2012年07月12日

練習会 練習内容

皆様 こんにちわ。

セーフティーパルを広げよう部 ぶちょぉ~ん事 R1ライダーです。


いよいよ、夏本番w まだ梅雨もあけてないのに、この蒸し暑さ・・・。 
今年の夏も、ライダーにとっては早くも嫌な感じで厳しい暑さ?になりそうな予感ですが、くれぐれも暑いからと言って、半袖、半ズボンにサンダルで運転なんて事が無きよう御願いしますね。
万が一を考えて、長袖、長ズボン、靴は最低限で。

シーズン暑くても乗られるって方は、暑さ覚悟で薄着でもプロテクター装備で望みましょう。


さて、先般あげました練習会のスケジュール沿いまして、
練習会の練習メニュー、要点を簡単ながら下記に書いておきますので、ご参加の方は前もってご一読しておいて頂けると幸甚です。
本当は図があればいいのですが、上手く図がアップロード出来ない(正確にいいますと、図が小さくて見づらい)ので、説明にてご勘弁を・・。 皆様、セパルライダーですので、図がなくてもわかっていただけると信じてwwww

当日、私の芸術的に汚い図をホワイトボードに書いておきます(爆)が、覚えていなくても、当日走行する皆さんについていけば大丈夫と思いますのでざっくりとしたイメージで頭に入れておいて頂けるとズムーズに練習できるかと思います。


さて、練習メニューの作成にあたり、練習会スケージュールを若干変更しました。

15:50 、準備体操、ポイント説明、バイクIN
16:00 コースウォームアップ走行 
16:15- 練習1&2
16:45  休憩
17:00 練習1&2
17:30 休憩
17:45 慣熟走行 
18:45 終了 片付け
19:00 閉会
19:20 完全撤収


練習メニュー:
ウォームアップ走行
練習1 + 急制動
練習2
慣熟走行  の主にこの3つを行います。


今回は少し複合ではありますが皆さんに練習してもらうメニュー作成しました。
下記にコースと、その練習コース 及び 項目を書いていますが、そんなに書いてある程、難しくはないので大丈夫です。
難しいと思われるターンなどは、十分に広い場所にて行いますので、大回りで行って頂ければ十分回れると思います。
コース走行のポイント要領、走行要領については、当日 ブリーフィング時や準備体操時、走行前に皆様にご説明したいと思います。 

わからない、 不安な部分ありましたら、遠慮なく。 
また難しい所は回避しても一応大丈夫なコースになっていますが、出来るだけチャレンジを御願いします。
本当に無理な場合のみ飛ばして下さい。   


では、メニューとコースを発表しますwww
(当日変更する場合がありますが、なるべくこのコースにて行います。)

注意: 車両発進時は必ず目視後方確認を行ってから、発進してください。 
     コース内での右左折時における方向指示器(ウインカー)はださなくても結構です。
     練習しながら出したいと言う方はだしてもOKですwwww

 
練習メニュー1 + 目標制動: 
使用コース: 道路側 急制動コース ~ 中央 道路側右半分(校舎からみて右半分です) + 8の字 + 坂道

 
練習コース順路: 
スタート 道路側 坂道 → 急制動コース (目標制動) → 道路側車庫前 パイロンターン (Uターン) → オフセットスラロームコース (スラローム)  左折 →右折 中央右 道路側 (直進)→ 8の字  反時計周りで1/2 8の字 右折→ 坂道 → 急制動スタート地点

ポイント:
メニュー1は、目で確認して走っていく事が中心です。 目線が大事(笑) 目力はもっと大事(違)w
先にあるものを目視で確認、予測して走行をしていきます。  下を向くより前を向いて先を見据える位がポイントです(笑)



練習メニュー2: 
使用コース: 家側~中央 道路側左半分(校舎からみて左半分です)


練習コース:
スタート 中央左半分 鉄塔コースよりから → 左折 S字 右折→  右折 見通しの悪い 交差点左折→  踏み切り→右折→クランク → 外周 →家側 直線パイロンスラローム → 家側車庫前 パイロンターン(90度)ターン → スタート


ポイント:
メニュー2は、走行バランス作り(タイミングも含め)が中心です。 主にリアブレーキを使って走行中の車体上でバランスをとりましょう。 またブレーキによる曲げるきっかけ作りの練習もできると思います。 ある程度の速度も大切ですが、曲がるポイントが多いので、速度とブレーキの使い方に注意が必要です。 


慣熟走行コース(総合):

スタート 校舎側 中央右側  右折→  逆スラロームコース→ パイロンターン → 直線パイロン + オフセットスラローム → 坂道 → 8の字 時計回り 3/4 8の字 → 右折 クランク 左折 →左折 線路 右折→ 見通しの悪い 左折→ S字 右折 → 校舎前 90度パイロンターン → スタート



以上です。


皆さん 張り切って練習しましょぉ~~!!


同じカテゴリー(ライテク)の記事
練習会 コース案
練習会 コース案(2013-02-12 18:58)


Posted by R1ライダー at 17:53│Comments(8)ライテク
この記事へのコメント
新しいバイク仲間に会えるのと、自分のバリオスで教習所内走れちゃうなんて
今からとっても楽しみです~( ~~)/!
特に自分は小回り、Uターンが出来るように頑張りたいです!
目力マックスで行きますねぇ~(笑)
あ、目ちっちゃいからダメでしたwwww
Posted by ノンタ at 2012年07月13日 16:38
ぶちょ~ さま

お暑ぅございます。
いつも企画をありがとうございます。

セパルコースの課題を集中して走る。
こんなに良い練習はなかなかないでしょう。
楽しみです。
Posted by Buchi at 2012年07月14日 11:11
>ノンタさん

コメントありがとうございますっ♪

自分の卒業した教習所を走れるってなかなかないですよね。
私も、卒業した時に自分のバイクで走ってみたいなぁ~なんて思ってました。

教習時とは違い自分のバイクでやることで、その慣れたご自信のバイクで走る事で、卒業時より格段に上手くなっていると思います。

小回り、Uターンが練習会でマスター出来る様に是非チャレンジしてください。終わった後にはきっと更に自信が付いている事を祈ります(笑)
いや・・上手くなっていると思います。

私は、目力もオーラも全くないオッサンでございますww
Posted by R1ライダー at 2012年07月17日 13:15
>Buchiさん

お疲れ様です。
お待たせしてしまいスイマセン。 やっとこの企画です。

今回は、前回と少し違った練習メニュー、コースです。 なるべくマンネリしない様に色々な練習、コースを思いつく限りで作ってみました。

基本練習は変らないですが、少しでも楽しいなぁ~って思って頂ければ幸いです。

最近乗ってないので、僕が一番不安ですwwwww
Posted by R1ライダー at 2012年07月17日 13:19
練習会企画お疲れ様です!
コースわかったようでわかってな~いwww
クソ暑いだろうけどみんなで楽しく過ごせるの楽しみにしてます^^
ひゃほーぃw
Posted by らちゃお at 2012年07月17日 17:56
>らちゃおさん

お疲れ様でっすwwww 
コースわからなくても大丈夫ですww うん、僕もあんまり(嘘) 
とりあえず誰かについていけばwwww
とりあえず誰かについていけばwwww
大事な事なので2回いい(ry wwwww

暑くならない事を願いつつ、楽しみましょぉ~~www

夏祭りだ ワショーーーイwwwww
Posted by R1ライダー at 2012年07月18日 09:49
ぶちょう~!
お暑うございます。((((;゚Д゚)))))))
私の会社の仲間が参加したいそうなんですが、人数大丈夫でしょーか?
Posted by しま at 2012年07月19日 15:42
>しまさん

お疲れ様です
暑いですね この季節柄体調に気をつけてご自愛下さいませ

人数は大丈夫ですので是非お誘いの上ご一緒にご参加頂ければと思います
宜しくお願いします
Posted by R1ライダー at 2012年07月19日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。