2011年12月19日

第2回 練習会 そして、ライダーの行く年来る年

どうも、皆様 こんばんわ。

SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~んこと R1ライダーです。


さて、掲題の通り 昨日 12/18 13:00~ 
SAFTY PALを広げよう部 第2回 練習会を行いました。 今年度最後の部活動。

今回 31名と沢山の皆様にご参加頂き、何はともあれ 大きな事故や怪我なく? 終了出来た事嬉しく思います。
一重に皆さんの運転技術の高さ、意識の高さ、SAFTY PAL(セパル)という一つのライダー同士の繫がりの強さを本当に強く感じました。
当日、練習会では休日返上で指導に当たってくれた、884指導員、44田指導員。
終日でのご指導本当にありがとうございました。

本当は一緒に混ざりたくて来たけど、ちょっと恥ずかしいから、こっそりガラの悪い格好で展望室のイルミを直しに来た業者のフリして?見に来てくれた&きっとパチンコ帰りにスキップしながら見に来てくれたのであろう謎のS氏www
びっくりしたけどナイスwwwww(自爆)


さて練習会内容は皆様 思い思いに楽しめましたでしょうか??

企画した私としましては、何より皆で楽しく、安全に練習できる場が何より欲しかった。
技術向上云々もありますが、何よりも少しでも仲間と楽しく。 
私を含め少しでも安全運転の技術向上に繫がればと思ってました。

今練習の中で少しでも、楽しかったなぁ~。
また、こんな練習したいなぁ~。
こんな運転技術が見つけられた。
こんな事が出来た、出来なかった。
ちょっとでも運転への自信がついた。
なんかうまくなった気がするw

なんでもいいと思います。

色んな形で皆様の中で、何かが見つけられていたら、企画側としては幸いです。

実は今回、私は 何もせず、出来ずではありあましたが、指導員の先生方のおかげで何もせずして楽しくできたのは本当にナイショですw
本当に私は、企画、運営しただけというwww 
なんというグダグダ感のまま、本年度の活動を終了してしまったという私の大きな反省とは裏腹に・・・

「みんなで安全に楽しくツーリングも練習会もできたからOK」という安易な言葉で、
 今年度の部活動を締め括ってしまった自分は大きく反省しなければいけませんねwww


でも、きっと皆で楽しく安全にライダーライフを送れる事、送る事がセパル卒業生として送り出してくれた先生達への最大の恩返しではないかと思うのです。

この部活動を今年の春から始め、8ヶ月。
ツーリング 6回。
練習会 2回。

「バイク」というたった一つの共通の下に沢山の素敵な仲間と出会え、この8ヶ月楽しく過ごすことが出来ました。

そして、今部活動終了まで無事に何事もなく終えられた事、参加者 皆様には本当に大きな大きな感謝です。

そして、この場、機会を提供して下さった、小松校長先生を筆頭にセパルの指導員皆様の協力、サポートあってこそ。

小松校長先生
鴻上部長
親分先生w
謎のS氏w
遠出大好きクマちゃん先生w
純次先生w
884先生w
44田組長先生w
Y澤先生w
こーじ先生w
N脇先生w


皆様、心の中で 「先生 ありがとうっ」の言葉と共に本当に大きな拍手を御願い致します。


いづれも無事故無違反で成功できたのは、セパル卒業生の安全意識 及び 運転技術の高さだと思います。

そんなSAFTY PALの活動を続けている幸せと共に、 送り出してくれた先生方もきっと鼻高々でしょうwww

そして、部活動はこれからも続け、少しでも沢山のライダーにも伝えていければと思っています。

本年度の活動の中で部活動に参加してくださった皆様。
本当にお疲れ様でした。 そしてありがとう御座いました。

また来年も 安全で楽しいライダーライフを ぶちょぉ~んと愉快なライダー達(仮称)と卒業生より愉快過ぎてテンションあがりすぎの困った指導員の先生方と共に楽しく送りましょう!!!

来年度も是非 SAFTY PALを広げよう部 & ぶちょぉ~ん を宜しく御願い致します。


それでは、皆様 よいお年をお迎え下さいっ!!!!

SAFTY PALを広げよう部 ぶちょぉ~ん こと R1ライダー でした。 


同じカテゴリー(ライテク)の記事
練習会 コース案
練習会 コース案(2013-02-12 18:58)


Posted by R1ライダー at 19:58│Comments(11)ライテク
この記事へのコメント
ぶちょーさん こんばんわ。
白隼でよちよちしていたシマです。
楽しい練習会をありがとうございました。幹事ご苦労様でした。
時間があれば、ツーリングにも参加したいと思います。

ぶちょーさんのスーパーテクニックを伝授してください!
Posted by 島澤 at 2011年12月19日 22:36
ぶちょ~

おはようございます。

ありがとうございました!
今回も本当に貴重な練習が出来ました。やはりコースで思いっきり走れるというのは最高です。
公私共にお忙しい中を、みんなのために尽力いただいたことに心から感謝致します。
部活のために様々な仕事をして下さった方々にも感謝しております。
また、コースを提供いただき、休み返上でご指導いただきましたセパルさん、本当にありがとうございました。

夜の部では、激走の後のバイク達が、クリスマスイルミに照らされて休んでいる情景が印象的でありました。
ちょっと落ち着いた雰囲気で、皆さんとお話しできたことも良かったと思います。

年末で交通量も増えてきましたが、引き続き安全運転でいきたいですね。
Posted by Buchi at 2011年12月20日 09:14
>島澤さん

おはようございます。 早速のコメントありがとうございます。
そして、ご参加頂き本当にありがとうございました。

あの狭いコース内をピカピカの白隼号と共に華麗、颯爽、軽快にライディングされているお姿がとっても格好良く印象的でした。

是非是非、ツーリングの方もご都合合えばご参加の程宜しくお願い致します。

伝授出来る程の腕は持ってないので恐縮なのですが、何かアドバイス的な事が出来るのであればいつでもお手伝いさせて頂ければと思います。

また来年度も宜しく御願い致します。

良いお年をお迎え下さいませ。
Posted by R1ライダーR1ライダー at 2011年12月20日 11:04
>Buchiさん

こんにちわぁ~~!!
先日は終日 お疲れ様で御座いました。

私は何もできずでしたが、皆さんのご協力あって無事に今年の部活動を安全に楽しく終了できました。

確かに、夜の部はちょっとイルミネーションでバイクが照らされてなんだか幻想的でしたね。

今年はBuchiさんにも大変お世話になりました。
また来年もどうぞ宜しく御願い致します。

よいお年をお迎え下さい。

>>
今年もあと残す所11日ですが、気を引き締めて 何事もなく過ごして欲しいですね。年度末に付き、取り締まりも強化されているようですので・・。

皆さん 今年最後まで、安全運転で よいお年をお迎え下さいませませ。
Posted by R1ライダーR1ライダー at 2011年12月20日 13:18
コンニチハdё─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─sц

先日の練習会お疲れ様でした。
とても楽しかった!!企画してくれた部長にはほんとに感謝感謝で
いっぱいです!

練習を通して、メリハリのある運転、やっぱりコーナー怖い
(左回りがうまくまわれなかったです)、低速の安定性などなど・・・
やっぱりまだまだだなぁと痛感しております。

又来年もあるとの事なので、是非是非参加してもっとバイクを乗りこなせる
最高にセーフティパルなライダー目指して頑張ります(`・ω・´)b

今年はツーリング企画等面倒を見て頂きありがとう御座いました。
来年もご面倒掛けると思いますが、宜しくお願い致します。

でば、良いクリスマス&良いお歳を!!
マタネ♪ヾ(゚-^*)≡(((((((*゚-)ノ |EXIT
Posted by あや at 2011年12月20日 14:22
この場を借りて御礼申し上げます。

時が経つのは本当に早いですね。
部長を部長に任命して早8か月。
広報宣伝部長を広報宣伝部長に任命して早8か月。
CEOを闇のCEOに任命して早8か月。

人選に狂いは無かったと自負しております。

みんなが楽しく安全にライダー人生を送っているので恩返し完璧です。
部活動を始めて8ヶ月。終了まで何事もなく終えられたは
ひとえにわたくしのおかげであります。
本当にえろえろありがとうございました。

今後も任命だけして参加はしませんのでよろしくお願いいたします(笑)
Posted by こーじ at 2011年12月20日 19:23
>あやちゃん
お疲れサマンサ
そして色々サポートあざんした
車まで用意してもらったのに申し訳ない

狭いコースだからこそ操作やアクセルワークやブレーキングや目線やなどなどの操作が余計大変になるけど公道みたいに広ければその分の余裕が出てくるんじゃないかと
左周りより右周りの方が難しいけど慣れてくるとどちらもすぐに出来る様になるよ

また来年もガンガン厳しく?行くよー(笑)

また来年も宜しくねん
良いお年をー
Posted by R1ライダー at 2011年12月21日 19:32
>あやちゃん
お疲れサマンサ
そして色々サポートあざんした
車まで用意してもらったのに申し訳ない

狭いコースだからこそ操作やアクセルワークやブレーキングや目線やなどなどの操作が余計大変になるけど公道みたいに広ければその分の余裕が出てくるんじゃないかと
左周りより右周りの方が難しいけど慣れてくるとどちらもすぐに出来る様になるよ

また来年もガンガン厳しく?行くよー(笑)

また来年も宜しくねん
良いお年をー
Posted by R1ライダー at 2011年12月21日 19:33
>こーじ先生
こちらこそ今年一年本当に色々お世話になりました
間違いなく先生の人選は完璧でしたね(笑)自分でいうのも変ですが(笑)

突っ込み神風のぶちょぉーん
纏め上手で天然キャラな広報ぶちょぉーん
走りは折り紙付きのアゲアゲ宴会ぶちょぉーん
どっしりと頼りになる闇のCEO

これだけの面白いメンツの土台に成立する部活動はセパルだけでしょう(笑)
特殊すぎでウケる(笑)

というわけで来年ガンガン行くんで宜しくです
近々今年最後の最大のお邪魔しに行きます
Posted by R1ライダー at 2011年12月21日 19:41
遅くなりましたが、練習会おつかれさまでした。
中年リターンライダーにはとてもありがたい”場”に参加させていただき嬉しいかぎりです。。大変勉強になりました。
低速でのUターンが苦手でガチガチのままでしたが、何回も狭い所で練習できたので教習車ではなんとか出来るようになりましたよ(^v^)
次回は絶対自車両で参加します

車もバイクも教習所に通ったことがない主人が、884先生の手放し回転はすごいね!!教官ってあんな技術も見せてくれるのかと驚いていました
Posted by ニッシー at 2011年12月23日 11:43
>ニッシーさん

ご返事遅くなりすいません。
先日は大変お疲れ様で御座いました。

私も(海外にいたので半分はリターン)そうですが、やはり練習できる場所というのが、本当になかなか無いですよね。 
各所で講習会に参加すれば・・とはいつもながら私も思うところですが、なかなか新しい場所に行くにはとても勇気も労力も、不安もありますし・・。

少しは知れた場所、教えてくれた先生方が教えてくて、何より免許取ってからまた教習所を走るって、なかなか特殊な環境だと思います。

ですが、やはり公道だけでは不安な事、教習だと思い切り練習でき 且つ 教えて頂ける事が、また自分の運転技術を再認識させてくれる場所だと思っています。

本当にそういう意味では、教官の技術って本当に凄いですよね。
どこが悪いかすぐに見抜かれてしまいますもんね・・。
Posted by R1ライダー at 2011年12月26日 10:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。