりwww
先生達と話したりして、のんびり過ごしましたww

日も落ちてきた所で、練習解散。


その後は、バイク屋にて、メンテメニューと交換作業メニューの確認だけして、あとはひたすらバイク屋の社長と出入りしているお客さんと喋ってましたw


日も暮れてきた所で、セパルライダーなアッキーさん宅へお邪魔w
理容師アッキーさんに、髪をチョキチョキしてもらいましたwww
ビバ☆夏仕様www
まるこめ、まるこめ、まるこめ~、てーてーてててて~~~~www(嘘)

その後は、福ちゃんと合流し、福ちゃんお気に入りカフェにてご飯しながらバイク談義。
気づけば、何時の間にやら午前様前になりそうだったので、ここでお開きとなりました・・。



後半の日曜日へ続くw
  


Posted by R1ライダー at 16:15Comments(9)一人言w

2011年06月03日

今週末は練習です。

やぁ~とこ今週末いい天気みたいで、ご機嫌な僕ですwww

どうも、こんにちわにwww 

ぶちょぉ~~☆ミ こと、R1ライダーですwww


さて、今週末といっても。明日は セパルライダーな子と朝から朝練しますwww
朝連という名のコソ練ですwww
なんか、ツナギ着て出て来い・・といわれ脅されている部長ですwww

明日は26度まであがるというのに・・・・(笑)

なんというドM・・じゃなかったwww 優しい部長☆ミ


というわけで、明日の練習コースは言わずと知れた 

道志~山中湖~宮が瀬コース?

お昼までに山中湖に行くか、昼前にセパルに帰ってきてからお昼にするか悩み中ですww
混むのと暑さだけには耐えられないので、早々に抜けて帰ってくるかもです??

とりあえず、明日は課題を持って、練習です。

夕方にはセパルにいる予定ですので、お暇な方は是非いらして下さい。
かる~くSAFTY PALをひろげよう部に部員、ライダーズ仲間になりたい方、興味のある方、部長の隠れファンな方(核爆)(いないかwww)
部内ミーティング??という名の雑談をしていると思いますのでwww 是非是非ご参加下さいねww
大型の先輩女性のライダーさんもいらっしゃいますので、是非是非お話しして、色々聞いて見て下さい。



んで、日曜日は府中に練習しに行くでおじゃりまするよ。
興味、ライテク向上させたい人は是非一緒に行きましょう!!
見学も出来ますよwww

一応、府中に現地集合がいいですが・・、道が不安な方は、多摩ニュータウン通りの乞田大橋の交差点にあるコンビニサンクスに8時半で待ち合わせ御願い致します。

ライコランドから町田方面にでて、最初の大きい交差点 多摩ニュータウン通り入り口(角にコンビニ、左にあるトンネル側)を左折し、後はずぅ~~っと、まっすぐ来ていただければわかると思います。

不安な方は明日の夕方にセパルに来てもらっても聞いてもらっても構いませんし、ブログに直接書き込んで頂いてもOKです。 一応、駐車場に赤白黒のカクテルカラーでヤマハのR1って書いてあるバイクが私のです。

また今回、私は初級で行きますので、初めてのご参加される方(初回の人は初級からのみ)と同じレベルの所で走りますから、気軽に聞いて頂ければと思います。
なかなか聞ける、時間も機会は無いかも知れませんが、一人で走るよりかは不安も少ないかと・・。

参加費用は100円で、講習時間は 10:00~16:00です。
一応、途中抜て帰る事は出来ませんが、勿論、気分が悪くなったりでの抜けは出来ますのでご安心を。

一緒にスキルアップ&ライテク向上の為練習しに行きましょう!!



それでは
  


Posted by R1ライダー at 11:58Comments(2)一人言w

2011年05月26日

呪文w

皆さん、こんにちわ。

R1ライダーです。

今日は、バイク関するこんな小話をw


皆さん、こんな変な呪文 聞いたことあります??

「ぶたとねんりょう」とか、「ねんおしゃちえぶくとうばしめ」

「ぶたとねんりょう」なんて紅の豚的??みたいでなんかかわいい呪文wwww

ねんおしゃ???・・・ってなんかのお経?


まぁ、普通に聞くとなんですかこれは??とか、何のこっちゃ??ってなるかもですよねwww

実はこれ、バイクの安全点検項目のそれぞれの頭文字を取ったもの。
安全講習に参加した事のある方であれば、1度は聞いた事あるかもしれませんねw


「ぶたとねんりょう」
ぶ・・・ブレーキ:効き、オイルのチェック(見られれば)
た・・・タイヤ: 空気圧、異物、ヒビなどの有無
と・・・灯火: 前照灯、尾灯、制動灯、方向指示器、警告器
ねんりょう・・・燃料:燃料の量の点検。

と簡易的にチェックするもの。

じゃあ、ねんおしゃ・・・ってどんなことやんの??
ぶたと燃料より更に細かく点検を行っていきます。


ねん:燃料…キャップを開けてガソリンの量の点検。
お:オイル…汚れや量の点検。 ゲージや、ゲージ窓からチェック。
しゃ:車輪…タイヤの空気圧、異物、ヒビや磨耗の点検。
ち:チェーン…チェーンのたるみが正常か、油切れ等の点検。
え:エンジン…音は正常?、オイル漏れの有無、ラジエターの冷却水の量等の点検。
ぶ:ブレーキ…前後ともきちんと効く事、パッド又はシューが残量、レバーの遊びの点検等。
く:クラッチ…レバーの遊び、しっかり切れるか点検。
とう:灯火類…前照灯、尾灯、制動灯、方向指示器、警告器を点検する。
ば:バッテリー、バッテリー液、バックミラー、ハンドル…の位置や狂い等の点検。
しめ:各部締付…ナット、ネジの締付やゆるみがないかどうかの点検。


これからツーリングの季節。
皆さんこれからどんどんバイクに乗って走られる事と思います。

ツーリングお出かけ前、バイクに跨る前にほんの3分程 バイクの点検してみませんか??
ガソリンスタンドで、燃料をチェックするついでに空気圧のチェック、灯火類のチェック。

メンテナンスはわからないけど、点検は出来ると思います。
ふと思い出したときに、点検。 是非、やって見てください。

自分の大切な相棒となっているバイク。
乗るだけじゃなくて、相棒の異常にも早く気づいて、安全に楽しく走れる様に・・・。


そんな私の愛機 R1君も・・・
タイヤももうすぐ交換時期w
Fブレーキパッドももうすぐ交換時期w
チェーンももうちょっとで交換時期w

となんてお金が掛かる子な仕様になっておりますwwww
なんて哀れな・・・と思った方・・・。

「同情するなら金をくれ!!!」と〇泣き子の〇ずちゃんみたいに強く言いたいですwww


誰か買って(はぁと)(爆)


と、愛車を点検すれば何かがわかる♪w 名探偵〇〇ン♪的なwww(違っ (核爆)

ちょっと点検するだけでも安心感で爽快MAX!!!ですwww(意味不明

是非是非お試しあれ。

点検無料セットはお電話で・・・って01xx-xxx-xxxってないですからねぇ~~wwww(核爆


ではではwwww  


Posted by R1ライダー at 17:01Comments(6)一人言w

2011年05月23日

祝! 一周年w

どうも、コンニチワニw

ぽぽぽぽ~ん!! R1ライダーですwww

今日は何の日ぃ~ふっふぅ~~♪


それはですね・・・昨年の今日、セパルを卒業した日なんですぉ。

卒検を無事に合格し、晴れてセパルライダーになった日なのであります。。

祝! 1周年なのですw

1年経つの早かったなぁ~・・・

ちょうど、昨年の今頃は仕事で出張仕事や国際会議等の準備に追われてて、バイクの納車はいつでもOKだったのに、免許だけまだで、必死にセパルに毎週土日を通って受けに行ってたんだよなぁ~・・・。

懐かしいw
懐かし過ぎるww


そんなオイラもあと3日で、大型免許取得から1年。 とりあえず無事故無違反いけそうですw
今週は、車に乗る事も、バイクに乗る事もないのでwww

振り返れば、1年だけど、本当に色んな仲間で出会えたお陰で本当に楽しくて安全なライダーライフが送れているなぁ~と思った@タバコ部屋www

そして、土日祝日しか休みがないのに、バイク買って1年でのツーリング、走り、散歩だけで1万㌔wwww
どんだけ、バイクライフが充実して楽しかったかwwww

これからも、安全に楽しく!!

セパルライダーズの一員として、もっと楽しいライダーライフを送るぞっ!!

改めてそう誓ったセパル卒業1周年記念でありますっ!!



ではww  


Posted by R1ライダー at 16:35Comments(23)一人言w

2011年05月18日

明日はサーキット

ども皆さん おばんどすぅー(笑)
R1ライダーです

さぁ明日はお友達のお誘いでサーキット走ってきます

サーキットは国際レースコースとしても有名な富士スピードウェイ

とはいえ本コースじゃなくてカートンコース

カートで走るんじゃないですよ
もち愛機のR1で

いやはやサーキットなんて何年ぶりでしょ?? 昔友人のレースベースのヤマハの2サイクルエンジンのバイクで走っててコースの外まですっ飛んだ以来(笑)

久しぶりにツナギ来てサーキット

まぁコケないで怪我しない程度にR1の全開を楽しんできます

サーキット以外じゃ全開できないし

多分昔の様な走りはきっと出来ないし
ジムカーナ的な走りになっちゃうんだろうな

膝スリスリと擦らなきゃね(笑)
とはいえ体中スリスリはヤバイけど

とにかく気をつけて久しぶりのサーキットで全開を安全に楽しんで来ようーっと

そして明後日はツーリングですからね

色々と楽しみですね

ついでにサーキット帰りにルート下見してから帰ろかな(笑)

そんではー  


Posted by R1ライダー at 21:37Comments(7)一人言w

2011年05月13日

ツーリングの季節 

皆さんチャオ~~!!(爆)

ぶちょ~☆事、R1ライダーでっすwww


なんか、今週はいまいちパッとしない天気で、テンションがダダ下がりな私でしたが・・・。

週末は見事にピーカン照り(古っ?)wwww
という事で、明日はセパルな仲間達の主催でツーリングに行ってきますw
そして、明後日は府中での久しぶりの講習にいって参りますw なんだかんだで半年は行ってなかった件。
他の講習はちょいちょい受けてたけど、仕事や震災の影響もあったりなんだらで行けなかったりだったのです・・。


さて、これから梅雨~夏へ・・。
ツーリングの季節へ突入していきますが・・・。
夏のツーリング装備は充実してますか??


ということで、今日は 部長の一人言・・・。

ツーリング装備 小話 ~あったらいいな編(笑)~


さぁ、皆さんはもうバイクはきっとお持ちだからいう事ないと思いますが・・・。

セコムしてますか?(爆)

あ・・違ったwwww


バイクはカスタムしたけど、自分へのカスタムしてますか??www


例えばドラクエじゃないけど、強い剣は装備したけど、防具がぼろの布切れ系装備とかシャレになりませんwww


これから、暑くなってジメジメの季節も始まりますし、暑い季節もやってきます。
暑くなるにつれて、薄着装備になって行きがちですが、しっかり装備でいきましょう。
あるこんな小話・・・。


むかしむかしあるところに、暑さにかまけてこんなボロの布切れ系的装備でバイクに乗った人がいましたw
OFFロードバイクに半袖、ハーフパンツ、サンダルw

そしたらある所で滑って、こけて、布切れ装備が、リアルにボロの布切れ装備と化し血をダーダー垂らして走って家に帰っていきました。
その少年は、水泳をやっていて、怪我をしたおかげで、大会前なのにしばらく練習にも出来ず、親は基いコーチにこっぴどく怒られましたとさw

そんな部長ぉ~☆ の遠ぉ~~い記憶☆www

実は、この時の傷跡が実は残っていて、今でも戒めになってます。

ということで夏でも、最低限で長袖、ジーパン、靴位の装備で行きましょう。
半袖、ハーフパンツにサンダル ダメ絶対www

昔は、こんな暑い日に暑そうな装備でバイクに乗って「バカじゃん」って思った私でしたが・・・。
そんな事件があってから、装備は本当に重要だっ!!と思った私です。

それ以後、自分の装備には一生物、長年使うものとして、初期投資で少なくても快適に過ごせていいものを買うのをお勧めします。
大抵、高いイメージですが、怪我する事等を考えると万が一が安心ですよね。


さて、そんな皆さん夏場は薄着で乗りますか?
どんな装備で乗りますか?


お奨め:
ライディングジャケット(肘、肩プロテクター、背中にウレタンクッション)
オールシーズンでインナー脱着できるものもお奨めです。
ライディングパンツ (GパンでもOkですが、革パンやメッシュとかでも膝パッドが入ってるもの)
ライディングブーツ (レーシングじゃなくても、ハイカットのスニーカータイプのライディングブーツ)
グローブ      (甲側部分にプロテクターのあるもの、操作性良く、快適性あるもの)

意外に、バイクってお金かかるのねっ(汗・・・(なんてwww

この装備したからいいってわけでもないですが、結果安全を考えると暑くても一通りは持っててもいいと思います。

こんな装備はほんの一例ですけど。

僕は、友人がバイク買ったら、まずバイクを弄る前に、自分への装備を買えって言います。
バイクのカスタムは2の次です。 
バイクはいつでもカスタムできますが、自分の代理は居なく、自分しかいませんから。
とっても大事な事です。 
二輪に皆さん乗ってらっしゃる方は、おわかりかと思いますが・・・。
まずバイクに跨ったら、自分はむき出しですからね・・。
エアバックとか、衝突するボディが自分守ってくれるなんてことはまずありません。
当たったら、まず自分はこけてるか、どっか飛ばされてるかのどちらかですww
まず、ぶつかって、バイクにへばりついたままの人はいませんからねwww

実は私も、今までもライディングに適した装備を持っていましたが・・・。
なんせ社会人。 バイクで怪我した・・なんてシャレにならないので・・。
大型免許をとってから色々買いました。

革ツナギにレーシングブーツとグローブを・・・w まぁやりすぎですねwww
気合いれすぎw とかサーキットでも走るのか?なんて思われる方もいるかもしれませんが・・。
私みたいな下手くそはこうでもしないと怪我だらけww
ただ、昔 海外にいた頃は、私みたなバイクに乗る人は大抵革のツナギで走ってました。
欧州人ってバイクよりも、自分の身の安全を考える為、そういうための装備にお金を惜しまないという。
欧州などでは、バイクは趣味でも高価な遊び品としてるので、お金持ちしか、乗れない、乗らないといった位置づけですが・・。
日本ではどうでしょうか? 結構な人がバイクの乗ってますよねwww

なので、外国人から見る、日本人でバイク乗ってる人は皆さんおっかねもちぃ~~な訳です。
ちょっと道がそれちゃいましたが・・・・。

自分へのカスタムもぉ忘れずにwww


さて、お次は快適装備系です。
皆さん、こういうの持ってます??

ウインドブレーカー 又は カッパの雨装備
工具(基本的にバイクを少し治せる程度の工具、)
ネット(物を積んで固定する為のネット)
タンクバック 又はヒップバック等


まずは、ウインドブレーカーやカッパ。 もうこれはお分かりですね。
雨用の装備ですw 私は、一般のカッパでジャケット等を着てても着れるのをチョイスしてます。

「俺は雨も滴るいい男だから、濡れたほうがいーんだ!」とか濡れてもカッコイイアピールを我慢して走ってると、翌日風邪を引くことになる事をお知らせしておきますwwwww
ちょっとでも、雨がしのげたり風をシャットアウトできればいいと思いますよ。


さて、お次は工具です。
今のバイクって、なかなか壊れたりすることはないですが、たまにこけちゃって何かを外したりつけたりしなきゃいけない時。 ちなみに、大抵のバイクには工具がついてますが、どんな工具が入っているのか確認して置くといいと思いますよ。

僕もこんな経験があります。 

一人で走っているときぃ~~♪
工具持ってなくて、しかも誰も廻りに居なかった時ぃ~~♪
必死でバイクを押して、ショップまでたどり着いた時ぃ~~♪(しかも夏場)www
最低限でも、ここはこの工具を積んでおけばなんとか出来るとか、予め確認して知っておくと便利ですよ。


お次はネット。
これは、どこかツーリング先でお土産なんかを買ったときに便利ですよ。
中にはパニアケース(良く四角いプラスチックケースをバイクにつけてる人いますよね)とかに荷物を入れたり。 意外に100円ショップとかで、チャリンコのカゴ用のネットとかでも意外に使えますww


お次はタンクバックやヒップバック。
これは、見た目もあるので要らない人は要らないですが、マップを入れて、途中で止まってすぐ見れたり、小銭ケースが付属しててすぐに取り出せたりするものが意外に便利なタンクバック。
他にも、ものを入れておけてすぐ取り外して持ち出せるものとか。

ヒップバックなんかは、意外にジャケットのポケットに目一杯物を入れがちですが、こういうものがあるとモゴモゴせずに快適に操作できたりします。 肩掛けとかだと、意外に走行中にバタバタしたりズリ落ちてきたりしますからね・・。


 
安全で快適にこれからのツーリングシーズンを思う存分楽しみましょう!!



以上 部長ぉ~☆の一人言 小話でしたwww


ではではwww


  


Posted by R1ライダー at 18:34Comments(8)一人言w

2011年05月11日

ちょっとしたトレーニング

どーも! R1ライダーです。

嫌な雨ですねぇ~・・。 ジトッとしてて寒いという・・。

そんな私は、毎日満員電車に揺られながら通勤なので、もう最悪です。


と、そんな愚痴はおいておいて・・・。

せっかくの雨なんでちょっとバイクの小話にでもお付き合い下さいww

これはあくまで私の本で読んだ&自分で意識的にやってるトレーニング、又は経験なので、参考程度に留めておいて下さい。 
勿論、これが正しいトレーニング法という訳でもないので参考に・・・。
やる方は、あくまで本当に自己責任で御願いしますwwww


白バイさんや教官はもっと良い練習方法を知ってると思いますが・・・。
なかなか公道でいざ聞いて、実践はできないと思うので日々トレーニングという事でwww


今日、友人のブログでオーバーラン(対向車線に飛び出した)した!!というのを見て、ビックリ。
幸いな事に、対向車は居なかったで事故には至りませんでしたが・・。
免許取ってツーリングに行くとよくあります、見かけます、私も経験ありますwww。

前車についていこうとして、速度超過で対向車線へ・・・。
結構、誰しもある登竜門みたいなものです。
恥ずかしい物ではありませんが、出来ればしたくないですよね。 
実は私もこのオーバーラン、結構経験あります。
 
「あ~~~っとかNoooooo~~~~~!!!!」って言いながら対向車線へレッツ ゴー!!!wwwwww
言葉で見ると面白いですが、実際はヒンヤリ背筋から冷や汗ダラダラもんですよね。

もう車が来て・・なんて思ったらおめめ閉じて、次の瞬間に・・ドンっ・・・。

その瞬間に「とってもラブリーでかわいい天使が見えたよ」・・なんてwww

銀のエンジェル3回見たらとか、金のエンジェル1回見たら、命が一回助かるよとか・・
そういう話ゲーム的? 運的な発想ではないですしねwwwwww 


そういう事が起こる前にまず、自分の技術を超えた速度で走ったり、」無理しない事、自分のペースで走る事ですよね。

しっかり、コーナー手前できっちりブレーキングで曲がれる速度まで減速して、視線を曲がりたい方向へ送りながら、倒しこみですねwww


さて、この今のオーバーランの小話を元に・・・。
ちょっとしたトレーニング?小話をばwww

さぁ、皆さんが歩いてる時・・。
例えば角を曲がるときってどうしてます??
きっと、曲がってから曲がった先を見てると思うんですよね・・。

実は歩いていても、実際バイクと同じ様なトレーニングができちゃうんです(多分www

例えば、曲がる方に視線を向けて(曲がり角の先を見て)歩いたりすると、勝手に自分の体もそっちにむきますww 不思議ですよね。
これバイクのコーナーを曲がる時の視線移動にも使えたりします。
これはどんなコーナーでも大体一緒です。

バイクでコーナー曲がるときは体もそうですが、見てる視線も大事なんです。
良く教官に、スラロームしてる時に、先のパイロンを見てっていわれましたよね?

コレです!
つまり、見た方向に曲がって行くという事です。 やってみてくださいw


さて、お次は電車の中つり革に捕まって立ってる??

皆さん、良く片足を棒軸にして立つことってよくありますよね??
例えば、コレ。
反対側の足を棒軸にしようとする時に荷重移動しますよね??

この荷重移動したときに、その足の裏に伝わる自分の荷重感覚をバイクに乗って同じイメージでやってみてください。 健康サンダルだとわかりやすい(爆)

軸足荷重を変えるようにしてみると、意外に荷重移動がわかりやすいですw
椅子の上で上半身を左右に振って、ちょっと動かすだけでも足裏に伝わるのでわかりますよwww
この感覚でバイクに乗って、軸足荷重を変える感じでやって見てください。
意外にも、ステップやお尻の荷重を掛けている事で曲がってる事に気づきますよwww


さて、今度は会社で仕事中ww
意外にキーボードにおいてる手は斜め、背筋は割りと伸びてる若干座ってるお尻が椅子に荷重してて、足はちょっと内股で膝は若干タンクを間に挟んでニーグリップしてる感じじゃないですか??www

あれ? 俺 会社にいるのにバイク乗ってる??wwww
そんな感じになっっちゃいますwww (なるわけないんですがねwwww


意外に意識せずとも日常でできちゃう?やってる?トレーニングwww
ちょっと意識してやってみると意外にも、バイクに乗った時にやってたりするものですよ。
慣れは怖いですwww 逆に言えば、慣れが自分の体を自然に動かしているとも言えるのではと僕は思います。


自分にあった方法もあればやってみるといいと思います。
やってみて、バイクに乗ってもなかなかすぐできるものではないと思いますが、最初は意識しながらでも、後々無意識にと意外にできたりすると思いますよwww


面白いですよね??


是非、試しにやって見てください。


バイクな小話に付き合ってもらってどうもありがとウサギ(笑)wwwww


それではポポポポーーン!!(爆)


ではwww



  


Posted by R1ライダー at 18:47Comments(4)一人言w

2011年05月10日

危ないっ!!

どうもR1ライダーです。

先週の暖かさも一転して、ぉ天気が下り坂なのに、暖かい。

立夏も過ぎ、暖かい雨季の始まり? 気候の変化で体調崩されない様ご自愛下さい。


さて、今朝の出来事です。
今朝、私が出勤している時の事です。

T字路の見通しの悪い路地でこんな事がありました。

直進の路地には私の車、T字の右左折の路地に高校生の乗る自転車。

もうお分かりですね・・・。

朝一から事故です。

原因は見通しの悪いT字路から自転車飛び出しです。
私はいつもここのT字路からは高校生がこうして飛び出してくるので、徐行します。
T字路を無事過ぎホッとして次の5mですぐ見通し悪いT字なので徐行走行してたら、後ろから鈍い・・キュッ・・ドンという音・・・。

T字にはきちんと「止まれ」と書いてあるにも関わらず、自転車は無視したんでしょう。
T字路から飛び出てきた自転車が徐行していた私の車に後方追突。

人の車にぶつかって、いう事に事欠いて 高校生の口からありえない「バカヤロー」の暴言の後、逃げようとしたので。
しかも携帯を触りながら、耳にはウォークマンしながらチャリの運転です・・・。
バイクや車なら、一時不停止、安全運転義務違反、明らかな交通法規違反ですよ!!
というか、ちゃんと前を見てない、音も聞こえない様にしててぶつかったお前が悪いんじゃなのか??

朝一からあまりの出来事に久しぶりに「プッチン」来たので、大人気ないと言われるかも知れませんが、あまりの暴言に注意とそのまま車を止めてその高校生を補導。

というか普通に事故ですからね。

警察云々は高校生が「警察、高校、親には電話しないで欲しい」といわれたのですが、そんな甘えは許しません。
立派な事故です!! そんな言い訳は高校生であれど通用しない事を教えてあげます。
そもそも高校生の示談で済む様な問題じゃないし、ましてや未成年ですから、親の同意が必要です!!

情けと安全運転を心がける事を約束に、高校生を説き伏せ、警察には電話せず。
幸い、タイヤ痕が軽くバンパー部にちょっとこすりついただけだったので、一応、親と高校に電話させ、親御さんと先生に迎えに来てもらい、ここでのマナーの悪さと暴言を親と先生を交えて説明。

ここでは何百人という高校生を何度注意しても同じ事を繰り返してますが、かなり運転が横柄です。 しかもこの子は飛び出し常習犯なのですw 毎日見てるので顔すらも覚えます。 あと3人もいる件www

もう一個悪い場所があり、そこでも高校生は平気で信号無視、車線逆走してきます私は過去に何度もこの高校にはクレームを入れていますが、一向に改善されない件。

貴方達の車がこない・・という根拠はどこからやっくるのか? 不思議でならんのです。

高校では数度、指導などをしているそうですが、結局は生徒の自主に任せているそうです。
ですがマナーが非常に悪い。 言わせて見れば、きちんとした指導が足りないんじゃないかと??
逆にいえばたった数度かい?? 
僕に言わせればクレームの数だけ、指導しろよ!! ふざけろっといった感じですが・・・。
さすがに何度もクレームを入れても改善、応対しない先生や高校に対し、さすがに怒鳴り付けました。

実はこの先生、過去にも4度僕に呼び出された生活指導の先生でありますwww
2件はチャリのマナーの悪さで呼び出し。
もう2件は、文化祭・体育祭での高校生の深夜までのドンチャカ騒ぎでwww
うちの周辺公園及びグラウンドで深夜のドンチャカ騒ぎで。近隣のおじいちゃんが注意して欲しさに家までピンポンしに来た位www

騒いだ高校生達を注意し、親に各自連絡、名前を紙に書かせ、高校にも連絡。
夜も遅かったので、生徒を帰し、自分は少し掃除してゴミを集めた張り紙。
翌日生徒と自分達で汚した公園を掃除して、うちと近隣住民に生徒と謝りに来た先生でもあります。
もう変に顔なじみになってしまったのでいいたい放題wwww

高校は、私の散々の質疑クレームに対し、以前先生を立ててマナーアップを図ると約束しましたが、未だかつて実行されない件。守れないならきちんと教育して欲しい。
守れないなら、ここを通学路にしてる高校生は、チャリ通学禁止にするとかwww
まぁそこまでは厳しくかわいそうな事は言いませんが、先生が朝立って目で見て確認して指導する位の事位の誠意はあってもいいんじゃないかと・・・。これでも、かなり譲歩してると思うんですが・・・
どうでしょうか??

あなたの所の生徒の問題をなぜ我々が口うるさく注意してるのかわからないのか良くわかりません。
そして口答えする高校生の意味もわかりません。 「ごめんなさい、気をつけます」がいえない、出来ない高校生。
すべてはあなた、あなたの高校に通う生徒の安全の為じゃないんですか? 

こういう事が、毎年いたちごっこで起こっているのは悲しいことです。
そして、毎年のドンチャン騒ぎを注意と威嚇と説得で鎮める役が私なのですwww
毎年、やるんだから勘弁してくれwww


それはおいていてwww
自転車といえども、軽車両扱い。 原則は車道を走る車等と同じ扱いです。
16~18歳とはいえど、未だ未成年です。 きちんと教育してください。
僕らは大人予備軍だといいたいなら、きちんとそれなりの事を勉強してください・・。
注意されないように気をつければいいだけ! と激しく言いたい。

というか言ったwww


近隣住民に迷惑をかけない行動を、高校生なら高校生らしく節度のある行動を出来る事からやっていけばいいんじゃないかと思います。


その後・・・高校生は、親御さんと先生に連れられ学校に行きましたとさ。

お昼頃に親御さん&学校の例の生活指導の先生から電話があり、しっかり対応致しますとの連絡がありましたwww

さて、今後 どうなることやら・・・。




ちゃんちゃん  


Posted by R1ライダー at 16:54Comments(10)一人言w

2011年05月10日

明日から・・・

春の全国安全運動週間が始まりますよぉ~~!!


明日から20日までの10日間。



車、バイク乗りの方も自分も含めでつまらない所で捕まらないように気をつけましょ~~!


何よりもセーフティライド!!


ただそれだけぇ~~w


気をつけましょうね!!(オイラもwwww  


Posted by R1ライダー at 15:44Comments(0)一人言w