スポンサー広告

こちらの広告は、30日間更新のなかったブログに掲載されています。
新たに記事を投稿することで広告を非表示にすることができます。  

Posted by スターリンクさがみ運営事務局 at

2011年04月20日

ハンドルが切れるって大切♪

ども、R1ライダーです。

やっとこさ、暖かいバイクの季節到来!!ってことで、春の風物詩と共に写真を撮ってきました。





満開とはいかないまでも、やっぱ桜の道に1台のバイク・・。
絵になるなぁ~!!(親ばかw)

いやぁ~うちの子ってなんてかわいいんでしょう!!(親ばかw)

って事で、写真を撮って満足したところで・・。

その後は、セパルへ遊びに行ってきましたw

といっても、セパルで待ち合わせってだけだったんですけど・・・。

モンハンでいうオンライン集会場は、我らがセパルライダーにとっての集会場はセパルなんですw

大抵、セパルで待ち合わせwww(爆) ある種のカフェ化??www

それはさておき、待ってる時間でも飽きないこの集会所w
おっと、教習所w

のんびりコーヒー片手に友人を待ってたんですが、あまりになんか変な光景を見たのでご紹介しときますw


Y澤先生がCBに跨って所内をグルグルしてたんだけど、明らかに運転が変www

まるでチャリの練習風景みたいになってるwwww 


という事で近寄ってみたら・・・
こんなことしてるし・・・。 それがコレ↓↓



CB400SF ハンドル切れない仕様wwww(核爆)


トラックなんかで使う、バンドでハンドルとフレームをギッチギチに固定。
ハンドル動かそうとしても、びくともしない・・・。(汗

先生に乗れるの?って聞いたら、「まともに乗れない(苦笑)」

先生ですら、車庫から教習コースのわずかな距離まで乗ってられないんです。
その前に足を付いちゃいます・・・。
その距離たったの20m程?で、 如何に難しいかがわかりますね。


と、こんなバイクで先生達がお昼返上で本気で??練習を始める・・・。



親子で子供のチャリの練習風景みたいwww


それを見守る優しい教官の図w


そして、親バカ?な感じで成長証拠記録を撮ってる教官の図w




まっすぐしか走れないならまっすぐな1本橋チャレンジ!!

いざ参らん!!


まっすぐいけよ、いけばわかるさ!(いのき風にw)



あっ・・・ちょwwwww あぶねっwwwwっとか言いながらwwww





1本橋が得意な先生達ですらこのとおり。足付いてますけどwww
もし生徒だったら「ニーグリップ!!」って怒られそうですけどねwww

それでも、なんなく渡りきっちゃうところは、さすが教官!!

落ちるかと予想したんでですが、ハンドルが切れないから逆に落ちない(オチ無い)らしいですwww

つまんないのwwww(爆)


ハンドル切れないので方向転換も一苦労の図w



思った事は、セパルの先生は本当に熱心なんだなぁ~って思ったw
面白ろおかしく見せてもらい、自分も少しだけ乗って体験させてもらいましたが、乗ってみて思った事。

バイクって乗り物は本当に奥が深い。
ハンドル一つでこんだけ違うって事。 セルフステア(バイクが勝手に曲がっていく)という体験も日頃から練習しているので、余計にハンドルが切る必要はないから力はいらないと思っていても、バランスを崩した際にハンドルにしがみついてしまう。 難しいですね。でも、事実です。


でも、免許を取得に向けて初めてバイクに跨った時の頃ってハンドルを切って曲がったり?ギア、ブレーキの操作とか色んな事をしなきゃいけないと頭一杯に考えて、それをやろうと一所懸命にやろうとしてバランス崩して足をついたりなんだり・・・

先生曰く今回の練習は、先生にとってみれば足を付くというのはなかなかない事ですが、逆にこうしてハンドルをきれなくしたりして、足を付くという事が、初心に帰れば教習生がどういう風に感じてるのかが理解できて、教える事ができるんだそうです。

深いっ!! 凄いっ!!

こういう事をしているからこそ、安全な運転やそれに伴う技能が解りやすく身につけられるんだなぁ~と思った。
セパルに通ってよかったなぁ~っと思えた瞬間でもあった。

これからも、もっと通い詰めて色々勉強するぞぉ~~!!


っと、改めて強く思った暇なセパル卒業生の、とあるセパルでの1コマなのでしたw



ちゃんちゃん♪

  


Posted by R1ライダー at 13:32Comments(6)バイクの話