2012年08月20日
楽しかったぁ~ からの~ 腰痛(爆)
皆さん おはようございます。
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~ん こと R1ライダーです。
さて・・・・
以下は練習会レポ?という名の報告書ですwww(爆)
日時:2012年 8月19日 15:00 (16:00)~19:00
場所:セパルライディングスクール
参加総台数:22台 (男性14名 女性8名)
さて、昨日の練習会にご参加下さいました皆様、暑い中 本当にお疲れ様でした。
先ずは皆様に御礼申し上げたいと思います。 ありがとうございました。
受付は15時だったんですが、何故か皆さん 14時には沢山いらしてくれててびっくりwwww
お買い物、準備をしつつユッタリマッタリしながら談笑し、皆さんをむかえ~の、受付し~の、とつぎ~のしwww(違
と、15時までにほぼ受付を終え、ちょっと早めなピッタリ15時に開会しましたww
ぶちょぉ~んの拙いグダグダ開会挨拶を終え、 暑すぎるので寒すぎる位のオヤジギャグを・・・あまりに滑りすぎて皆さんがイスから滑り落ちるんじゃなかろうかと心配でしたwww(誤爆)
とそんなこんなしながら、コース説明&なんとなくポイント説明www (←なんとなくかいっwwww
したら・・・いつもなら、準備体操してオラオラオラーーーwww走るぜぇ~~~っと気合満点になり、よしっコースに行こう!となるんですが、前のスクールさんとの兼ね合いで、準備体操を各自で行ってもらい、バイクをコースに入れるまで、しばし待機しつつ走り始める前の一服休憩して、皆で心待ちにしつつ、コース作成。
コース作成もも、誰かにやってもらうよりり、自分でおいたパイロンのコースを走ると思うと、ちょっと愛着が沸きますwww
そして16時ちょっと前に駐輪場から、バイクをコースに入れて、いよいよ走行。
まずはウォーミングアップ走行。
ウォーミングアップ走行では、人数の関係で外周をグルグル、パックマン((懐しのゲーム)の様にグルグルwww
しながら、外周カーブで片手(左手はももにおいて)セルフステアを感じようという事で、しっかり二ーグリップと上体脱力してもらう事でハンドルが切れていく感じを感じ取ってもらって、脱力完了?&いざ練習準備完了??(笑)
ウォームアップも早々に燦燦と照りつける日差しの中いよいよコース練習へ・・。
コース 1&2走行。 2組に分かれていざコース走行。
コース1は、制動時(ブレーキをかけた時に)による、フロントサスの沈み込みを感じてのもらって、スラローム等でアクセルを開けた際にバイクが起きてきたりした時に、フロントのサスが上下に動いている様な感じをちょっとでも感じてもらえる様なコースにしました。
コース2は、主にリアブレーキを使いつつ、大きく回って旋回する際の車体の安定を取ってもらう練習でした。
と、こうやって文で書くと、スラスラと割と欠けるのに、なかなか時間に押されて、説明できないという・・・(滝汗)
こう思うと、本当に改めて指導員(教官)の凄さ、説明の上手さを痛感しますw(苦笑)
そんなこんなで、黙々&淡々とコースを走ってる皆さんw
そして、ヘルメット内からドンドンと流れる出る汗www からの~ちょっと休憩→また練習www
30分のコース練習を終えて、やっとの?ショートブレイク。
皆さん、ヘルメットを取った瞬間の顔の赤さといったら・・・・ どれだけ暑いかは容易に想像がつきますね・・。
でもなんだか暑さそうな顔の中に、ちょっぴりやったぞ~(なんかできなかった事ができたのかな?)なんて思える様なお顔も見れたりwwww
でも、やっぱり暑さでちょっとグッタリwww
そして、バイクを降りたあとは真っ先に涼しい校舎内へGO!! → 冷えたドリンクでしっかりクールダウン&水分補給。
とりあえず、1杯目は一気飲みしてから、即2杯目www ほぼ手酌状態でwwww
ショートブレイクを終えて、今度はコースを交代して、また練習。
練習を始める頃辺りから、日も少し落ち始め、少し涼しい風も出始めて、いい感じ。
最初の30分で大分皆さんヒートアップしたのか(体温的にも(笑)、コース交代の方がペース確実に速度が速い速いwww
そして、倒して曲がる曲がるwwww タイヤもあったまっちゃった?感じですか?と言いたく成る程の走りっぷり。
曲がる事に結構なバンクで走りぬけていかれます・・。中には ス〇ップ擦ってる方まで・アワワワワ
そんな楽しすぎてヒートアップ走行(違)して、30分があっという間に経過。
日もようやく落ちきり、涼やかな風が心地いい感じになり、スポーツの後は炭酸泡系がのみたくなっちゃうねっwwwと思う位の爽快感www
ここはもうちょっとググっと堪えて頂いて、冷たいスポーツドリンクを片手にで我慢wwwww
軽い夕涼み状態wwww
ちょっと、体各所が痛いよ~なんて方もチラホラww まだ意外にも力が入っちゃてるんですね・・なんて言いながらもにこやかで楽しそうな感じwww
でも、まだあと1時間あるんですよwww 頑張って行きましょうと悪魔なぶちょぉ~んの追い討ち攻撃(爆)
とはいえ、ぶちょぉ~ん、あんまり走ってないので、全然疲れてなくて余裕な表情だったのは内緒ですwwww
ただ、子育てでちょぴり眠かったのはナイショなのですwwww
そして最後は、コース全体を使って慣熟走行です。
いわば、コース1&2の合体おまとめコースですwww いわば、最終日にかけこんでやる夏休みの宿題ですwww(違)
まずは、コースの慣らし走行。 もうこの頃にはなんなく難しい急なターンも皆さんほぼ余裕www
時間がなくて大急ぎでココースを作ったので、一部、コースがちゃんとなってなくて、修正しながらの走行になってしまい、皆さんにはご迷惑かけましたwww
さて、いよいよ総仕上げの慣熟走行。 まずは2人1組になっての追走方式です。
速い遅い関係なく、まずは前の人の後ろを走って勉強してみる。 今度は後ろで走って人の走りを勉強しながら、余裕のアル方は、自分の走り方をのんびりチェックしながら走ってもらいました。
それでも、ほぼ、休憩もそこそこにゴールしたらすぐに走ってもらうコースでしたwww
加速、減速、左右に曲がったりを繰り返すこのコース。 私も走って思ったのですが、結構難しい感じなコースでしたが、あんなく走られてましたねwwww ちょいちょいパイロンが倒れていて直しに、ちょこまかしてましたけどwwww
走りのキレは、最初の頃とはもう別人。
Uターンが、上手くできないんですよね・・なんて仰ってた方も、パイロンターンは大きく小さく安定して旋回して走り抜けていかれてました。 最初は速度が速すぎて曲がりきれなかったなんて方も、しっかり減速、しっかりパイロンの間を走り抜けていかれてました。 苦手なクランクやちょっと怖いS字も、ブレーキとアクセルでちょいちょいっとwww
しっかり、人馬一体な感じでした。
最後は、1人で自分のペースで走ってもらって、最終走行。 思い切り楽しそうに皆さん走行されていた様に思います。
そして、無事 転倒も怪我もなく、走行終了。
休憩もそこそこに、皆で走り回ったコースの片付けを終え、終了となりました。
走り終えた皆さんはグッタリな感じでしたが、何故か面白かったぁ~な感じな表情だった様に思います。
いや~結構キツイコースでした・・なんてお言葉も・・ ゴメンナサイwww
にしても、あのキツイコースを走りきった、セパルライダーの皆さんはスゴイっと改めて思いました。
出来なかった事が、結構出来る様になって、こんなに倒せて、こんなとこ曲がれたんで自信が付きましたなんて嬉しいお言葉もwww
いやぁ~開催した甲斐がありましたwwww
練習会っていいもんですねぇ~~~wwww(晴郎さん風に)
最後は、終礼して無事に閉幕となりました。
いや・・楽しかったwww
練習も楽しかったですが、何より皆さんとワイワイしながらの会だったのが一番だった気がします。
飲み物片手に、アドバイスしたり、感想の言い合いだったりwwww
暑かったですが、何よりの練習会だったのではないかと、個人的には思いました。
終わった早々に、次はいつですか?? なんて・・・・ セパルさんにまたあけて貰える様に超御願いしておきますねwwww
ツーリングもそろそろ復活させますっwww ちょっと来月時間見て、できそうであれば早々にブログアップしますね。
私は、今回自分の時間を使い切ったので、またしばらくは実家往復&ちょっと買い物程度R1チョイ乗り仕様な日々となりそうですが・・・・。
また、皆さんと走れるのを楽しみにしながら、時間見て 企画していきますので、またよろしくお願いしますね。
最後に、一度改めまして、練習会にご参加された皆様、暑い中での会となりましたが、無事 車両転倒、怪我なく終えられました事、感謝いたします。 本当にありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。
この場を、提供して下さいました、セパルライディングスクールにもこの場を借りて、厚く御礼申しあげます。
終日、立ち会って頂いた鴻上先生ありがとうございました。
皆様からもセパルさんへの拍手と、暖かいコメントを御願いしますねwwwwww
あ・・・と同時に、練習会の反省、改善事項や内容要望コメントもお待ちしております。
皆様 本当にお疲れ様でしたっ!!!!
またの機会におあいしましょう!!!
それではっ!!!
R1ライダー
SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~ん こと R1ライダーです。
さて・・・・
以下は練習会レポ?という名の報告書ですwww(爆)
日時:2012年 8月19日 15:00 (16:00)~19:00
場所:セパルライディングスクール
参加総台数:22台 (男性14名 女性8名)
さて、昨日の練習会にご参加下さいました皆様、暑い中 本当にお疲れ様でした。
先ずは皆様に御礼申し上げたいと思います。 ありがとうございました。
受付は15時だったんですが、何故か皆さん 14時には沢山いらしてくれててびっくりwwww
お買い物、準備をしつつユッタリマッタリしながら談笑し、皆さんをむかえ~の、受付し~の、とつぎ~のしwww(違
と、15時までにほぼ受付を終え、ちょっと早めなピッタリ15時に開会しましたww
ぶちょぉ~んの拙いグダグダ開会挨拶を終え、 暑すぎるので寒すぎる位のオヤジギャグを・・・あまりに滑りすぎて皆さんがイスから滑り落ちるんじゃなかろうかと心配でしたwww(誤爆)
とそんなこんなしながら、コース説明&なんとなくポイント説明www (←なんとなくかいっwwww
したら・・・いつもなら、準備体操してオラオラオラーーーwww走るぜぇ~~~っと気合満点になり、よしっコースに行こう!となるんですが、前のスクールさんとの兼ね合いで、準備体操を各自で行ってもらい、バイクをコースに入れるまで、しばし待機しつつ走り始める前の一服休憩して、皆で心待ちにしつつ、コース作成。
コース作成もも、誰かにやってもらうよりり、自分でおいたパイロンのコースを走ると思うと、ちょっと愛着が沸きますwww
そして16時ちょっと前に駐輪場から、バイクをコースに入れて、いよいよ走行。
まずはウォーミングアップ走行。
ウォーミングアップ走行では、人数の関係で外周をグルグル、パックマン((懐しのゲーム)の様にグルグルwww
しながら、外周カーブで片手(左手はももにおいて)セルフステアを感じようという事で、しっかり二ーグリップと上体脱力してもらう事でハンドルが切れていく感じを感じ取ってもらって、脱力完了?&いざ練習準備完了??(笑)
ウォームアップも早々に燦燦と照りつける日差しの中いよいよコース練習へ・・。
コース 1&2走行。 2組に分かれていざコース走行。
コース1は、制動時(ブレーキをかけた時に)による、フロントサスの沈み込みを感じてのもらって、スラローム等でアクセルを開けた際にバイクが起きてきたりした時に、フロントのサスが上下に動いている様な感じをちょっとでも感じてもらえる様なコースにしました。
コース2は、主にリアブレーキを使いつつ、大きく回って旋回する際の車体の安定を取ってもらう練習でした。
と、こうやって文で書くと、スラスラと割と欠けるのに、なかなか時間に押されて、説明できないという・・・(滝汗)
こう思うと、本当に改めて指導員(教官)の凄さ、説明の上手さを痛感しますw(苦笑)
そんなこんなで、黙々&淡々とコースを走ってる皆さんw
そして、ヘルメット内からドンドンと流れる出る汗www からの~ちょっと休憩→また練習www
30分のコース練習を終えて、やっとの?ショートブレイク。
皆さん、ヘルメットを取った瞬間の顔の赤さといったら・・・・ どれだけ暑いかは容易に想像がつきますね・・。
でもなんだか暑さそうな顔の中に、ちょっぴりやったぞ~(なんかできなかった事ができたのかな?)なんて思える様なお顔も見れたりwwww
でも、やっぱり暑さでちょっとグッタリwww
そして、バイクを降りたあとは真っ先に涼しい校舎内へGO!! → 冷えたドリンクでしっかりクールダウン&水分補給。
とりあえず、1杯目は一気飲みしてから、即2杯目www ほぼ手酌状態でwwww
ショートブレイクを終えて、今度はコースを交代して、また練習。
練習を始める頃辺りから、日も少し落ち始め、少し涼しい風も出始めて、いい感じ。
最初の30分で大分皆さんヒートアップしたのか(体温的にも(笑)、コース交代の方がペース確実に速度が速い速いwww
そして、倒して曲がる曲がるwwww タイヤもあったまっちゃった?感じですか?と言いたく成る程の走りっぷり。
曲がる事に結構なバンクで走りぬけていかれます・・。中には ス〇ップ擦ってる方まで・アワワワワ
そんな楽しすぎてヒートアップ走行(違)して、30分があっという間に経過。
日もようやく落ちきり、涼やかな風が心地いい感じになり、スポーツの後は炭酸泡系がのみたくなっちゃうねっwwwと思う位の爽快感www
ここはもうちょっとググっと堪えて頂いて、冷たいスポーツドリンクを片手にで我慢wwwww
軽い夕涼み状態wwww
ちょっと、体各所が痛いよ~なんて方もチラホラww まだ意外にも力が入っちゃてるんですね・・なんて言いながらもにこやかで楽しそうな感じwww
でも、まだあと1時間あるんですよwww 頑張って行きましょうと悪魔なぶちょぉ~んの追い討ち攻撃(爆)
とはいえ、ぶちょぉ~ん、あんまり走ってないので、全然疲れてなくて余裕な表情だったのは内緒ですwwww
ただ、子育てでちょぴり眠かったのはナイショなのですwwww
そして最後は、コース全体を使って慣熟走行です。
いわば、コース1&2の合体おまとめコースですwww いわば、最終日にかけこんでやる夏休みの宿題ですwww(違)
まずは、コースの慣らし走行。 もうこの頃にはなんなく難しい急なターンも皆さんほぼ余裕www
時間がなくて大急ぎでココースを作ったので、一部、コースがちゃんとなってなくて、修正しながらの走行になってしまい、皆さんにはご迷惑かけましたwww
さて、いよいよ総仕上げの慣熟走行。 まずは2人1組になっての追走方式です。
速い遅い関係なく、まずは前の人の後ろを走って勉強してみる。 今度は後ろで走って人の走りを勉強しながら、余裕のアル方は、自分の走り方をのんびりチェックしながら走ってもらいました。
それでも、ほぼ、休憩もそこそこにゴールしたらすぐに走ってもらうコースでしたwww
加速、減速、左右に曲がったりを繰り返すこのコース。 私も走って思ったのですが、結構難しい感じなコースでしたが、あんなく走られてましたねwwww ちょいちょいパイロンが倒れていて直しに、ちょこまかしてましたけどwwww
走りのキレは、最初の頃とはもう別人。
Uターンが、上手くできないんですよね・・なんて仰ってた方も、パイロンターンは大きく小さく安定して旋回して走り抜けていかれてました。 最初は速度が速すぎて曲がりきれなかったなんて方も、しっかり減速、しっかりパイロンの間を走り抜けていかれてました。 苦手なクランクやちょっと怖いS字も、ブレーキとアクセルでちょいちょいっとwww
しっかり、人馬一体な感じでした。
最後は、1人で自分のペースで走ってもらって、最終走行。 思い切り楽しそうに皆さん走行されていた様に思います。
そして、無事 転倒も怪我もなく、走行終了。
休憩もそこそこに、皆で走り回ったコースの片付けを終え、終了となりました。
走り終えた皆さんはグッタリな感じでしたが、何故か面白かったぁ~な感じな表情だった様に思います。
いや~結構キツイコースでした・・なんてお言葉も・・ ゴメンナサイwww
にしても、あのキツイコースを走りきった、セパルライダーの皆さんはスゴイっと改めて思いました。
出来なかった事が、結構出来る様になって、こんなに倒せて、こんなとこ曲がれたんで自信が付きましたなんて嬉しいお言葉もwww
いやぁ~開催した甲斐がありましたwwww
練習会っていいもんですねぇ~~~wwww(晴郎さん風に)
最後は、終礼して無事に閉幕となりました。
いや・・楽しかったwww
練習も楽しかったですが、何より皆さんとワイワイしながらの会だったのが一番だった気がします。
飲み物片手に、アドバイスしたり、感想の言い合いだったりwwww
暑かったですが、何よりの練習会だったのではないかと、個人的には思いました。
終わった早々に、次はいつですか?? なんて・・・・ セパルさんにまたあけて貰える様に超御願いしておきますねwwww
ツーリングもそろそろ復活させますっwww ちょっと来月時間見て、できそうであれば早々にブログアップしますね。
私は、今回自分の時間を使い切ったので、またしばらくは実家往復&ちょっと買い物程度R1チョイ乗り仕様な日々となりそうですが・・・・。
また、皆さんと走れるのを楽しみにしながら、時間見て 企画していきますので、またよろしくお願いしますね。
最後に、一度改めまして、練習会にご参加された皆様、暑い中での会となりましたが、無事 車両転倒、怪我なく終えられました事、感謝いたします。 本当にありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。
この場を、提供して下さいました、セパルライディングスクールにもこの場を借りて、厚く御礼申しあげます。
終日、立ち会って頂いた鴻上先生ありがとうございました。
皆様からもセパルさんへの拍手と、暖かいコメントを御願いしますねwwwwww
あ・・・と同時に、練習会の反省、改善事項や内容要望コメントもお待ちしております。
皆様 本当にお疲れ様でしたっ!!!!
またの機会におあいしましょう!!!
それではっ!!!
R1ライダー
Posted by R1ライダー at 13:25│Comments(16)
│ライテク
この記事へのコメント
練習会お疲れさまでした~
その他、いろいろありがとうございました!
始まる前は、自車両でなんて走れる気がしなかったけど、なんとかこけずに済んで良かったw
一瞬だけど、バイクに乗れてる感じがして楽しかったな~
公道ではできないから、また練習会に参加したいです!
反省点
個人的に…
クランク出たところで、膨らんじゃって、コバさんらちゃさんに突っ込みそうになった(--;)あと、s字に入るところ、鋭角でキツかった(笑)
その他、いろいろありがとうございました!
始まる前は、自車両でなんて走れる気がしなかったけど、なんとかこけずに済んで良かったw
一瞬だけど、バイクに乗れてる感じがして楽しかったな~
公道ではできないから、また練習会に参加したいです!
反省点
個人的に…
クランク出たところで、膨らんじゃって、コバさんらちゃさんに突っ込みそうになった(--;)あと、s字に入るところ、鋭角でキツかった(笑)
Posted by わっちん at 2012年08月20日 20:10
部長をはじめ参加の皆様おつかれさまでした!
今までの練習会は割と夢中で走ってただけでしたが、
今回はこーしたらどうなるのか等、課題を持って走ってみました。
最初は慣れない動作をするもんだから
パイロンをほぼジャストミートでハネちゃったりしましたが、
最後の方ではおおむね気持ちよくリラックスしつつ
良い感じ(当社比)で走る事ができました。
いや~バイクはホント面白いですね。
次回も参加したいと思います。
どうもありがとうございました!
今までの練習会は割と夢中で走ってただけでしたが、
今回はこーしたらどうなるのか等、課題を持って走ってみました。
最初は慣れない動作をするもんだから
パイロンをほぼジャストミートでハネちゃったりしましたが、
最後の方ではおおむね気持ちよくリラックスしつつ
良い感じ(当社比)で走る事ができました。
いや~バイクはホント面白いですね。
次回も参加したいと思います。
どうもありがとうございました!
Posted by ミヤナガ at 2012年08月20日 20:42
練習会お疲れ様でした!!
ただでさえアクセルレスポンスが過敏な車種なのに、最後のほうには疲れがもろに出てしまい急減速&急加速でガクガクでした~笑
今回の練習会で、精神面の強さも必要だなぁと思いました。
どうしても周りが上手だと気後れしてしまって変に焦ったり、迷惑かけてそうで申し訳なくて楽しめなかったり、、そういうのがなくなればもっと上手になるんだろうなと!!
なんかこう、関西のおばちゃんみたいな神経の図太い感じの強さが欲しいですね笑
また機会があれば参加させてもらいます☆
企画、本当にありがとうございました!!
ただでさえアクセルレスポンスが過敏な車種なのに、最後のほうには疲れがもろに出てしまい急減速&急加速でガクガクでした~笑
今回の練習会で、精神面の強さも必要だなぁと思いました。
どうしても周りが上手だと気後れしてしまって変に焦ったり、迷惑かけてそうで申し訳なくて楽しめなかったり、、そういうのがなくなればもっと上手になるんだろうなと!!
なんかこう、関西のおばちゃんみたいな神経の図太い感じの強さが欲しいですね笑
また機会があれば参加させてもらいます☆
企画、本当にありがとうございました!!
Posted by 華 at 2012年08月21日 01:43
ぶちょー殿
お疲れ様でした!
&毎回、練習会を企画していただき、ありがとうございました。
個人的には オヤジギャグ大好きなので、もっと飛ばしてください。
次回は応酬します。
スラローム・・・・
相変わらずリズミカルにはできまへん。
直線番長なバイクなので、毎回必死の思いです。
今回も とりあえず、コケないで良かった。
今後も、己の能力の範囲内で、楽しく安全運転に努めます。
参加するたびに、顔なじみの人が増えるので、それも楽しいですね。
涼しくなったら、ツーリング企画も是非お願いします。
お疲れ様でした!
&毎回、練習会を企画していただき、ありがとうございました。
個人的には オヤジギャグ大好きなので、もっと飛ばしてください。
次回は応酬します。
スラローム・・・・
相変わらずリズミカルにはできまへん。
直線番長なバイクなので、毎回必死の思いです。
今回も とりあえず、コケないで良かった。
今後も、己の能力の範囲内で、楽しく安全運転に努めます。
参加するたびに、顔なじみの人が増えるので、それも楽しいですね。
涼しくなったら、ツーリング企画も是非お願いします。
Posted by しま at 2012年08月21日 08:30
こんばんは、ぶちょ~!
練習会企画ありがとうございました&お疲れ様でした。
ディアベル君ではなく、小柄なXT君にて参加しましたが、
今回ぶちょ~の課題、セルフステア?なんとな~くできたような感じです
+.゚(●´I`)b゚+.゚イィ!!
そして、アクセルワーク。メリハリ運転できました!
やっぱり、あちくしみたいなへたっぴさんは、セパルのコース大型は
課題がきついんだな~と実感。
でも、いずれは大型バイクで華麗に乗りこなしてみせる!!
夢は大きくです♪
また、練習企画楽しみに待ってます。
そして、ツーリング企画も!!
でば、お疲れ様でした~!
新米パパさん子育てp(*^-^*)q がんばっ♪
練習会企画ありがとうございました&お疲れ様でした。
ディアベル君ではなく、小柄なXT君にて参加しましたが、
今回ぶちょ~の課題、セルフステア?なんとな~くできたような感じです
+.゚(●´I`)b゚+.゚イィ!!
そして、アクセルワーク。メリハリ運転できました!
やっぱり、あちくしみたいなへたっぴさんは、セパルのコース大型は
課題がきついんだな~と実感。
でも、いずれは大型バイクで華麗に乗りこなしてみせる!!
夢は大きくです♪
また、練習企画楽しみに待ってます。
そして、ツーリング企画も!!
でば、お疲れ様でした~!
新米パパさん子育てp(*^-^*)q がんばっ♪
Posted by あや at 2012年08月21日 20:20
部長様、参加者皆様
お疲れさまでした。
企画ありがとうございます。
気軽に参加させてもらったわりには
疲れるまで走れました。
バイロン倒してすみません。
交代時間があれば直す係やってもいいです。
他の人の良いところ見たいので・・
またよろしくお願いします。
お疲れさまでした。
企画ありがとうございます。
気軽に参加させてもらったわりには
疲れるまで走れました。
バイロン倒してすみません。
交代時間があれば直す係やってもいいです。
他の人の良いところ見たいので・・
またよろしくお願いします。
Posted by アライ at 2012年08月21日 21:28
>わっち
お疲れ様ぁ~w 案外自分のバイクでも走れるものでしょ??
普段しない練習だけど、やっぱ教習コースって基礎の練習が出来るコースでもあるから、やっぱり重要。
あ・・あそこね・・。 クランクやS字あれは俺も思った(苦笑)
他にもあったんだけど・・・。
指摘サンクス。
また参加よろしくっ!!
お疲れ様ぁ~w 案外自分のバイクでも走れるものでしょ??
普段しない練習だけど、やっぱ教習コースって基礎の練習が出来るコースでもあるから、やっぱり重要。
あ・・あそこね・・。 クランクやS字あれは俺も思った(苦笑)
他にもあったんだけど・・・。
指摘サンクス。
また参加よろしくっ!!
Posted by R1ライダー at 2012年08月24日 10:00
>ミヤナガさん
お疲れ様でした。
あのコース内違った2台のバイクで走られて増したが、如何でしたか?
僕も練習用のちっこいバイク買おうか真剣に悩み中です。
パイロン跳ねも僕もたまにやりますwww うっかりwww
バイクは本当に面白いと思います。 操る楽しさもありますが、バイクに体を預ける位の信頼感。 人馬一体とはいいますが、本当にそんな感じで、走れば走った分だけの違った側面が見えてくるような気がしますよね。
次回も是非 宜しく御願いしますっ!!
お疲れ様でした。
あのコース内違った2台のバイクで走られて増したが、如何でしたか?
僕も練習用のちっこいバイク買おうか真剣に悩み中です。
パイロン跳ねも僕もたまにやりますwww うっかりwww
バイクは本当に面白いと思います。 操る楽しさもありますが、バイクに体を預ける位の信頼感。 人馬一体とはいいますが、本当にそんな感じで、走れば走った分だけの違った側面が見えてくるような気がしますよね。
次回も是非 宜しく御願いしますっ!!
Posted by R1ライダー at 2012年08月24日 10:07
>華ちゃん
お疲れ様でした。
とってもいいバイクなんだけど、こういった環境を走るまでには慣れまでが以外に大変だよね。 わかります。
今回は前回よりちょっぴりきつめのコースだったからかもしれません。(距離、項目的にも)
でも、本当に気後れすることなく皆が楽しく練習してもらえる環境を今後も少しづつ作って行きたいと思います。貴重なご意見ありがとう。
俺も、超合金の心が欲しいよ(笑)
また、是非 参加してね。
お疲れ様でした。
とってもいいバイクなんだけど、こういった環境を走るまでには慣れまでが以外に大変だよね。 わかります。
今回は前回よりちょっぴりきつめのコースだったからかもしれません。(距離、項目的にも)
でも、本当に気後れすることなく皆が楽しく練習してもらえる環境を今後も少しづつ作って行きたいと思います。貴重なご意見ありがとう。
俺も、超合金の心が欲しいよ(笑)
また、是非 参加してね。
Posted by R1ライダー at 2012年08月24日 10:13
>しまさん
お疲れ様でした。
では、遠慮なく次回からもすべるオヤジギャグを発動しますwww
応酬御願い致しますw 放置プレーで置いてけぼりは淋しいので(笑)
いやはや・・皆さんの技術には脱帽です。
ですが、やはりこのクラスのバイク(SS)でこういったコースはかなり厳しいです。 多少不向きな部分もあり私も同様に感じていて、なかなか上手く出来ない部分が結構あります。
にしても、私より皆さんリズミカルに走られて行くので、私もかなり必死ですw
目的としては、ライディングスキル向上による、安全運転技術の向上なので、
仰られているとおりにこれからも安全に楽しく!が私の目指す所ですww
回を重ねてきたからか、不思議と交流が多くなって着たように私も感じました。
セパルの輪をドンドン広げていければいいです。
ちょっと涼しくなったらツーリング行きましょう。 練習会と共にまた企画しますね。
お疲れ様でした。
では、遠慮なく次回からもすべるオヤジギャグを発動しますwww
応酬御願い致しますw 放置プレーで置いてけぼりは淋しいので(笑)
いやはや・・皆さんの技術には脱帽です。
ですが、やはりこのクラスのバイク(SS)でこういったコースはかなり厳しいです。 多少不向きな部分もあり私も同様に感じていて、なかなか上手く出来ない部分が結構あります。
にしても、私より皆さんリズミカルに走られて行くので、私もかなり必死ですw
目的としては、ライディングスキル向上による、安全運転技術の向上なので、
仰られているとおりにこれからも安全に楽しく!が私の目指す所ですww
回を重ねてきたからか、不思議と交流が多くなって着たように私も感じました。
セパルの輪をドンドン広げていければいいです。
ちょっと涼しくなったらツーリング行きましょう。 練習会と共にまた企画しますね。
Posted by R1ライダー at 2012年08月24日 10:21
>あやちゃん
お疲れ様ぁ~。
いやはややられましたww ディアベル君いないなぁ~なんて思ってたらまさかのXT君でwww いいなぁ~ちっこいバイクwww
セルフステアってやればすぐ感じれるのに、なかなか理解できない事がおおいんだよね。 でも、あの練習を少しづつやって体を慣らしていくと、自然と曲がる時に力も抜けて、疲れも少なくなるよ。
今あのバイクって本当に良くできてて、殆んどバイクに任せで大丈夫だから。
へたっぴさん? あの厳難しい複合コースを最後まで走りきれた方はヘタッピとは呼ばせませんよwww
でも、色々自分の中で出来たという事は、乗り換えても不思議と自然と少しづつ出来る様になっているから、ディアベルさんに乗った時にでも是非同じ事をやってみてね。 走り方も全然変わっていると思うから。 もう乗りこなせるよ。
ツーリング練習会、子育てw どれも頑張りますwwww
お疲れ様ぁ~。
いやはややられましたww ディアベル君いないなぁ~なんて思ってたらまさかのXT君でwww いいなぁ~ちっこいバイクwww
セルフステアってやればすぐ感じれるのに、なかなか理解できない事がおおいんだよね。 でも、あの練習を少しづつやって体を慣らしていくと、自然と曲がる時に力も抜けて、疲れも少なくなるよ。
今あのバイクって本当に良くできてて、殆んどバイクに任せで大丈夫だから。
へたっぴさん? あの厳難しい複合コースを最後まで走りきれた方はヘタッピとは呼ばせませんよwww
でも、色々自分の中で出来たという事は、乗り換えても不思議と自然と少しづつ出来る様になっているから、ディアベルさんに乗った時にでも是非同じ事をやってみてね。 走り方も全然変わっていると思うから。 もう乗りこなせるよ。
ツーリング練習会、子育てw どれも頑張りますwwww
Posted by R1ライダー at 2012年08月24日 10:30
>アライさん
お疲れ様でした。
気軽に参加して下さいと、言っておきながら、なかなかキツイコースでスイマセンでした(笑) 今回はどちらかというと、今回4回目はガンガン走ってもらうがメインでしたので、私としては目的達成です(笑)
いえいえ。 パイロン直す係りは私担当でwww
でも是非、お言葉に甘えてお手伝い頂けると大変助かります。
皆さんのいい所独り占めの私ですwww
皆さんのおかげで本当に勉強させてもらって、自分で反復練習してるので楽しいですwww
また次の練習会も企画しますので、どうぞ宜しく御願い致します。
お疲れ様でした。
気軽に参加して下さいと、言っておきながら、なかなかキツイコースでスイマセンでした(笑) 今回はどちらかというと、今回4回目はガンガン走ってもらうがメインでしたので、私としては目的達成です(笑)
いえいえ。 パイロン直す係りは私担当でwww
でも是非、お言葉に甘えてお手伝い頂けると大変助かります。
皆さんのいい所独り占めの私ですwww
皆さんのおかげで本当に勉強させてもらって、自分で反復練習してるので楽しいですwww
また次の練習会も企画しますので、どうぞ宜しく御願い致します。
Posted by R1ライダー at 2012年08月24日 10:37
企画のお礼が遅くなってしまいました。
m(._.)m
Dukeで参加させてもらいました。
早そうなオートバイが沢山いらしてたので、
邪魔にならない様に走るのに必死でした。
次回はもうちょっと気持ちに余裕をもって走れるようになりたいと思います。
只今、大型教習を受けているところなので、セパルで見かけたら心の中で声援お願いします。
m(._.)m
Dukeで参加させてもらいました。
早そうなオートバイが沢山いらしてたので、
邪魔にならない様に走るのに必死でした。
次回はもうちょっと気持ちに余裕をもって走れるようになりたいと思います。
只今、大型教習を受けているところなので、セパルで見かけたら心の中で声援お願いします。
Posted by TM at 2012年08月24日 23:52
ぶちょ~様
練習会お世話になりました。
いやいや本当にいろいろありがとうございました。
自分は公道ではゆっくりなので、練習会で必死に走るのが楽しくて仕方ありません。
しかし、久しぶりのスラロームではつんのめってハンドルがパイロンに接触!というヘタッピ珍プレーもありました。また、全体的にどうも力んでしまう癖があるようです。
坂道を開けて駆け上がり、下りでの急ブレーキはまるでジェットコースターみたいで快感でした。
練習会翌朝から北京に飛び、昨夜帰りましたので御礼が遅くなりました。
あちらは一足早く秋の気配で過ごしやすかったです。
日本ももうすぐ良い季節になりますね。
またよろしくお願いします!!
TMさん: 暑いけど大型教習頑張って下さい!!
練習会お世話になりました。
いやいや本当にいろいろありがとうございました。
自分は公道ではゆっくりなので、練習会で必死に走るのが楽しくて仕方ありません。
しかし、久しぶりのスラロームではつんのめってハンドルがパイロンに接触!というヘタッピ珍プレーもありました。また、全体的にどうも力んでしまう癖があるようです。
坂道を開けて駆け上がり、下りでの急ブレーキはまるでジェットコースターみたいで快感でした。
練習会翌朝から北京に飛び、昨夜帰りましたので御礼が遅くなりました。
あちらは一足早く秋の気配で過ごしやすかったです。
日本ももうすぐ良い季節になりますね。
またよろしくお願いします!!
TMさん: 暑いけど大型教習頑張って下さい!!
Posted by Buchi at 2012年08月25日 12:23
>TMさん
先日は暑い中大変お疲れ様でした。
Dukeは発売当初から気になっていたバイクだったのですが、とてもいいバイクで羨ましかったです。
私も正直欲しいwww
所内はきっと大型より小排気量の方が走りやすく速いので、お邪魔な事は全くなく、寧ろ置いていかれる位でした。
大型教習中との事、是非是非取得に向けて頑張って下さいね。
皆で応援しにいきますwww(笑)
先日は暑い中大変お疲れ様でした。
Dukeは発売当初から気になっていたバイクだったのですが、とてもいいバイクで羨ましかったです。
私も正直欲しいwww
所内はきっと大型より小排気量の方が走りやすく速いので、お邪魔な事は全くなく、寧ろ置いていかれる位でした。
大型教習中との事、是非是非取得に向けて頑張って下さいね。
皆で応援しにいきますwww(笑)
Posted by R1ライダー at 2012年08月28日 09:47
>Buchiさん
暑い中大変お疲れ様でしたぁ~。
やっぱり、所内を思い切り走り回れるのは楽しいですよね。
緩急のあるコース設定だったので、コースを作った私としてはかなり心配だったのですが、皆さん見事にクリアされてて、もう僕はお役御免でいいかなとw
企画はして、次は自分ももっと走りに振ろうかとwww
次は先生にも来て貰って、レベルアップした所を見てもらいたいwww
出張お疲れ様でした。 これから少しづつ日中の暑さも和らぎ過ごしやすい季節に入るので、頑張ってツーリング企画を立てようと思います。
か・・府中講習練習に参加企画なんかも面白そうですけどwww
ともあれ、いつもご参加ありがとうございます。
また、面白い企画を練ります。
暑い中大変お疲れ様でしたぁ~。
やっぱり、所内を思い切り走り回れるのは楽しいですよね。
緩急のあるコース設定だったので、コースを作った私としてはかなり心配だったのですが、皆さん見事にクリアされてて、もう僕はお役御免でいいかなとw
企画はして、次は自分ももっと走りに振ろうかとwww
次は先生にも来て貰って、レベルアップした所を見てもらいたいwww
出張お疲れ様でした。 これから少しづつ日中の暑さも和らぎ過ごしやすい季節に入るので、頑張ってツーリング企画を立てようと思います。
か・・府中講習練習に参加企画なんかも面白そうですけどwww
ともあれ、いつもご参加ありがとうございます。
また、面白い企画を練ります。
Posted by R1ライダー at 2012年08月28日 09:55