2011年04月26日
ライダー(ズ)ピース
どうも、R1ライダーです。
さて、先日 ツーリングに行った時の小話ですが、せっかくのいい話なのでブログに記して置こうと思います。
昨日のブログで、挨拶や走行マナーを少し書きましたが・・・。
ライダー同士がスライドする(すれ違う)際に出す、お互いの挨拶や無事を祈ってするサイン・・・。
ライダー(ズ)ピースって皆さん知っていますか??
先日、ツーリング中でこういう出来事がありました。
丁度河口湖を走っていた時の頃です。
反対側斜線から、大きく手を振ったり、ピースサイン、親指立てて挨拶してくれるツーリング中のライダー方々いらっしゃいました。
しかも挨拶してくれたのはなんと全員です。
なんか嬉しく楽しくなってきませんか??
言葉こそ交わさないまでも、お互いライダーという一つの共通で、こうして挨拶してくれる事が嬉しく心が温まると同時に懐かしい思いでした。
私が免許取立ての頃、ベテランさんに連れられ、私も毎週末バイクに乗ってどこかへ出かけてました。
ベテランさんからは、対向のライダーには必ず挨拶するようにと教えられました。
特に意識するものではないですが、挨拶をすれば、万が一何かあったときに知らせてくれる。見たよっていう事にも繋がるからと教えられました・・・。
なので、私は今でもスライドする(対向ですれ違う)知らないライダーさんにも会釈やピースサインを出してきました。
昔は、互いにそういったサインを出すのは普通と思ってました。。
昨今、自分が一人又は複数で走っていても、あまり挨拶をしてくれる方々を見かけません。
なかなか走っていても、なるべく気づかない様にする、お互いをあまり見ず、自分達だけのツーリング、走りっていう感じになっている気がします。それはそれでいいと思うのです。
ですが何か寂しい気がしませんか??
ただ、絶対やらなければいけない、というものでもありませんし、中には、古臭いし恥ずかしいなんていう方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
でも、一期一会ではないですが、挨拶して挨拶が返ってきたら嬉しいと思いませんか??
私は、とても身近なコミュニケーションだと思います。
ですので、私は出来るだけ会釈や手を挙げたり、時にピースで挨拶をする事をします。
このライダー(ズ)ピース サイン。 って色々あるんですが少しだけご紹介しますね。
ライダー(ズ)ピース:
・右手又は左手でピースする
・警察敬礼みたいにこめかみ部分に当てて指2本当てる。
挨拶・手信号の会話(うまく説明できすでごめんなさい):
・首だけで会釈する(挨拶)
・大きく手を振る(挨拶、オーーイなど)
・首フリ・顔の前で手を振る(ダメ、わからない)
・親指を立てる、又は指で丸を作る(イイね!、綺麗、OK)
・手を垂直に出す(ゴメン)
・手を大きくあげる(行くよ~、後続は準備OKという意味)
・指差し (見て、ココ、あそこ)(タンクの指差しはガソリンある?OK?)
・煙草やジュースを飲む動作(休憩しよう)
・手のひらを見せる(停まって、待って)
・手を挙げる(サンキュー等)
・手の水平にして上下させる(速度落とせ)
・手を水平に左右させる(滑るよ)
・親指と指で何かを挟むように(手でパクパクさせる感じ)(ウインカーついてるよ、だしてる腕がついてる方)
・腕を前後に振る(どうぞ、追い越して)
ライダー(ズ)ピースや会釈なんかは、「あれは一体なんの合図だったんだろう?」と思う方も、思った方も多いと思います。
でも、互いに警察がいるから速度落とせ!!と、滑るから気をつけろって思いやりと親切と、みんなの安全を考えて教えてくれるライダーもいるんです。
特に、そこに特別な会話が存在するあるわけではありませんし、お互いの無言の挨拶、サインだったりするので気にする事ではないですが、先にも書きましたが、お互いの挨拶や無事を祈ってするサインなんです。
こういう事も、ライダー同士のコミュニケーションの一種。
バイクって、ヘルメットを被っていると連絡手段はないので、走行中は孤独な乗り物です。
乗っている最中の合図は基本 体と指示器を使って行うのが主ですから、こういった些細なコミュニケーション手段を覚えておくのも、互いにしゃべれないけど何か会話してる様できっと楽しくなりますよ。
インカムやトランシーバを使うのも一つの手ですが、アナログ的な会話も面白いです。
ツーリング仲間内で合図等を決めて行くと、乗るだけの楽しさじゃなく、乗っていても会話してる様でもっともっと楽しくなると思います。
ライダー(ズ)ピースも互いのライダー同士の安全祈願の為、挨拶等も互いが気持ちよく走るためのコミュニケーション手段の一つだと思うのです。
皆さんもツーリング等の機会があれば是非是非やって見てください。
そして、これからもバイクの季節をドンドンコミュケーションを増やして楽しみましょうよ!!
さて、先日 ツーリングに行った時の小話ですが、せっかくのいい話なのでブログに記して置こうと思います。
昨日のブログで、挨拶や走行マナーを少し書きましたが・・・。
ライダー同士がスライドする(すれ違う)際に出す、お互いの挨拶や無事を祈ってするサイン・・・。
ライダー(ズ)ピースって皆さん知っていますか??
先日、ツーリング中でこういう出来事がありました。
丁度河口湖を走っていた時の頃です。
反対側斜線から、大きく手を振ったり、ピースサイン、親指立てて挨拶してくれるツーリング中のライダー方々いらっしゃいました。
しかも挨拶してくれたのはなんと全員です。
なんか嬉しく楽しくなってきませんか??
言葉こそ交わさないまでも、お互いライダーという一つの共通で、こうして挨拶してくれる事が嬉しく心が温まると同時に懐かしい思いでした。
私が免許取立ての頃、ベテランさんに連れられ、私も毎週末バイクに乗ってどこかへ出かけてました。
ベテランさんからは、対向のライダーには必ず挨拶するようにと教えられました。
特に意識するものではないですが、挨拶をすれば、万が一何かあったときに知らせてくれる。見たよっていう事にも繋がるからと教えられました・・・。
なので、私は今でもスライドする(対向ですれ違う)知らないライダーさんにも会釈やピースサインを出してきました。
昔は、互いにそういったサインを出すのは普通と思ってました。。
昨今、自分が一人又は複数で走っていても、あまり挨拶をしてくれる方々を見かけません。
なかなか走っていても、なるべく気づかない様にする、お互いをあまり見ず、自分達だけのツーリング、走りっていう感じになっている気がします。それはそれでいいと思うのです。
ですが何か寂しい気がしませんか??
ただ、絶対やらなければいけない、というものでもありませんし、中には、古臭いし恥ずかしいなんていう方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
でも、一期一会ではないですが、挨拶して挨拶が返ってきたら嬉しいと思いませんか??
私は、とても身近なコミュニケーションだと思います。
ですので、私は出来るだけ会釈や手を挙げたり、時にピースで挨拶をする事をします。
このライダー(ズ)ピース サイン。 って色々あるんですが少しだけご紹介しますね。
ライダー(ズ)ピース:
・右手又は左手でピースする
・警察敬礼みたいにこめかみ部分に当てて指2本当てる。
挨拶・手信号の会話(うまく説明できすでごめんなさい):
・首だけで会釈する(挨拶)
・大きく手を振る(挨拶、オーーイなど)
・首フリ・顔の前で手を振る(ダメ、わからない)
・親指を立てる、又は指で丸を作る(イイね!、綺麗、OK)
・手を垂直に出す(ゴメン)
・手を大きくあげる(行くよ~、後続は準備OKという意味)
・指差し (見て、ココ、あそこ)(タンクの指差しはガソリンある?OK?)
・煙草やジュースを飲む動作(休憩しよう)
・手のひらを見せる(停まって、待って)
・手を挙げる(サンキュー等)
・手の水平にして上下させる(速度落とせ)
・手を水平に左右させる(滑るよ)
・親指と指で何かを挟むように(手でパクパクさせる感じ)(ウインカーついてるよ、だしてる腕がついてる方)
・腕を前後に振る(どうぞ、追い越して)
ライダー(ズ)ピースや会釈なんかは、「あれは一体なんの合図だったんだろう?」と思う方も、思った方も多いと思います。
でも、互いに警察がいるから速度落とせ!!と、滑るから気をつけろって思いやりと親切と、みんなの安全を考えて教えてくれるライダーもいるんです。
特に、そこに特別な会話が存在するあるわけではありませんし、お互いの無言の挨拶、サインだったりするので気にする事ではないですが、先にも書きましたが、お互いの挨拶や無事を祈ってするサインなんです。
こういう事も、ライダー同士のコミュニケーションの一種。
バイクって、ヘルメットを被っていると連絡手段はないので、走行中は孤独な乗り物です。
乗っている最中の合図は基本 体と指示器を使って行うのが主ですから、こういった些細なコミュニケーション手段を覚えておくのも、互いにしゃべれないけど何か会話してる様できっと楽しくなりますよ。
インカムやトランシーバを使うのも一つの手ですが、アナログ的な会話も面白いです。
ツーリング仲間内で合図等を決めて行くと、乗るだけの楽しさじゃなく、乗っていても会話してる様でもっともっと楽しくなると思います。
ライダー(ズ)ピースも互いのライダー同士の安全祈願の為、挨拶等も互いが気持ちよく走るためのコミュニケーション手段の一つだと思うのです。
皆さんもツーリング等の機会があれば是非是非やって見てください。
そして、これからもバイクの季節をドンドンコミュケーションを増やして楽しみましょうよ!!
Posted by R1ライダー at 11:53│Comments(10)
│バイクの話
この記事へのコメント
へ~
そうなんだ(^o^)
モットモットいろいろ教えて頂いて楽しみたいと思います☆
初心者
の方も沢山部活動に来てくれるといいですね
バイクに乗るのが2回目でツーリングに参加しちゃったけれど、とっても楽しかったで~す
しかも高速道路も走れたしー
乗らなきゃ上手にならないもんねぇ~
ネッ R1ライダーさんv(^^)v
そうなんだ(^o^)
モットモットいろいろ教えて頂いて楽しみたいと思います☆
初心者

バイクに乗るのが2回目でツーリングに参加しちゃったけれど、とっても楽しかったで~す

しかも高速道路も走れたしー

乗らなきゃ上手にならないもんねぇ~
ネッ R1ライダーさんv(^^)v
Posted by レイコ で~す at 2011年04月26日 21:34
>レイコさん
おはようございます!!
コメントありがとうございまぁ~~す!!(^0^)/
こんな事で宜しければいつでもwww。
サイン、コミュニケーション合図等は人それぞれですが、大体ほぼ共通です。
そうですね。 部活動人数も沢山増えてくれると嬉しい&楽しいです。
楽しんで頂けてたら何より、企画した甲斐があったという事ですね。
次回は、カツ丼からのご褒美?足湯カフェに行ってのんびりしましょう!!
次回も前回同様位の距離を走りますが、もう大丈夫かもしれないですね。
これからも、皆で楽しめる企画を立てて行ければと思ってます。
1歩少しでも踏み出す勇気があれば、ドンドン上手になると思います。
あとは、もう乗れるだけ乗って経験を積み重ねていくだけです。
私もそんなに上手ではないですし勉強中ですが・・・(滝汗
一緒に頑張りましょう!!
おはようございます!!
コメントありがとうございまぁ~~す!!(^0^)/
こんな事で宜しければいつでもwww。
サイン、コミュニケーション合図等は人それぞれですが、大体ほぼ共通です。
そうですね。 部活動人数も沢山増えてくれると嬉しい&楽しいです。
楽しんで頂けてたら何より、企画した甲斐があったという事ですね。
次回は、カツ丼からのご褒美?足湯カフェに行ってのんびりしましょう!!
次回も前回同様位の距離を走りますが、もう大丈夫かもしれないですね。
これからも、皆で楽しめる企画を立てて行ければと思ってます。
1歩少しでも踏み出す勇気があれば、ドンドン上手になると思います。
あとは、もう乗れるだけ乗って経験を積み重ねていくだけです。
私もそんなに上手ではないですし勉強中ですが・・・(滝汗
一緒に頑張りましょう!!
Posted by R1ライダー at 2011年04月27日 09:52
>R1ライダーさん
気持ち良く譲り譲られ、お礼も忘れない!
マナーの第一歩ですね。
大切なことだし、なくなって欲しくない文化だと思います。
>レイコさん
やっぱり、こうした合図を自然にやってると、格好良いと思いませんか?
『おっ、知ってるねぇ〜』って感じで、それだけでもベテランに見られますよ(笑)
この前、我々は先頭と最後尾で走っていても、会話してたんです!
信号が変わり、最後尾がギリギリで抜けた時など、先頭から『ごめん!』、最後尾から『大丈夫だよ!』みたいにねっ。
気持ち良く譲り譲られ、お礼も忘れない!
マナーの第一歩ですね。
大切なことだし、なくなって欲しくない文化だと思います。
>レイコさん
やっぱり、こうした合図を自然にやってると、格好良いと思いませんか?
『おっ、知ってるねぇ〜』って感じで、それだけでもベテランに見られますよ(笑)
この前、我々は先頭と最後尾で走っていても、会話してたんです!
信号が変わり、最後尾がギリギリで抜けた時など、先頭から『ごめん!』、最後尾から『大丈夫だよ!』みたいにねっ。
Posted by 赤いFAZER at 2011年04月27日 14:02
Юヽ(-ω-*)おじゃましま~す♪
挨拶っていいですね♪
一昔前(?)、家族で山道をドライブしてた時に、
よくお兄ちゃんがバイクに道を譲っていたんですが・・
その挨拶が「・・かっこいい~~☆」って感激してました(*ノωノ)☆
言われてみると・・そういう挨拶少なく感じますね、、最近わ。
それでも、マナーの良いライダーさんに出会うと、
とっても幸せな気分になるし、アタシもそうなりたいなって思います♪
普段の生活でも、挨拶さえ交わさないシーンって多いですよね。。
なんか、そういうのってサミシイo(TヘTo)
でもそういうアタシも、普通にボ~っとしてて忘れる(気付かない)時があるんで
挨拶はちゃんと出来るよぉになりたいですっ(*`・ω・´*)ゝ
おじゃましましたぁ~ε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ
挨拶っていいですね♪
一昔前(?)、家族で山道をドライブしてた時に、
よくお兄ちゃんがバイクに道を譲っていたんですが・・
その挨拶が「・・かっこいい~~☆」って感激してました(*ノωノ)☆
言われてみると・・そういう挨拶少なく感じますね、、最近わ。
それでも、マナーの良いライダーさんに出会うと、
とっても幸せな気分になるし、アタシもそうなりたいなって思います♪
普段の生活でも、挨拶さえ交わさないシーンって多いですよね。。
なんか、そういうのってサミシイo(TヘTo)
でもそういうアタシも、普通にボ~っとしてて忘れる(気付かない)時があるんで
挨拶はちゃんと出来るよぉになりたいですっ(*`・ω・´*)ゝ
おじゃましましたぁ~ε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ
Posted by しゃっぽ♪
at 2011年04月28日 09:28

>赤いFazerさん
やっぱり、大型に乗っていると、小排気量クラスや車はすぐ寄ってくれたりする場面が多いですが、煽っているつもりは無くても追いついてしまってそうなる場面が多々あるじゃないですか?
よく〇志をサーキットの様にして走っていって、挨拶すらしない人もいますが、やはり、聞こえても表現で挨拶やお礼って大事だと思うのです。
ジェスチャーと一緒ですねw 伝えようとする事が大事だと思いますし、無くてはならない文化だと思いますよねw
なくなりそうもないですが、僕らもやっていければと思って書いてみましたw
やっぱり、大型に乗っていると、小排気量クラスや車はすぐ寄ってくれたりする場面が多いですが、煽っているつもりは無くても追いついてしまってそうなる場面が多々あるじゃないですか?
よく〇志をサーキットの様にして走っていって、挨拶すらしない人もいますが、やはり、聞こえても表現で挨拶やお礼って大事だと思うのです。
ジェスチャーと一緒ですねw 伝えようとする事が大事だと思いますし、無くてはならない文化だと思いますよねw
なくなりそうもないですが、僕らもやっていければと思って書いてみましたw
Posted by R1ライダー at 2011年04月28日 10:08
>しゃっぽさん
いらっしゃいましぃ~~www
道を走っていても、すり抜けしようとしてるライダーの為に車が通れる様によってくれたり、追い抜きの際でも、ありがとうって手をあげてお礼をしてくれるライダーもいたりして、こういうのを見るといいライダーだなぁ~と思ったりしますし、かっこいいなぁ~って思いますよね。
僕も大型に乗っているので良く道を走っていると多々そういう場面に逢い、必ず挨拶、お礼するように心がけてます。
公道ですし、我が物顔で走るわけにはいきませんしね。
無謀に追い越しして挨拶すらしないライダーがいたりしますが、マナーは勿論の事、互いを気遣えるようなライダーになりたいですよね。
きっとこういう行為や考えが少しでも安全に繋がっていければと思ってたりしてますwww
いらっしゃいましぃ~~www
道を走っていても、すり抜けしようとしてるライダーの為に車が通れる様によってくれたり、追い抜きの際でも、ありがとうって手をあげてお礼をしてくれるライダーもいたりして、こういうのを見るといいライダーだなぁ~と思ったりしますし、かっこいいなぁ~って思いますよね。
僕も大型に乗っているので良く道を走っていると多々そういう場面に逢い、必ず挨拶、お礼するように心がけてます。
公道ですし、我が物顔で走るわけにはいきませんしね。
無謀に追い越しして挨拶すらしないライダーがいたりしますが、マナーは勿論の事、互いを気遣えるようなライダーになりたいですよね。
きっとこういう行為や考えが少しでも安全に繋がっていければと思ってたりしてますwww
Posted by R1ライダー at 2011年04月28日 10:18
挨拶、大事ですよね
してくれると、とっても気分はageageになるしネ
でも…
でも… ハンドルから手をはなすことができません
アクセルが右手だから左手をはなせばいいのかなぁ…
よし
手をはなす練習もせねば…
チャンチャン

してくれると、とっても気分はageageになるしネ

でも…
でも… ハンドルから手をはなすことができません

アクセルが右手だから左手をはなせばいいのかなぁ…
よし

手をはなす練習もせねば…
チャンチャン
Posted by れいこ で~す at 2011年04月28日 23:30
お疲れ様でーす
ライダー同士の挨拶や会話は結構重要です
同じライダーとしても嬉しくなりますよね
会話も解ると更に楽しくなりますよ
ハンドルは先ずは左手でやるのが一番です
慣れればバイクの上でタイタニックもできます(笑)し手を離したままでも曲がれる様になりますよ
上半身に力は全く要らず二ーグリップでタンクをきちんとホールドさえすればすぐ出来る様になりますよ


ライダー同士の挨拶や会話は結構重要です



ハンドルは先ずは左手でやるのが一番です


上半身に力は全く要らず二ーグリップでタンクをきちんとホールドさえすればすぐ出来る様になりますよ


Posted by R1ライダー at 2011年04月29日 00:08
はじめまして、こんばんはw
ライダーのサインで検索したら貴方様のブログがヒットしました。
最近、バイクツーリングを始めた初心者です。
ライダー同士の合図の意味が分からなくて困っていました。
これを参考に私も合図を出してみますね。
どうもありがとうございました。
ライダーのサインで検索したら貴方様のブログがヒットしました。
最近、バイクツーリングを始めた初心者です。
ライダー同士の合図の意味が分からなくて困っていました。
これを参考に私も合図を出してみますね。
どうもありがとうございました。
Posted by じゅぴ at 2012年11月19日 21:09
その他、ゴム印・印鑑・スタンプ・鞄・カサの修理・時計電池交換・表札製作もお気軽にご用命ください。 ... 解らない事は、ショップスタッフに尋ねて知識を吸収しましょう。
Posted by ブランドスーパーコピー at 2013年10月23日 15:54