2011年10月18日
ひっさしぶりに・・
サーキットへ行ってきましたw
まぁ・・そんなに久しぶりでもないんですけどねwww(私は・・先月もカートコースでウォンウォンしてましたwww)
セパルライダーの面子でwwww とはいってもレースとかでなく、FSW(富士スピードウェイ)の本コース(国際コース)を体験走行できるので、セパルライダーの面子で行ってきました。
バイクでも車でも、1回はサーキット走行したら楽しいんじゃないかとwww
特に大型に乗ってる人は、まず公道での全開はNGですから、サーキットで思いっきり全開走行!なんて楽しいかな?と思って企画してみました。
昨日は、CEOと宴会部長としゅん君と宴会部長の後輩さんと私の5人で言って来ました。
天気予報で朝がた勝負で雨が降るか降らないかという瀬戸際な感じでしたが、強行開催しました。
朝、9時にセパルへ集合すると・・・。
ドカレディースが2人も待っていたwww
そのうち、参加者が登場して、天候を確認しつつ、FSWへ向けて出発・・・。
あれ? そういえばドカレディース2人は?というと・・・。
前日に悪天候のFSWまでのルートを走った部長は走行ルートがかなり危ないと判断した為、ドカレディースは宮が瀬へ行ったのです。 (悪天候でなければ本当は連れて行ってあげたかったんですが・・・)
というわけで、宮が瀬手前でドカレディースなお2人とはお別れして、爽やかなイケ面軍団 (誰だっむさ苦しいじゃなくて?っていったの?(怒))は道志へ向けてひた走ります。
今回は、皆上級ライダーなんで、雨の走行もなんのそのwwww
路面はそこそこドライでしたが、ちょこちょこいきなりウェットが顔を出す程度でした。
とりあえず、お決まりのいつもの道志のセブンイレブンにてウォームアップを終え、一気に道志を抜ける作戦。
まぁ、道志のランはおとなーーしく、これから走る富士でアクセル全開の為に心と右手を鬼にして安全走行ww
(いや・・いつも安全法規遵守走行ですけどねwww)
道志を抜けて、コンビニで休憩しようとした所で、ぼーそー〇がコンビを占拠www
してたので、一気にFSWまで走る事をチョイスw
山中湖~FSWまでの道のりは本当に危なかった・・・。
悪天候を引きずってか、山の山頂付近は、雲か霧に覆われ・・・
そこを走る私達の視界は多分 20m程・・・(汗)
視界悪い、路面は悪路で凸凹+濡れてる、んでおまけに排水溝があったり、落ち葉で滑ったりの上に、急下り勾配、そして寒いw
正に、走ってても怖いという感じ。
ブレーキ追+エンジンブレーキで速度をきっちり落として、無理せずゆっくり走りました。
そんな生きた心地のしない悪路を抜けると、麓付近まで下ると、その場所に富士スピードウェイが見えてきます。
ここが今日の目的地です。
入場券を買って、体験走行券を購入し、すこしの時間だけ車の走行会?を見て・・・。
やっぱ外車の〇ェラー〇とか〇〇シェとかはえーなーと思いながら見てた。
やっぱ、サーキットにはスゲー車ばっかりで飽きなかったよw
バイク好きでも車好きでも見てるだけでも結構楽しめると思う。
そんなこんなで体験走行のお時間。
走る一行は、集合場所へ。 私は、荷物を預かり、1コーナーのスタンドへ向かう。
時間が少しあったため、車の走行会をちょこっと見てて、一番速そうに見えて○産〇T-Rが突っ込みすぎでドアンダーでエスケープに一直線www
皆もエスケープしなけりゃいーなーー(人事)とか思いながら、みんなを待つ。
みんなをまつ。
みんなをまつ。
みんなをまつ。
車ばかりででてこねーじゃねーこ!!! こんちきしょ~~。
そうかっ!!! 最終組の最後だろうと思って自販機まで飲み物かいにいこーと階段登り始めた瞬間にバイクの音がwww
慌てて階段下りて、ビデオを回しましたさwww
1週目は慣らしなのでのんびりだねぇ~~と思っていたら詰まりすぎてたのかコース上で停まってたwww
ということで、通り過ぎたのでまたしばし待ちwww
みんなを待つ。
みんなをまつ。
みんなをまつ。
こねーじゃねーーこ!!!
と思っていると来るんですねwww マカダミアナッツって不思議??www
じゃなくて、摩訶不思議www
というこで、写真をばwww
後ろでかたまっているのが皆w

えんかいぶちょ~~ のCBR1000RR

えいかいぶちょ~後輩さん の GSX-R1000

猛追のCEO の FZ-1 Fazer

リッターキラー(仮) しゅんちゃん GSX250S

ここからはコマ送りでお送りしますwww
サーキットでフォーーーンって高回転高音でぬけていくイメージで見るとイメージ沸くと思います。



ということで、無事に体験走行も終わり、皆と合流。
撮った写真とかムービー見ながら、もうちょっと走れたらなぁ~~なんてwww
とりあえず、皆 全開にできたらしいww 宴会ぶちょ~~は200㌔オーバーしたとかwww
皆でご飯食べて、わいのわいのして、記念写真をパチリw



勇姿なバイク達w





記念撮影後は、次なるサーキット練習の為にカートコース下見して、走ってるバイクに興奮して・・・
次はここで走るぞっ!!ってなったところで、FSWを後に・・・。
帰りは、ボスコ・モトさん(BERIKやアレンネスのバイクアパレルを輸入販売している所)に寄って、ツナギ見て、帰路へ・・・。
途中、渋滞に嵌りあまりの暖かさに眠気MAXだっったので・・・。
秦野にあるライダーズカフェに寄って、目覚ましコーヒー&コーラフロートして、眠気覚まし。
お店出際にバイク好きのオーナーさんとワイのワイのして、ご自慢のハーレー見せてもらったりして、出発。
のんびり?とかっ飛ばして?皆で一緒に厚木まで帰ってきて解散www
なんだかんだで楽しい充実した一日でった。
今度は皆でサーキットへいきましょう!!
では
まぁ・・そんなに久しぶりでもないんですけどねwww(私は・・先月もカートコースでウォンウォンしてましたwww)
セパルライダーの面子でwwww とはいってもレースとかでなく、FSW(富士スピードウェイ)の本コース(国際コース)を体験走行できるので、セパルライダーの面子で行ってきました。
バイクでも車でも、1回はサーキット走行したら楽しいんじゃないかとwww
特に大型に乗ってる人は、まず公道での全開はNGですから、サーキットで思いっきり全開走行!なんて楽しいかな?と思って企画してみました。
昨日は、CEOと宴会部長としゅん君と宴会部長の後輩さんと私の5人で言って来ました。
天気予報で朝がた勝負で雨が降るか降らないかという瀬戸際な感じでしたが、強行開催しました。
朝、9時にセパルへ集合すると・・・。
ドカレディースが2人も待っていたwww
そのうち、参加者が登場して、天候を確認しつつ、FSWへ向けて出発・・・。
あれ? そういえばドカレディース2人は?というと・・・。
前日に悪天候のFSWまでのルートを走った部長は走行ルートがかなり危ないと判断した為、ドカレディースは宮が瀬へ行ったのです。 (悪天候でなければ本当は連れて行ってあげたかったんですが・・・)
というわけで、宮が瀬手前でドカレディースなお2人とはお別れして、爽やかなイケ面軍団 (誰だっむさ苦しいじゃなくて?っていったの?(怒))は道志へ向けてひた走ります。
今回は、皆上級ライダーなんで、雨の走行もなんのそのwwww
路面はそこそこドライでしたが、ちょこちょこいきなりウェットが顔を出す程度でした。
とりあえず、お決まりのいつもの道志のセブンイレブンにてウォームアップを終え、一気に道志を抜ける作戦。
まぁ、道志のランはおとなーーしく、これから走る富士でアクセル全開の為に心と右手を鬼にして安全走行ww
(いや・・いつも安全法規遵守走行ですけどねwww)
道志を抜けて、コンビニで休憩しようとした所で、ぼーそー〇がコンビを占拠www
してたので、一気にFSWまで走る事をチョイスw
山中湖~FSWまでの道のりは本当に危なかった・・・。
悪天候を引きずってか、山の山頂付近は、雲か霧に覆われ・・・
そこを走る私達の視界は多分 20m程・・・(汗)
視界悪い、路面は悪路で凸凹+濡れてる、んでおまけに排水溝があったり、落ち葉で滑ったりの上に、急下り勾配、そして寒いw
正に、走ってても怖いという感じ。
ブレーキ追+エンジンブレーキで速度をきっちり落として、無理せずゆっくり走りました。
そんな生きた心地のしない悪路を抜けると、麓付近まで下ると、その場所に富士スピードウェイが見えてきます。
ここが今日の目的地です。
入場券を買って、体験走行券を購入し、すこしの時間だけ車の走行会?を見て・・・。
やっぱ外車の〇ェラー〇とか〇〇シェとかはえーなーと思いながら見てた。
やっぱ、サーキットにはスゲー車ばっかりで飽きなかったよw
バイク好きでも車好きでも見てるだけでも結構楽しめると思う。
そんなこんなで体験走行のお時間。
走る一行は、集合場所へ。 私は、荷物を預かり、1コーナーのスタンドへ向かう。
時間が少しあったため、車の走行会をちょこっと見てて、一番速そうに見えて○産〇T-Rが突っ込みすぎでドアンダーでエスケープに一直線www
皆もエスケープしなけりゃいーなーー(人事)とか思いながら、みんなを待つ。
みんなをまつ。
みんなをまつ。
みんなをまつ。
車ばかりででてこねーじゃねーこ!!! こんちきしょ~~。
そうかっ!!! 最終組の最後だろうと思って自販機まで飲み物かいにいこーと階段登り始めた瞬間にバイクの音がwww
慌てて階段下りて、ビデオを回しましたさwww
1週目は慣らしなのでのんびりだねぇ~~と思っていたら詰まりすぎてたのかコース上で停まってたwww
ということで、通り過ぎたのでまたしばし待ちwww
みんなを待つ。
みんなをまつ。
みんなをまつ。
こねーじゃねーーこ!!!
と思っていると来るんですねwww マカダミアナッツって不思議??www
じゃなくて、摩訶不思議www
というこで、写真をばwww
後ろでかたまっているのが皆w

えんかいぶちょ~~ のCBR1000RR

えいかいぶちょ~後輩さん の GSX-R1000

猛追のCEO の FZ-1 Fazer

リッターキラー(仮) しゅんちゃん GSX250S

ここからはコマ送りでお送りしますwww
サーキットでフォーーーンって高回転高音でぬけていくイメージで見るとイメージ沸くと思います。



ということで、無事に体験走行も終わり、皆と合流。
撮った写真とかムービー見ながら、もうちょっと走れたらなぁ~~なんてwww
とりあえず、皆 全開にできたらしいww 宴会ぶちょ~~は200㌔オーバーしたとかwww
皆でご飯食べて、わいのわいのして、記念写真をパチリw



勇姿なバイク達w





記念撮影後は、次なるサーキット練習の為にカートコース下見して、走ってるバイクに興奮して・・・
次はここで走るぞっ!!ってなったところで、FSWを後に・・・。
帰りは、ボスコ・モトさん(BERIKやアレンネスのバイクアパレルを輸入販売している所)に寄って、ツナギ見て、帰路へ・・・。
途中、渋滞に嵌りあまりの暖かさに眠気MAXだっったので・・・。
秦野にあるライダーズカフェに寄って、目覚ましコーヒー&コーラフロートして、眠気覚まし。
お店出際にバイク好きのオーナーさんとワイのワイのして、ご自慢のハーレー見せてもらったりして、出発。
のんびり?とかっ飛ばして?皆で一緒に厚木まで帰ってきて解散www
なんだかんだで楽しい充実した一日でった。
今度は皆でサーキットへいきましょう!!
では
2011年09月28日
SAFTY PALを広げよう部 部活動 サーキット走行企画
どうも みなさんこんばんわ!!
ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーです。
さて、前週にツーリング企画があるのですが・・・・
ここで、せっかくなのでサーキットを走ろう企画を立ててみようかと思います。
このサーキット走行企画はツーリングの翌週の16日になるんですが・・・。
このサーキット企画で今月はおしまいにするか、最終週にツーを考えてます。
走るサーキットは 富士スピードウェイになります (FSWとかFISCOって言われてますね)
実は、ここのFSW(富士スピードウェイ)では本コース(GTや車の良くレース)で使われる体験走行というものが出来ます。
走行料は 本コース 3周で2000円 + FSW 入場料 1000円かかるので 合計3000円です。
まぁ1周 1000円かぁ・・・と割高に感じるかもしれませんが、レースに参戦しない限りは滅多に走れる所ではありませんので、雰囲気と楽しさだけでもかなり味わえますwww
ちなみに1週は 約3分くらいですから、 3周で 10分程度になります。
ちなみに、私は 車もバイク共に走ったことがありますが、たかが体験走行。
されど、体験走行です。
走った時の爽快感はなんともいえず、楽しさはハンパないですよww
多分、もっとはしりたぁ~~いってなると思います。
125cc以上であれば走れますし、先導車の後ろに列で並んで走って前についていくだけ・・・勿論、前を走る車両の追い越し無しですので、ぶつかる心配もないです。
速度も基本的にある程度は自分のペースで走れます。
(後ろの人がつっかえない程度に、つかず離れずで走ればOKです)
装備も、ツナギとかでないとダメではなく、普通のツーリング装備ではしれちゃうというお手軽編。
なので、せっかくなので初心者さん~勿論上級者さんでも走れるサーキット走行を体験という事で、希望者いらっしゃればお連れします。
一応、雨天中止とします。 (サーキットでの雨天はかなり危ないですから)
それで話を元に戻しますと、その体験走行が来月の16日(日曜日)にあるのです。
せっかくのいい機会で少し涼しい内に、皆さんをお連れできたらいいなぁ~と思ってます。
11月もあることはあるんですが、大分寒いですし・・・ということで・・。
私は走らなくていいので、スタンドから皆さんの走っている姿を写真と動画に納めようかとwww
良ければ、皆さん 体験サーキット走行なんてどうですか??
R1ライダー
ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーです。
さて、前週にツーリング企画があるのですが・・・・
ここで、せっかくなのでサーキットを走ろう企画を立ててみようかと思います。
このサーキット走行企画はツーリングの翌週の16日になるんですが・・・。
このサーキット企画で今月はおしまいにするか、最終週にツーを考えてます。
走るサーキットは 富士スピードウェイになります (FSWとかFISCOって言われてますね)
実は、ここのFSW(富士スピードウェイ)では本コース(GTや車の良くレース)で使われる体験走行というものが出来ます。
走行料は 本コース 3周で2000円 + FSW 入場料 1000円かかるので 合計3000円です。
まぁ1周 1000円かぁ・・・と割高に感じるかもしれませんが、レースに参戦しない限りは滅多に走れる所ではありませんので、雰囲気と楽しさだけでもかなり味わえますwww
ちなみに1週は 約3分くらいですから、 3周で 10分程度になります。
ちなみに、私は 車もバイク共に走ったことがありますが、たかが体験走行。
されど、体験走行です。
走った時の爽快感はなんともいえず、楽しさはハンパないですよww
多分、もっとはしりたぁ~~いってなると思います。
125cc以上であれば走れますし、先導車の後ろに列で並んで走って前についていくだけ・・・勿論、前を走る車両の追い越し無しですので、ぶつかる心配もないです。
速度も基本的にある程度は自分のペースで走れます。
(後ろの人がつっかえない程度に、つかず離れずで走ればOKです)
装備も、ツナギとかでないとダメではなく、普通のツーリング装備ではしれちゃうというお手軽編。
なので、せっかくなので初心者さん~勿論上級者さんでも走れるサーキット走行を体験という事で、希望者いらっしゃればお連れします。
一応、雨天中止とします。 (サーキットでの雨天はかなり危ないですから)
それで話を元に戻しますと、その体験走行が来月の16日(日曜日)にあるのです。
せっかくのいい機会で少し涼しい内に、皆さんをお連れできたらいいなぁ~と思ってます。
11月もあることはあるんですが、大分寒いですし・・・ということで・・。
私は走らなくていいので、スタンドから皆さんの走っている姿を写真と動画に納めようかとwww
良ければ、皆さん 体験サーキット走行なんてどうですか??
R1ライダー
2011年09月07日
明日は・・・
サーキットへ行ってきますwww
どうも ぶちょぉ~ことR1ライダーです。
ご無沙汰してますww
ちゃんと生きてますよ。 週末の天気が悪くてなかなかバイクに乗れなくてウズウズなテンションですが・・。
久しぶりというとで・・・ サーキットで全開してきます(爆)
ヒイーーハアーー(爆)
走るサーキットは富士スピードうぇ~~~~い!!
とは、いっても本コースではなく、カートコースです。
お値段もお安く、平日ならばほぼ走りたい放題なのですww
そろそろ夏も終わり、涼しくなる季節。
ドンドンツーリングに出かけましょう!!
今月は19日に練習会があるので、ツーリングはあえなくお休みさせて頂いてますが・・・。
来月から月2位でツーリングにいければと思ってますので、部員の皆さんや卒業生の皆さんはドシドシご参加を!!
来月より本格エンジンを再始動させますよ!!
宜しくでぇ~~す!!
明日は思いっきり走ってきますw
勿論、命の安全装備も万全でねwww
ではぁ~~!!
どうも ぶちょぉ~ことR1ライダーです。
ご無沙汰してますww
ちゃんと生きてますよ。 週末の天気が悪くてなかなかバイクに乗れなくてウズウズなテンションですが・・。
久しぶりというとで・・・ サーキットで全開してきます(爆)
ヒイーーハアーー(爆)
走るサーキットは富士スピードうぇ~~~~い!!
とは、いっても本コースではなく、カートコースです。
お値段もお安く、平日ならばほぼ走りたい放題なのですww
そろそろ夏も終わり、涼しくなる季節。
ドンドンツーリングに出かけましょう!!
今月は19日に練習会があるので、ツーリングはあえなくお休みさせて頂いてますが・・・。
来月から月2位でツーリングにいければと思ってますので、部員の皆さんや卒業生の皆さんはドシドシご参加を!!
来月より本格エンジンを再始動させますよ!!
宜しくでぇ~~す!!
明日は思いっきり走ってきますw
勿論、命の安全装備も万全でねwww
ではぁ~~!!
2011年07月01日
サーキットに行ってきた ~後編~
さぁ波乱の午前中?を終え、いよいよ本メインレースのスタートです。
その前にエクストリームショーがあったんだけど、そこは割愛(笑)
メインレースは50cc、100ccの混走の1周 700mです。
スタート方式はルマン方式と言って、スタートラインからバイクまで走り、エンジンをそこからかけてからスタートします。
出走式前w
それでは行って参りますの図www

レーサーは背中で語る (部長Verw) 惚れてもいいよ(はぁとw


いよいよスタートですw
「よーしパパ頑張っちゃうぞぉ~!!!」的に行くとコケそうなので、エアー嫁&子供を応援を胸にバイクまでダッシュ!!

よーし、皆 部長についてこいっ!!

と順調な滑りだしをしたにも関わらず・・・・・
ここでまさかの・・
平将門w
からの~~~ここでまさかの・・・
ミッショントラブル(滝汗
トップギアの5速にはいりまってーーーん!!(滝汗
ということで、花形のホームストレッチでまさかの順位大幅後退・・・。
アクセル全開なのにドンドン置いてかれる悲しいSAGAw
エスーエージーエー佐賀(汗
3周目にして、やっとミッショントラブルが直り、本気走行開始ww
よーしここで、一発見せちゃうw
っと、普段出来ない?膝スリスリをレースとタイムそっちのけでしてみたりw


ピースしてみたりw

ダラーっとしてみたりwww

片手運転ダメ絶対wwwという先生ですらこのとおーりw


良い生徒と卒業生は真似しないよーーにwww
サーキットとレースだから許される??wwww
という事で、真面目に爆走モードにはいりまーーすw おりゃーーー

そして、YSD組長先生に交代します!!
交代の合言葉は「組長先生御願いしますっ」www

YSD組長先生バトルw

さすが組長先生!! 爆走するとこうなりますw 皆を従えるの図w

爆走! 組長先生w

そして組長先生からSBY27部員に交代!!

ピットまで押して、次のライダーに交代です。
そして、組長先生チーーン♪の図(休んでいるだけですwww)

SBY27部員の初レース&初レース走行。
彼は私の後輩で、れっきとしたセパルライダー。 中型も大型も私とバイク屋の薦めでセパル卒業。
レース前に彼が「レースで初膝すりしてみたいっす(一度もした事がない)!!」って事でレース前に姿勢と乗り方を伝授。
初めて数週して見事膝すりw それがこれだっ!”! 1・2.3→

もうちょっと苦労するかと思ったのに、あっさりクリアされ、とっても教えがいがなくてつまらない部長(爆)ww
でも、セパルを卒業して、高いライディングテクニックを身に付けているからこそ出来た・・と思います。
(サーキットテクニックですから、公道では絶対やっちゃダメですよww!)
SBY27部員が帰ってくる頃には、膝のスライダーが見事になくなってたwww
(実は、SBY27部員はツナギなかったので私のを貸したwww)
そして、女性の皆さんお待ちかね?のイケメン先生こと、NWK28先生の登場ですw
俺にまかせとけっ!!

ここからは、NWK28先生の華麗な爆走姿をお楽しみくださいw



そして、NWK28先生が走行中に、、またも会場に響き渡る我らがチームゼッケンw
「〇〇番さん、コントロールまできてくださぁ~~い」っと・・・。
今回は無情に振られるイエローフラッグではない様子ww
wktk(違)じゃなくて、ビクビクしながらコントロール行くと・・・。
「全員速や過ぎるから初心者襷を外せ命令wwww」
そう、実は 皆レース初w(爆)
といっても色んな初があって、人生初レース、レン耐初、茂原初は初心者襷をつけるという規定だったのでwww 私は茂原初、レン耐初w
だったので、初心者マーク的な襷を付けて走っていたのですwww
という事で、そんなアナウンスをよそに引き続き爆走するNWK28先生w
そうしたら、先生バトル 勃発w KSA1先生 VS NWK28先生w
勝敗の結果は???
よくわかりませんでしたぁ~~(爆)www


この写真によーく注目して、よく覚えておいて下さいw

そんなこんなで第2順目w
覚えておいた写真とよーく見比べてくださいww
NWK28先生のライディングをまねっこしてみたよwww

どう? くりそつでしょ??www
これでオイラもかっこよくなれたはず(爆)
とかチョーシコキしてたら、逆バンクで(坂道と下りが複合した所)でバンクしすぎてマフラーが引っかかって、Fly High~~~ Fly High~~~♪ 部長がお空へ浪漫飛行♪
バイクひぃ~とつぅ~~だけぇ~で、浪漫飛行へIn the Sky~~♪ Song By ぶちょぉ~
ハイ!本日2回目のコケで御座いますw
無情に振られるイエローフラッグの登場ですwww
本気で攻めに行った結果こうなるわけですね わかりますwww
でも、上手い人のライテクを真似する = 速くなる=こける=上手くなるの原理は間違ってなかったw
結果、NWK28先生のベストラップタイムから約1秒差まで詰め寄れたよww
普段から練習しまくってよかったw
タイム的には、先生達に1歩近づいた感じで満足!!
そんなこんなで4時間耐久もあっという間に終わり、程よい疲れと気持ちと共にとっても楽しい一日でありましたww
あ・・結果は・・・・あはははははwwww 結果って何・ おいしいの??
また是非先生達と行って走りたいなぁ~と思ったw
ダイジェストですが後編までお楽しみいただけましたでしょうか??
それではみんな アディオス(爆)

その前にエクストリームショーがあったんだけど、そこは割愛(笑)
メインレースは50cc、100ccの混走の1周 700mです。
スタート方式はルマン方式と言って、スタートラインからバイクまで走り、エンジンをそこからかけてからスタートします。
出走式前w
それでは行って参りますの図www

レーサーは背中で語る (部長Verw) 惚れてもいいよ(はぁとw


いよいよスタートですw
「よーしパパ頑張っちゃうぞぉ~!!!」的に行くとコケそうなので、エアー嫁&子供を応援を胸にバイクまでダッシュ!!

よーし、皆 部長についてこいっ!!

と順調な滑りだしをしたにも関わらず・・・・・
ここでまさかの・・
平将門w
からの~~~ここでまさかの・・・
ミッショントラブル(滝汗
トップギアの5速にはいりまってーーーん!!(滝汗
ということで、花形のホームストレッチでまさかの順位大幅後退・・・。
アクセル全開なのにドンドン置いてかれる悲しいSAGAw
エスーエージーエー佐賀(汗
3周目にして、やっとミッショントラブルが直り、本気走行開始ww
よーしここで、一発見せちゃうw
っと、普段出来ない?膝スリスリをレースとタイムそっちのけでしてみたりw


ピースしてみたりw

ダラーっとしてみたりwww

片手運転ダメ絶対wwwという先生ですらこのとおーりw


良い生徒と卒業生は真似しないよーーにwww
サーキットとレースだから許される??wwww
という事で、真面目に爆走モードにはいりまーーすw おりゃーーー

そして、YSD組長先生に交代します!!
交代の合言葉は「組長先生御願いしますっ」www

YSD組長先生バトルw

さすが組長先生!! 爆走するとこうなりますw 皆を従えるの図w

爆走! 組長先生w

そして組長先生からSBY27部員に交代!!

ピットまで押して、次のライダーに交代です。
そして、組長先生チーーン♪の図(休んでいるだけですwww)

SBY27部員の初レース&初レース走行。
彼は私の後輩で、れっきとしたセパルライダー。 中型も大型も私とバイク屋の薦めでセパル卒業。
レース前に彼が「レースで初膝すりしてみたいっす(一度もした事がない)!!」って事でレース前に姿勢と乗り方を伝授。
初めて数週して見事膝すりw それがこれだっ!”! 1・2.3→

もうちょっと苦労するかと思ったのに、あっさりクリアされ、とっても教えがいがなくてつまらない部長(爆)ww
でも、セパルを卒業して、高いライディングテクニックを身に付けているからこそ出来た・・と思います。
(サーキットテクニックですから、公道では絶対やっちゃダメですよww!)
SBY27部員が帰ってくる頃には、膝のスライダーが見事になくなってたwww
(実は、SBY27部員はツナギなかったので私のを貸したwww)
そして、女性の皆さんお待ちかね?のイケメン先生こと、NWK28先生の登場ですw
俺にまかせとけっ!!

ここからは、NWK28先生の華麗な爆走姿をお楽しみくださいw



そして、NWK28先生が走行中に、、またも会場に響き渡る我らがチームゼッケンw
「〇〇番さん、コントロールまできてくださぁ~~い」っと・・・。
今回は無情に振られるイエローフラッグではない様子ww
wktk(違)じゃなくて、ビクビクしながらコントロール行くと・・・。
「全員速や過ぎるから初心者襷を外せ命令wwww」
そう、実は 皆レース初w(爆)
といっても色んな初があって、人生初レース、レン耐初、茂原初は初心者襷をつけるという規定だったのでwww 私は茂原初、レン耐初w
だったので、初心者マーク的な襷を付けて走っていたのですwww
という事で、そんなアナウンスをよそに引き続き爆走するNWK28先生w
そうしたら、先生バトル 勃発w KSA1先生 VS NWK28先生w
勝敗の結果は???
よくわかりませんでしたぁ~~(爆)www


この写真によーく注目して、よく覚えておいて下さいw

そんなこんなで第2順目w
覚えておいた写真とよーく見比べてくださいww
NWK28先生のライディングをまねっこしてみたよwww

どう? くりそつでしょ??www
これでオイラもかっこよくなれたはず(爆)
とかチョーシコキしてたら、逆バンクで(坂道と下りが複合した所)でバンクしすぎてマフラーが引っかかって、Fly High~~~ Fly High~~~♪ 部長がお空へ浪漫飛行♪
バイクひぃ~とつぅ~~だけぇ~で、浪漫飛行へIn the Sky~~♪ Song By ぶちょぉ~
ハイ!本日2回目のコケで御座いますw
無情に振られるイエローフラッグの登場ですwww
本気で攻めに行った結果こうなるわけですね わかりますwww
でも、上手い人のライテクを真似する = 速くなる=こける=上手くなるの原理は間違ってなかったw
結果、NWK28先生のベストラップタイムから約1秒差まで詰め寄れたよww
普段から練習しまくってよかったw
タイム的には、先生達に1歩近づいた感じで満足!!
そんなこんなで4時間耐久もあっという間に終わり、程よい疲れと気持ちと共にとっても楽しい一日でありましたww
あ・・結果は・・・・あはははははwwww 結果って何・ おいしいの??
また是非先生達と行って走りたいなぁ~と思ったw
ダイジェストですが後編までお楽しみいただけましたでしょうか??
それではみんな アディオス(爆)

2011年06月28日
サーキットに行ってきた ~前編~
どうも 皆様!!
ぶちょぉ~事、R1ライダーです。
さて、やっとこサーキットレポを皆様にお届けしようかとwww
皆さんの妄想が暴走して、本気で暴走されて困っちゃぅ~なぁ~♪って事でwww
セパルの先生の普段見れないお姿もご堪能下さいw
それでは、サーキットレポ~~!!
一部、先生のブログもあがってるので少し割愛しながらレポりますwwww
じゃぁとりあえず、まずこの写真からいこうかなw
よってらっしゃいみてらっしゃい(爆)

2011年6月19日(日) @ 茂原ツインサーキットにて行われた、レンタルバイク 4時間耐久レースに参戦してきました。
一応、協賛はHONDAや他各社メーカースポンサーさんによって成り立っているレースです。
参戦したのは・・・AKB風に名前とか年齢組み合わせて文字るとこうなりますwww
KSA1(先生)w
SBY27(部員)w
NWK28(先生)w
BCH29w(ぶちょぉ~)
YSD組長(先生)w の4名。
KSA1先生のみは違うチームで100ccクラス。
他、私含めた4人は同じチームで50ccクラスに参戦しました。
私は朝8時に現地入りして、先生達の到着を待ちつつ、教習でいう検定コース、レースでいうコース下見をしながら先生達を待ってました。
んで、受付ギリギリになって先生達が無事到着w
どうやら潮干狩りなるものをしていたとどうとか疑惑?www
受付も無事済ませて、まずは腹が減っては戦もレースも出来ぬという事で朝ごはん。
レースは午後からですが何か??www と言いたそうなKSA1先生の不意打ち画像ww

レースで他チームを狩る為のイメトレをモンハンで行うNWK28先生w

準備万端のYSD組長先生スーツ

腹ごしらえもイメトレも出来た所でプラクティス走行へ・・。
皆、ツナギに着替えていざ練習走行へ・・・。
皆さぁ~んここからがメインですw
惚れてまうやろぉ~してくださいなwww




そして、いざ練習走行へ・・・。
ここでトラブル?発生w
練習走行始まっているのに・・・先生達が一向に上がってこないw
そして、会場に響き渡る我らのチームゼッケン番号w
「ゼッケン〇〇番さぁ~ん、練習走行しなくていいのぉ~~??」・・・・
練習走行が開始してから5分程してから、オイラがコースINw
・
・
・
・
走って5分程してから、見事てんとうwww
会場に響き渡るゼッケン番号w
振られるイエローフラッグw
原因:
路面がハーフウェットなのにアクセル全開で膝すりで曲がったら、リアスライドして膝を中心にしてコンパスの様に半円をクルッと書きながらハーフスピンしててんとうむしw
怪我なしw
始まって1発目のコケ(ネタ)は俺がGetだぜwww
ちなみに1コケ 5000円ですw チーーン¥
人生で一番高いネタ代となりましたwww(涙
という事で、ほかYSD組長先生やNWK28先生やSBY27部員にも走ってもらわないとという事で・・。
こんな風に交代しますw

今の路面状態と車両感覚を伝えて、組長先生御願いしまっす!!といって交代www
そして、組長先生→NWK28先生へ交代w
ここで、またもトラブル発生www
ぇ~・・・・まさかの先生もてんとうむしw
思いっきり雨で濡れた路面でしっかりてんとうむしw
またしても会場に響き渡る我らのゼッケン番号w
またしても無情に振られるイエローフラッグw
練習走行だけで、3回も呼ばれる波乱の午前中でしたw
後半へ~つ・づ・くwww
ぶちょぉ~事、R1ライダーです。
さて、やっとこサーキットレポを皆様にお届けしようかとwww
皆さんの妄想が暴走して、本気で暴走されて困っちゃぅ~なぁ~♪って事でwww
セパルの先生の普段見れないお姿もご堪能下さいw
それでは、サーキットレポ~~!!
一部、先生のブログもあがってるので少し割愛しながらレポりますwwww
じゃぁとりあえず、まずこの写真からいこうかなw
よってらっしゃいみてらっしゃい(爆)

2011年6月19日(日) @ 茂原ツインサーキットにて行われた、レンタルバイク 4時間耐久レースに参戦してきました。
一応、協賛はHONDAや他各社メーカースポンサーさんによって成り立っているレースです。
参戦したのは・・・AKB風に名前とか年齢組み合わせて文字るとこうなりますwww
KSA1(先生)w
SBY27(部員)w
NWK28(先生)w
BCH29w(ぶちょぉ~)
YSD組長(先生)w の4名。
KSA1先生のみは違うチームで100ccクラス。
他、私含めた4人は同じチームで50ccクラスに参戦しました。
私は朝8時に現地入りして、先生達の到着を待ちつつ、教習でいう検定コース、レースでいうコース下見をしながら先生達を待ってました。
んで、受付ギリギリになって先生達が無事到着w
どうやら潮干狩りなるものをしていたとどうとか疑惑?www
受付も無事済ませて、まずは腹が減っては戦もレースも出来ぬという事で朝ごはん。
レースは午後からですが何か??www と言いたそうなKSA1先生の不意打ち画像ww

レースで他チームを狩る為のイメトレをモンハンで行うNWK28先生w

準備万端のYSD組長先生スーツ

腹ごしらえもイメトレも出来た所でプラクティス走行へ・・。
皆、ツナギに着替えていざ練習走行へ・・・。
皆さぁ~んここからがメインですw
惚れてまうやろぉ~してくださいなwww




そして、いざ練習走行へ・・・。
ここでトラブル?発生w
練習走行始まっているのに・・・先生達が一向に上がってこないw
そして、会場に響き渡る我らのチームゼッケン番号w
「ゼッケン〇〇番さぁ~ん、練習走行しなくていいのぉ~~??」・・・・
練習走行が開始してから5分程してから、オイラがコースINw
・
・
・
・
走って5分程してから、見事てんとうwww
会場に響き渡るゼッケン番号w
振られるイエローフラッグw
原因:
路面がハーフウェットなのにアクセル全開で膝すりで曲がったら、リアスライドして膝を中心にしてコンパスの様に半円をクルッと書きながらハーフスピンしててんとうむしw
怪我なしw
始まって1発目のコケ(ネタ)は俺がGetだぜwww
ちなみに1コケ 5000円ですw チーーン¥
人生で一番高いネタ代となりましたwww(涙
という事で、ほかYSD組長先生やNWK28先生やSBY27部員にも走ってもらわないとという事で・・。
こんな風に交代しますw

今の路面状態と車両感覚を伝えて、組長先生御願いしまっす!!といって交代www
そして、組長先生→NWK28先生へ交代w
ここで、またもトラブル発生www
ぇ~・・・・まさかの先生もてんとうむしw
思いっきり雨で濡れた路面でしっかりてんとうむしw
またしても会場に響き渡る我らのゼッケン番号w
またしても無情に振られるイエローフラッグw
練習走行だけで、3回も呼ばれる波乱の午前中でしたw
後半へ~つ・づ・くwww
2011年06月22日
サーキットに行ってきた ~序章~
どうも、皆様
ぶちょぉ~ことR1ライダーです。
どぉ~もどぉ~もw
さて、先週日曜日に、セパルの先生達と一緒にサーキット走ってきました。
場所は、千葉は茂原市にある 茂原ツインサーキット。
レンタルバイクで4時間耐久レースの50ccと100ccクラスのカテゴリーに参加。
私が参加したのは50ccクラス。
こけた??
先生達のバトル??
結果は??
タイムは??
気になりますよねぇ~~~www
一言言えるのは、疲れたけれど、もの凄く楽しかった!!
あまりにも内容が簡潔すぎてサーーセン、誠にスイマメーーーンwww
写真編集が終わったら、徐々に詳細を明らかにしていきますwww
とりあえず、来週頭までお待ちください(爆)
ということで、続きの内容はWeblogでっwwww
次回 「サーキットにいってきた ~前編~ ~レース前からドタバタ~~」をお送りしますw
ではでは
ぶちょぉ~ことR1ライダーです。
どぉ~もどぉ~もw
さて、先週日曜日に、セパルの先生達と一緒にサーキット走ってきました。
場所は、千葉は茂原市にある 茂原ツインサーキット。
レンタルバイクで4時間耐久レースの50ccと100ccクラスのカテゴリーに参加。
私が参加したのは50ccクラス。
こけた??
先生達のバトル??
結果は??
タイムは??
気になりますよねぇ~~~www
一言言えるのは、疲れたけれど、もの凄く楽しかった!!
あまりにも内容が簡潔すぎてサーーセン、誠にスイマメーーーンwww
写真編集が終わったら、徐々に詳細を明らかにしていきますwww
とりあえず、来週頭までお待ちください(爆)
ということで、続きの内容はWeblogでっwwww
次回 「サーキットにいってきた ~前編~ ~レース前からドタバタ~~」をお送りしますw
ではでは