2011年05月10日
危ないっ!!
どうもR1ライダーです。
先週の暖かさも一転して、ぉ天気が下り坂なのに、暖かい。
立夏も過ぎ、暖かい雨季の始まり? 気候の変化で体調崩されない様ご自愛下さい。
さて、今朝の出来事です。
今朝、私が出勤している時の事です。
T字路の見通しの悪い路地でこんな事がありました。
直進の路地には私の車、T字の右左折の路地に高校生の乗る自転車。
もうお分かりですね・・・。
朝一から事故です。
原因は見通しの悪いT字路から自転車飛び出しです。
私はいつもここのT字路からは高校生がこうして飛び出してくるので、徐行します。
T字路を無事過ぎホッとして次の5mですぐ見通し悪いT字なので徐行走行してたら、後ろから鈍い・・キュッ・・ドンという音・・・。
T字にはきちんと「止まれ」と書いてあるにも関わらず、自転車は無視したんでしょう。
T字路から飛び出てきた自転車が徐行していた私の車に後方追突。
人の車にぶつかって、いう事に事欠いて 高校生の口からありえない「バカヤロー」の暴言の後、逃げようとしたので。
しかも携帯を触りながら、耳にはウォークマンしながらチャリの運転です・・・。
バイクや車なら、一時不停止、安全運転義務違反、明らかな交通法規違反ですよ!!
というか、ちゃんと前を見てない、音も聞こえない様にしててぶつかったお前が悪いんじゃなのか??
朝一からあまりの出来事に久しぶりに「プッチン」来たので、大人気ないと言われるかも知れませんが、あまりの暴言に注意とそのまま車を止めてその高校生を補導。
というか普通に事故ですからね。
警察云々は高校生が「警察、高校、親には電話しないで欲しい」といわれたのですが、そんな甘えは許しません。
立派な事故です!! そんな言い訳は高校生であれど通用しない事を教えてあげます。
そもそも高校生の示談で済む様な問題じゃないし、ましてや未成年ですから、親の同意が必要です!!
情けと安全運転を心がける事を約束に、高校生を説き伏せ、警察には電話せず。
幸い、タイヤ痕が軽くバンパー部にちょっとこすりついただけだったので、一応、親と高校に電話させ、親御さんと先生に迎えに来てもらい、ここでのマナーの悪さと暴言を親と先生を交えて説明。
ここでは何百人という高校生を何度注意しても同じ事を繰り返してますが、かなり運転が横柄です。 しかもこの子は飛び出し常習犯なのですw 毎日見てるので顔すらも覚えます。 あと3人もいる件www
もう一個悪い場所があり、そこでも高校生は平気で信号無視、車線逆走してきます私は過去に何度もこの高校にはクレームを入れていますが、一向に改善されない件。
貴方達の車がこない・・という根拠はどこからやっくるのか? 不思議でならんのです。
高校では数度、指導などをしているそうですが、結局は生徒の自主に任せているそうです。
ですがマナーが非常に悪い。 言わせて見れば、きちんとした指導が足りないんじゃないかと??
逆にいえばたった数度かい??
僕に言わせればクレームの数だけ、指導しろよ!! ふざけろっといった感じですが・・・。
さすがに何度もクレームを入れても改善、応対しない先生や高校に対し、さすがに怒鳴り付けました。
実はこの先生、過去にも4度僕に呼び出された生活指導の先生でありますwww
2件はチャリのマナーの悪さで呼び出し。
もう2件は、文化祭・体育祭での高校生の深夜までのドンチャカ騒ぎでwww
うちの周辺公園及びグラウンドで深夜のドンチャカ騒ぎで。近隣のおじいちゃんが注意して欲しさに家までピンポンしに来た位www
騒いだ高校生達を注意し、親に各自連絡、名前を紙に書かせ、高校にも連絡。
夜も遅かったので、生徒を帰し、自分は少し掃除してゴミを集めた張り紙。
翌日生徒と自分達で汚した公園を掃除して、うちと近隣住民に生徒と謝りに来た先生でもあります。
もう変に顔なじみになってしまったのでいいたい放題wwww
高校は、私の散々の質疑クレームに対し、以前先生を立ててマナーアップを図ると約束しましたが、未だかつて実行されない件。守れないならきちんと教育して欲しい。
守れないなら、ここを通学路にしてる高校生は、チャリ通学禁止にするとかwww
まぁそこまでは厳しくかわいそうな事は言いませんが、先生が朝立って目で見て確認して指導する位の事位の誠意はあってもいいんじゃないかと・・・。これでも、かなり譲歩してると思うんですが・・・
どうでしょうか??
あなたの所の生徒の問題をなぜ我々が口うるさく注意してるのかわからないのか良くわかりません。
そして口答えする高校生の意味もわかりません。 「ごめんなさい、気をつけます」がいえない、出来ない高校生。
すべてはあなた、あなたの高校に通う生徒の安全の為じゃないんですか?
こういう事が、毎年いたちごっこで起こっているのは悲しいことです。
そして、毎年のドンチャン騒ぎを注意と威嚇と説得で鎮める役が私なのですwww
毎年、やるんだから勘弁してくれwww
それはおいていてwww
自転車といえども、軽車両扱い。 原則は車道を走る車等と同じ扱いです。
16~18歳とはいえど、未だ未成年です。 きちんと教育してください。
僕らは大人予備軍だといいたいなら、きちんとそれなりの事を勉強してください・・。
注意されないように気をつければいいだけ! と激しく言いたい。
というか言ったwww
近隣住民に迷惑をかけない行動を、高校生なら高校生らしく節度のある行動を出来る事からやっていけばいいんじゃないかと思います。
その後・・・高校生は、親御さんと先生に連れられ学校に行きましたとさ。
お昼頃に親御さん&学校の例の生活指導の先生から電話があり、しっかり対応致しますとの連絡がありましたwww
さて、今後 どうなることやら・・・。
ちゃんちゃん
先週の暖かさも一転して、ぉ天気が下り坂なのに、暖かい。
立夏も過ぎ、暖かい雨季の始まり? 気候の変化で体調崩されない様ご自愛下さい。
さて、今朝の出来事です。
今朝、私が出勤している時の事です。
T字路の見通しの悪い路地でこんな事がありました。
直進の路地には私の車、T字の右左折の路地に高校生の乗る自転車。
もうお分かりですね・・・。
朝一から事故です。
原因は見通しの悪いT字路から自転車飛び出しです。
私はいつもここのT字路からは高校生がこうして飛び出してくるので、徐行します。
T字路を無事過ぎホッとして次の5mですぐ見通し悪いT字なので徐行走行してたら、後ろから鈍い・・キュッ・・ドンという音・・・。
T字にはきちんと「止まれ」と書いてあるにも関わらず、自転車は無視したんでしょう。
T字路から飛び出てきた自転車が徐行していた私の車に後方追突。
人の車にぶつかって、いう事に事欠いて 高校生の口からありえない「バカヤロー」の暴言の後、逃げようとしたので。
しかも携帯を触りながら、耳にはウォークマンしながらチャリの運転です・・・。
バイクや車なら、一時不停止、安全運転義務違反、明らかな交通法規違反ですよ!!
というか、ちゃんと前を見てない、音も聞こえない様にしててぶつかったお前が悪いんじゃなのか??
朝一からあまりの出来事に久しぶりに「プッチン」来たので、大人気ないと言われるかも知れませんが、あまりの暴言に注意とそのまま車を止めてその高校生を補導。
というか普通に事故ですからね。
警察云々は高校生が「警察、高校、親には電話しないで欲しい」といわれたのですが、そんな甘えは許しません。
立派な事故です!! そんな言い訳は高校生であれど通用しない事を教えてあげます。
そもそも高校生の示談で済む様な問題じゃないし、ましてや未成年ですから、親の同意が必要です!!
情けと安全運転を心がける事を約束に、高校生を説き伏せ、警察には電話せず。
幸い、タイヤ痕が軽くバンパー部にちょっとこすりついただけだったので、一応、親と高校に電話させ、親御さんと先生に迎えに来てもらい、ここでのマナーの悪さと暴言を親と先生を交えて説明。
ここでは何百人という高校生を何度注意しても同じ事を繰り返してますが、かなり運転が横柄です。 しかもこの子は飛び出し常習犯なのですw 毎日見てるので顔すらも覚えます。 あと3人もいる件www
もう一個悪い場所があり、そこでも高校生は平気で信号無視、車線逆走してきます私は過去に何度もこの高校にはクレームを入れていますが、一向に改善されない件。
貴方達の車がこない・・という根拠はどこからやっくるのか? 不思議でならんのです。
高校では数度、指導などをしているそうですが、結局は生徒の自主に任せているそうです。
ですがマナーが非常に悪い。 言わせて見れば、きちんとした指導が足りないんじゃないかと??
逆にいえばたった数度かい??
僕に言わせればクレームの数だけ、指導しろよ!! ふざけろっといった感じですが・・・。
さすがに何度もクレームを入れても改善、応対しない先生や高校に対し、さすがに怒鳴り付けました。
実はこの先生、過去にも4度僕に呼び出された生活指導の先生でありますwww
2件はチャリのマナーの悪さで呼び出し。
もう2件は、文化祭・体育祭での高校生の深夜までのドンチャカ騒ぎでwww
うちの周辺公園及びグラウンドで深夜のドンチャカ騒ぎで。近隣のおじいちゃんが注意して欲しさに家までピンポンしに来た位www
騒いだ高校生達を注意し、親に各自連絡、名前を紙に書かせ、高校にも連絡。
夜も遅かったので、生徒を帰し、自分は少し掃除してゴミを集めた張り紙。
翌日生徒と自分達で汚した公園を掃除して、うちと近隣住民に生徒と謝りに来た先生でもあります。
もう変に顔なじみになってしまったのでいいたい放題wwww
高校は、私の散々の質疑クレームに対し、以前先生を立ててマナーアップを図ると約束しましたが、未だかつて実行されない件。守れないならきちんと教育して欲しい。
守れないなら、ここを通学路にしてる高校生は、チャリ通学禁止にするとかwww
まぁそこまでは厳しくかわいそうな事は言いませんが、先生が朝立って目で見て確認して指導する位の事位の誠意はあってもいいんじゃないかと・・・。これでも、かなり譲歩してると思うんですが・・・
どうでしょうか??
あなたの所の生徒の問題をなぜ我々が口うるさく注意してるのかわからないのか良くわかりません。
そして口答えする高校生の意味もわかりません。 「ごめんなさい、気をつけます」がいえない、出来ない高校生。
すべてはあなた、あなたの高校に通う生徒の安全の為じゃないんですか?
こういう事が、毎年いたちごっこで起こっているのは悲しいことです。
そして、毎年のドンチャン騒ぎを注意と威嚇と説得で鎮める役が私なのですwww
毎年、やるんだから勘弁してくれwww
それはおいていてwww
自転車といえども、軽車両扱い。 原則は車道を走る車等と同じ扱いです。
16~18歳とはいえど、未だ未成年です。 きちんと教育してください。
僕らは大人予備軍だといいたいなら、きちんとそれなりの事を勉強してください・・。
注意されないように気をつければいいだけ! と激しく言いたい。
というか言ったwww
近隣住民に迷惑をかけない行動を、高校生なら高校生らしく節度のある行動を出来る事からやっていけばいいんじゃないかと思います。
その後・・・高校生は、親御さんと先生に連れられ学校に行きましたとさ。
お昼頃に親御さん&学校の例の生活指導の先生から電話があり、しっかり対応致しますとの連絡がありましたwww
さて、今後 どうなることやら・・・。
ちゃんちゃん
Posted by R1ライダー at 16:54│Comments(10)
│一人言w
この記事へのコメント
偉い!良く言った!
そうなんだよねっ。彼等自身の安全の為なんだよね!
自分の身は、自分で守りなさい!って…
そして、その為には安全確認をしなさい!って…
言葉使いがなっちゃないのは、親の責任だよなぁ〜(-_-;)
そうなんだよねっ。彼等自身の安全の為なんだよね!
自分の身は、自分で守りなさい!って…
そして、その為には安全確認をしなさい!って…
言葉使いがなっちゃないのは、親の責任だよなぁ〜(-_-;)
Posted by 赤いFAZER at 2011年05月10日 17:45
・▽・)ノ ぉじゃまします♪
素晴らしいですよ~。。ぶちょぉ。。☆
アタシも原チャで毎日通勤してますけど、
ホントいまのコ達は怖いですよね。。。
でも、注意するのも怖い・・そういうのもあるアタシ。。
残念ながら常識が常識と通用しない
そんな世の中になりつつありますからね。
アタシは毎日色んなお客様と接してて、
本当にそう痛感しています。。
普段の生活から見直さない限り、
交通のマナーも良くはならないのかもしれません。。
ちょっと悲しいデスね、、 ( ノω-、)
素晴らしいですよ~。。ぶちょぉ。。☆
アタシも原チャで毎日通勤してますけど、
ホントいまのコ達は怖いですよね。。。
でも、注意するのも怖い・・そういうのもあるアタシ。。
残念ながら常識が常識と通用しない
そんな世の中になりつつありますからね。
アタシは毎日色んなお客様と接してて、
本当にそう痛感しています。。
普段の生活から見直さない限り、
交通のマナーも良くはならないのかもしれません。。
ちょっと悲しいデスね、、 ( ノω-、)
Posted by しゃっぽ♪
at 2011年05月10日 22:07

>赤いFAZERさん
毎朝通る道
クラクション鳴らしたって聞こえず突破してきます
毎朝通る度にクラクションを鳴らすもんで
住民にも僕が注意された事もあります
何が正しいのか分かりませんがこちらは危ないと思うから鳴らすのであってそうでなければ鳴らさないですし鳴らす必要もないんですがね

毎日こうして安全運転してても事故られるのは悲しいっす
家庭の育てかたや反抗期も少しあるでしょうが親も含めて今回本当に反省してもらいたいっす
毎朝通る道


毎朝通る度にクラクションを鳴らすもんで
住民にも僕が注意された事もあります

何が正しいのか分かりませんがこちらは危ないと思うから鳴らすのであってそうでなければ鳴らさないですし鳴らす必要もないんですがね


毎日こうして安全運転してても事故られるのは悲しいっす

家庭の育てかたや反抗期も少しあるでしょうが親も含めて今回本当に反省してもらいたいっす

Posted by R1ライダー at 2011年05月10日 22:22
>しゃっぽ♪さん
お疲れ様でっす
いえいえ
ただ単にあんまり黙ってられない性分なんでし
その子は原付きは乗るそうなんで一応免許持ち
確かにあんまり若い子って安全より格好なんですよね
私も昔そうだったので解ります
事故して怪我した時に分かる物って沢山あると思います
事故しないのはたまたま運がいいだけなんです
ゆとり世代と若い子達を括りたくない私ですが今回の親御さんや指導の先生含めて怖がっているのか本当にゆとりすぎてビックリしました
モンスターなんちゃらじゃないですが考えがあまりに歪んでましたね
警察を呼ぶのを切り出したら急におとなしくなりましたが
色々話してて哀しくなって疲れたのはナイショです(笑)
お疲れ様でっす

いえいえ


その子は原付きは乗るそうなんで一応免許持ち





事故しないのはたまたま運がいいだけなんです

ゆとり世代と若い子達を括りたくない私ですが今回の親御さんや指導の先生含めて怖がっているのか本当にゆとりすぎてビックリしました

モンスターなんちゃらじゃないですが考えがあまりに歪んでましたね

警察を呼ぶのを切り出したら急におとなしくなりましたが

色々話してて哀しくなって疲れたのはナイショです(笑)
Posted by R1ライダー at 2011年05月10日 22:36
素晴らしいです
注意するのって、勇気がいりますよね。疲れるし、気分悪くなりますし
私も注意したくても、出来ないから…
うちの方にも、携帯しながら、スピード落とさず曲がってくる奴がいるんです
ホント危なくて
何回かお年寄りとぶつかりそうになっているのを、
見ているから、いつか事故るんじゃないかって思っていて…
一度危ない目にあわないと治らないのかなぁ

注意するのって、勇気がいりますよね。疲れるし、気分悪くなりますし

私も注意したくても、出来ないから…
うちの方にも、携帯しながら、スピード落とさず曲がってくる奴がいるんです

ホント危なくて

何回かお年寄りとぶつかりそうになっているのを、
見ているから、いつか事故るんじゃないかって思っていて…
一度危ない目にあわないと治らないのかなぁ
Posted by happiness at 2011年05月11日 00:31
偉いですよね!部長の住んでいる所はま~よく有りますよね、事故本当携帯いじって、iPod聞いて路地を確認無しでスコーンですからね、奴等には恐れ入っちゃいますよ、逆に煽っちゃおっかって思うくらいですよ、仕事中良く見かけます、見てるこっちは目が丸くなっちゃう



Posted by アッキー at 2011年05月11日 01:34
>hapinessさん
コメントありがとうございます。
そうですね。 少年犯罪等が増えている昨今ですから結構勇気がいると思います。ただ単に怒って注意の言葉をかけるのではなく、上手くわかりやすく説得する様にしています。
でもやはり、そういった光景を朝から目にすると、さすがに疲れますし、気分も最悪です。(特に私朝はもの凄く低血圧なものでwwww)
自転車等の場合は、目で威嚇、見ているぞってだけでも全然違うと思います。 高校生から見る大人って結構怖くなかったですか??
人が見ている、見られたって結構な抑止力になると思うんです。
今度本気で張り紙でもしようかと思ってます。
今日も雨の中、レインコート来てT字路をいつもどおりに突破した女の子がいましたが・・。 そして先生は立っていませんでした。
事故は起こして欲しくないと思いますが、起こさないとわからない。
それとも事故を起こしたいのか? まぁ事故を起こしたいなんて子はいないと思いますが、注意されてもわからないのは、基本的に他人事だからなんだと思います。 自分の命にも関わりかねない事なのに、起きる訳がないタカを括って、あ~だるいとかうざいとか、自分には関係ないしって無関心なのが何より悲しい事だと思います。
コメントありがとうございます。
そうですね。 少年犯罪等が増えている昨今ですから結構勇気がいると思います。ただ単に怒って注意の言葉をかけるのではなく、上手くわかりやすく説得する様にしています。
でもやはり、そういった光景を朝から目にすると、さすがに疲れますし、気分も最悪です。(特に私朝はもの凄く低血圧なものでwwww)
自転車等の場合は、目で威嚇、見ているぞってだけでも全然違うと思います。 高校生から見る大人って結構怖くなかったですか??
人が見ている、見られたって結構な抑止力になると思うんです。
今度本気で張り紙でもしようかと思ってます。
今日も雨の中、レインコート来てT字路をいつもどおりに突破した女の子がいましたが・・。 そして先生は立っていませんでした。
事故は起こして欲しくないと思いますが、起こさないとわからない。
それとも事故を起こしたいのか? まぁ事故を起こしたいなんて子はいないと思いますが、注意されてもわからないのは、基本的に他人事だからなんだと思います。 自分の命にも関わりかねない事なのに、起きる訳がないタカを括って、あ~だるいとかうざいとか、自分には関係ないしって無関心なのが何より悲しい事だと思います。
Posted by R1ライダー at 2011年05月11日 10:10
>アッキーさん
どーもでしwww
もう、何度言っても、クラクション鳴らしても、学習しないのは何なんですかね? これはもう、「やれるもんならやってみろ?」的な挑戦状なのでしょうか?www 煽った所で意味がありませんよ・・。
自分がやるとするならば、自転車停めて、ガツンと言います。
いっそのこと警察でも呼んで確認してもらって取り締まってもらおうかとすら思いますよ。 高校に指導を入れてもらいにいって欲しいっすwwww
今日も朝からレインコート来て、スコーンといつも通りに突破・・・。
私の車があと数十メートル先であったならば事故です・・・。
可愛げすら感じなくなってきましたよw
呆れてものをいう事すらも疲れてきますが、徹底抗戦しますww
ダメ!! 絶対。
今度朝早くから待ち伏せして停めて説教しようかと思いますwwww
最近、目が丸くなるどころか、ドンドン釣り上がってる気がしますwwww
どーもでしwww
もう、何度言っても、クラクション鳴らしても、学習しないのは何なんですかね? これはもう、「やれるもんならやってみろ?」的な挑戦状なのでしょうか?www 煽った所で意味がありませんよ・・。
自分がやるとするならば、自転車停めて、ガツンと言います。
いっそのこと警察でも呼んで確認してもらって取り締まってもらおうかとすら思いますよ。 高校に指導を入れてもらいにいって欲しいっすwwww
今日も朝からレインコート来て、スコーンといつも通りに突破・・・。
私の車があと数十メートル先であったならば事故です・・・。
可愛げすら感じなくなってきましたよw
呆れてものをいう事すらも疲れてきますが、徹底抗戦しますww
ダメ!! 絶対。
今度朝早くから待ち伏せして停めて説教しようかと思いますwwww
最近、目が丸くなるどころか、ドンドン釣り上がってる気がしますwwww
Posted by R1ライダー at 2011年05月11日 10:19
自分は今17で、blogであなたが言ったていたような、公園で酒呑みながら騒いでいたり、際どい運転をするような(若い子達)と同じ部類もしくゎそれ以上です。
生意気に思われるでしょうが言わせてもらいます。
主さんが、『注意』をするにあたって、道徳や倫理を追求するなら主さんが行っているやり方で問題ないのでしょう、がその行為自体を辞めさせたいのならやはり警察が1番効果的だと思います。
なぜなら、警察が(若い子達)にとって1番めんどくさい敵だからです。
しつこく付き纏ってくる邪魔な奴らだからです。
正直言って補導程度じゃ痛くも痒くもないです。
ただしつこく付き纏ってくる邪魔物だからこそ、そんなめんどくさい奴こっちだっていちいち相手になんかしたくないし、「次からここも巡回ルートに入った」と勝手に思い込むから。
もう夜にその場に行こうなんて思いません。
さらに、主さんに対する高校生や学校側からの印象は『いちいち文句言ってくるめんどくさいクレーマー』程度の認識しかないと思います。
実際、自分の中学時代の話で自分達が夜遊んでいて、注意をされ学校に連絡が行ったときも。
俺『あのおっさんまた文句言ってきたの?』
先『あぁいい加減めんどくさいよなぁ、正直こっちも迷惑だからお前らも気をつけろよ』
俺『はぁーい』
くらいの会話で済んでいたのが現実です。
ホームルームや朝学級などを使った注意をする。
なんてことはまずないです。
なので、スペックとか効果とかを考えて警察に通報して補導で追い返してもらうか、巡回ルートに入れてもらうとかいった方法をとられたほうが効率的かつ効果的ですよm(__)m
まぁー確かに注意をされたら謝るのは基本ですが、今となっては理想なのかもしれないですね。
実際大人でもそれを出来る人なんて今となっては少数ですが…
時代がどうのとかもありますが、時代に対応するのも生きるための知恵だと思います。
まぁ確かにクソッタレなクソガキやクソババぁやクソジジィなんてのは最近になって一気に多くなった気もします。
自分もその類いなので言えた口じゃぁないですが…
私もまったくの同類なので謝ります。「以後気をつけます、すいませんでした。」
長々と失礼しました。
生意気に思われるでしょうが言わせてもらいます。
主さんが、『注意』をするにあたって、道徳や倫理を追求するなら主さんが行っているやり方で問題ないのでしょう、がその行為自体を辞めさせたいのならやはり警察が1番効果的だと思います。
なぜなら、警察が(若い子達)にとって1番めんどくさい敵だからです。
しつこく付き纏ってくる邪魔な奴らだからです。
正直言って補導程度じゃ痛くも痒くもないです。
ただしつこく付き纏ってくる邪魔物だからこそ、そんなめんどくさい奴こっちだっていちいち相手になんかしたくないし、「次からここも巡回ルートに入った」と勝手に思い込むから。
もう夜にその場に行こうなんて思いません。
さらに、主さんに対する高校生や学校側からの印象は『いちいち文句言ってくるめんどくさいクレーマー』程度の認識しかないと思います。
実際、自分の中学時代の話で自分達が夜遊んでいて、注意をされ学校に連絡が行ったときも。
俺『あのおっさんまた文句言ってきたの?』
先『あぁいい加減めんどくさいよなぁ、正直こっちも迷惑だからお前らも気をつけろよ』
俺『はぁーい』
くらいの会話で済んでいたのが現実です。
ホームルームや朝学級などを使った注意をする。
なんてことはまずないです。
なので、スペックとか効果とかを考えて警察に通報して補導で追い返してもらうか、巡回ルートに入れてもらうとかいった方法をとられたほうが効率的かつ効果的ですよm(__)m
まぁー確かに注意をされたら謝るのは基本ですが、今となっては理想なのかもしれないですね。
実際大人でもそれを出来る人なんて今となっては少数ですが…
時代がどうのとかもありますが、時代に対応するのも生きるための知恵だと思います。
まぁ確かにクソッタレなクソガキやクソババぁやクソジジィなんてのは最近になって一気に多くなった気もします。
自分もその類いなので言えた口じゃぁないですが…
私もまったくの同類なので謝ります。「以後気をつけます、すいませんでした。」
長々と失礼しました。
Posted by ちそ at 2011年05月18日 04:32
>ちそさん
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、警察に通報すれば一番効果的かもしれませんよね。 ですが、例えばうちの近所で行われている騒ぎは、体育祭や学園祭の高校生の打ち上げです。 チャリの事に関してもそうです。
それを本気で辞めさせたいと思った事は一度もありませんよ。
近隣住民の方もそうですが、ある程度の節度やマナーさえ守ってくれればOK今日だけは節度を持ってやるのであれば許してあげようといった事です。
高校生といえど、未成年です、
極論言えば、22時には家に帰れ。 常識的にも夜は静かに静かに過ごしたいと思うものです。
それが、そういう気をつけなければいけない事を忘れてそれすらも気づかず騒いでしまうから注意しに行くのです。
それを言われるだけで、まずわからない子は居ませんよね。
辞めさせたいと思った事がないのは、騒ぎなんかで例えれば、高校生や中学生でも、皆で協力しあって成し遂げて嬉しい出来事を共有している楽しい時間を、いくら大人であっても、それを頭ごなしに法や倫理、道理でつぶしに潰しにいくのはどうかと思ってるんです。親御さんだって、子供が嬉しい時は、自分達の嬉しい事を理解し、特別な事をしてくれたり、その日だけ許してもらったりしますよね??
これです。
ですが、節度を越える事はきっと許してないという事と思います。
親御さんも、きっとそうだと思います。
出かけるときに、この時間には帰って来なさい!って言われる事は、何をしに行くかは本人の自主性に任せているからです。
怒られる事に関して言えば、実際、私もこういいながらも若い頃そうでなかったか?と聞かれれば、全くの同じだったとおもいますし、寧ろもっとタチの悪い部類でしたから。私から比べれば、今の子なんて全然かわいいもんですよ。 だから、今こういったら、こうなるだろうな?っていうのは今も昔も変わりませ
んし、むしろ、そういう自分だったからこそ、逆にわかるんです。
ちそさんは言われて要る様に、警察に頼る事は凄く簡単ですが、自主的にそういう事をわかってやってくれればいいだけなのです。警察に頼ったら、まさに正論を頭ごなしにいわれ逆効果。
当たり前です。 自分の主張さえ、通さない所ですからwww
かといって、補導程度じゃなくて、少年院だったら効きますか??なんて更々聞くつもりもないですし、そんな事は私にとってもどうでもいい事です。
なので、学校へのクレームもクレーマー、うざいまた言ってる奴、と思われても別に私は一向にに構いません。 でも、人って大抵再三言われて、ふとした時にこういう事いってたなぁ~ってわかる日が来るものだと思っています。私がそうでしたから。学校でそういう事を誰かに言われてて。きちんとその意を説いてくれ、その子達がわかってくれれば本望ですが、実際はそうでないので、近隣の方々も、私も自主性に任せ促しているつもりです。
ガミガミ言ったところで、右から左で響かないでしょうから。
ですが、チャリでいえば、同じ顔を大抵毎日見るわけですから、反発してても、ちゃんといつからか守るようになるのは、見ていて面白いし、嬉しいものですよ。今回は、私も初めての事故になったですがwwww でも、子供の頃は誰にでも反発したり迷惑かけるものです。それが青年になっても未成年時は特にです。
反抗期等もあるでしょうし。世の中に反発や、ちょっと不良っぽく振舞ったり、煙草すったり、お酒飲んだり・・。そういう事もある種の世の中で生きる中での一種の勉強ですから。
ちそさんも20歳を超える時がくるでしょうし、その時自分が社会人としての責任を果たすべくきちんと世の中の一定な常識や良識を持って望まなければいけないと思いますから。
確かに、今の子にとってはできる子が少数なのかも知れませんが、こうして誰かが逆に言わないからだと思うんです。 それは、今の親や周りの人の大人が、きちんと悪いことは悪い。といわれないから、だから大丈夫だと思ってやってるだけであって、そうなったのは言わなくなった人の責任なのであって、だから出来ない子とがおおいんだと思います。
だからそういう事が起こった時の対応が知らないからじゃないでしょうか??だからだと思うんです。
だから怒られて、そういう事を学べば、いいだけだと思いませんか??
その騒ぎやる子達は、年2回あるんですが・・。
春起こられて、秋の時期はきっちり守って帰りますよ・・。
いつぞや覚えられてて、その打ち上げに少し参加したこともありますねww
そして言った事により皆に伝え、きちんとルールやマナーを守って帰ります。多分、以前、そこで僕に怒られた子もいるでしょう。
呼ばれたくらいですからwww
勿論、煙草やお酒も飲んでたりしますが、ごみなどはきちんと片付け、吸殻は吸殻に入れるて捨てるとか、言えば「きちんとすいません」と言える子たちですから。 本来ならば、お酒を煙草を注意することが先な気もしますが・・・そこは自分もだったので言いません。というか、私は青年期は海外に居たので、合法だったんですがねwww
私達の区域は、「出来ない子」で一括りにするのではなく、「言えば出来る子、わかる子」に括っているからこそ、言っているのです。 言えば、わかってくれると思っているので自主性に任せているのは、上述の通りです。
きっと、思って注意してくれる方々は、誰でもそうだと思いますよ。
駄文失礼しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、警察に通報すれば一番効果的かもしれませんよね。 ですが、例えばうちの近所で行われている騒ぎは、体育祭や学園祭の高校生の打ち上げです。 チャリの事に関してもそうです。
それを本気で辞めさせたいと思った事は一度もありませんよ。
近隣住民の方もそうですが、ある程度の節度やマナーさえ守ってくれればOK今日だけは節度を持ってやるのであれば許してあげようといった事です。
高校生といえど、未成年です、
極論言えば、22時には家に帰れ。 常識的にも夜は静かに静かに過ごしたいと思うものです。
それが、そういう気をつけなければいけない事を忘れてそれすらも気づかず騒いでしまうから注意しに行くのです。
それを言われるだけで、まずわからない子は居ませんよね。
辞めさせたいと思った事がないのは、騒ぎなんかで例えれば、高校生や中学生でも、皆で協力しあって成し遂げて嬉しい出来事を共有している楽しい時間を、いくら大人であっても、それを頭ごなしに法や倫理、道理でつぶしに潰しにいくのはどうかと思ってるんです。親御さんだって、子供が嬉しい時は、自分達の嬉しい事を理解し、特別な事をしてくれたり、その日だけ許してもらったりしますよね??
これです。
ですが、節度を越える事はきっと許してないという事と思います。
親御さんも、きっとそうだと思います。
出かけるときに、この時間には帰って来なさい!って言われる事は、何をしに行くかは本人の自主性に任せているからです。
怒られる事に関して言えば、実際、私もこういいながらも若い頃そうでなかったか?と聞かれれば、全くの同じだったとおもいますし、寧ろもっとタチの悪い部類でしたから。私から比べれば、今の子なんて全然かわいいもんですよ。 だから、今こういったら、こうなるだろうな?っていうのは今も昔も変わりませ
んし、むしろ、そういう自分だったからこそ、逆にわかるんです。
ちそさんは言われて要る様に、警察に頼る事は凄く簡単ですが、自主的にそういう事をわかってやってくれればいいだけなのです。警察に頼ったら、まさに正論を頭ごなしにいわれ逆効果。
当たり前です。 自分の主張さえ、通さない所ですからwww
かといって、補導程度じゃなくて、少年院だったら効きますか??なんて更々聞くつもりもないですし、そんな事は私にとってもどうでもいい事です。
なので、学校へのクレームもクレーマー、うざいまた言ってる奴、と思われても別に私は一向にに構いません。 でも、人って大抵再三言われて、ふとした時にこういう事いってたなぁ~ってわかる日が来るものだと思っています。私がそうでしたから。学校でそういう事を誰かに言われてて。きちんとその意を説いてくれ、その子達がわかってくれれば本望ですが、実際はそうでないので、近隣の方々も、私も自主性に任せ促しているつもりです。
ガミガミ言ったところで、右から左で響かないでしょうから。
ですが、チャリでいえば、同じ顔を大抵毎日見るわけですから、反発してても、ちゃんといつからか守るようになるのは、見ていて面白いし、嬉しいものですよ。今回は、私も初めての事故になったですがwwww でも、子供の頃は誰にでも反発したり迷惑かけるものです。それが青年になっても未成年時は特にです。
反抗期等もあるでしょうし。世の中に反発や、ちょっと不良っぽく振舞ったり、煙草すったり、お酒飲んだり・・。そういう事もある種の世の中で生きる中での一種の勉強ですから。
ちそさんも20歳を超える時がくるでしょうし、その時自分が社会人としての責任を果たすべくきちんと世の中の一定な常識や良識を持って望まなければいけないと思いますから。
確かに、今の子にとってはできる子が少数なのかも知れませんが、こうして誰かが逆に言わないからだと思うんです。 それは、今の親や周りの人の大人が、きちんと悪いことは悪い。といわれないから、だから大丈夫だと思ってやってるだけであって、そうなったのは言わなくなった人の責任なのであって、だから出来ない子とがおおいんだと思います。
だからそういう事が起こった時の対応が知らないからじゃないでしょうか??だからだと思うんです。
だから怒られて、そういう事を学べば、いいだけだと思いませんか??
その騒ぎやる子達は、年2回あるんですが・・。
春起こられて、秋の時期はきっちり守って帰りますよ・・。
いつぞや覚えられてて、その打ち上げに少し参加したこともありますねww
そして言った事により皆に伝え、きちんとルールやマナーを守って帰ります。多分、以前、そこで僕に怒られた子もいるでしょう。
呼ばれたくらいですからwww
勿論、煙草やお酒も飲んでたりしますが、ごみなどはきちんと片付け、吸殻は吸殻に入れるて捨てるとか、言えば「きちんとすいません」と言える子たちですから。 本来ならば、お酒を煙草を注意することが先な気もしますが・・・そこは自分もだったので言いません。というか、私は青年期は海外に居たので、合法だったんですがねwww
私達の区域は、「出来ない子」で一括りにするのではなく、「言えば出来る子、わかる子」に括っているからこそ、言っているのです。 言えば、わかってくれると思っているので自主性に任せているのは、上述の通りです。
きっと、思って注意してくれる方々は、誰でもそうだと思いますよ。
駄文失礼しました。
Posted by R1ライダー
at 2011年05月18日 13:45
