2011年10月24日

なんとなくライテク餃子?w

皆さん どんも~~ぅ!!

遅いお昼やすみからごきげんょ~~ぅ!!

ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーでっす。

食欲の秋、読書の秋、ツーリングの秋。
楽しんでますか??

ぶちょぉ~んは、つい先日心の風邪でダウンしてましたwww
なんだか暑くなったり、寒くなったりで不安定な天候のおかげで走りにいけたりいけなかったりと悩みが多くて・・・。

「ツレが鬱になりまして」って映画がやっているそうですが、「ぶちょぉ~んも鬱になりましてw」

って、笑いこっちゃない位にお天気のいい日に走りにいけなくて、リアル鬱になりそうですwwww


まぁ、そんな事はおいておいて・・・。

ひさびさに真面目なバイクのライテクについての話でもしようかなっとw
あくまですべて受け売りですけどねwwww 
正しいテクはセパルの先生に聞いてくださんせ。 というこで参考程度に。

自分だけでなく、みんなのライテクアップや情報共有もライテク向上、 SAFTY PALを広げる為の第一歩だと思うのです。
ということで、えらそーに言ってみるテストwwwwww


ライテクって、体で覚えて、何気なく出るのが一番いいですが、その為には予備知識とその意識と共に反復練習かなぁ~と思うのです。  かくいうぶちょ~も同じです、セパルの先生達もきっと一緒でしょうwww

誰もがああやって、上手に扱える訳がないのです。
何度も反復練習して、知識や技術、経験を積み重ねてきた賜物なんですね・・・。

と・・思うとですよwww 考えるとですよ・・・。
いつもセパルで華麗なライディングを見せている 謎のS氏とか、逆切れ王N脇先生、Yエロ澤先生、純次先生とかも・・・・
昔はヘタッピだった??疑惑浮上wwwww

ちょwww そこでwwww みたいなwwww

ちょっと脱線しちゃいましたがそんなことはおいておいて・・・。

それこそ、昨年の5月に中古で買った今のぶちょぉ~んR1。
今の様にそこそこ乗りこなせていたかというと、1年前はマジでへっぽこライダー!!!
動きなんて正にカクカクロボットwww

コロッケさんのロボットダンス並みにコミカルであったであろうwww(と思われるwww 

腕はガッチガチw 目線なんかも歩道を凛と歩くスレンダーで綺麗なあんよの女性の方に目が向いちゃうwwww(違

1日乗れば、腕はパンパン、肩が痛い、腰も痛いw 苦痛の毎週でしたw
まぁ、そんなんで 年間 1万2000㌔も走っちゃったんですけどねwww 毎月1000㌔走った計算でうねwww
おばかすぎる程に色々やってみて試して走りこんだわけですwww

それだけではなくて色んな本、先生達に正しい乗車姿勢や、曲がり方を勉強したのです。
色んな所で勉強して、試して得た経験や練習そのものが技術の積み重ねになっていくです。

勿論、正しい知識を持って、一つづつやって行くのがいいと思いますし、講習なんかに参加して練習をするのもいいと思います。



例えば、教習なんかで習った事を、以外に思い出してみてください。
(コレを言われると、誰々先生の顔が思い浮かぶw なんてことはないですか?(爆)

・目線は遠くにっ!!
・腕の力は抜くっ!!
・バイクのステップに立って↑、座る↓と、正しい乗車姿勢になるよ(はぁと
・少し内股気味に軽く二ーグリップするんだっ!!
Etc・・・

なんとなく適当に4点だけあげてみましたけど、普段乗ってる時どうですか?
以外に自分でも出来てないこと多いことないですか??


ライディングフォームは?

1、リーンウィズ 
2、リーンイン
3、リーンアウト
4、ハングオフ (公道でやっちゃダメですよ~~!!! サーキット向けの走法ですからね。)といいつつ、ついついww(爆)

みなさんが普段どういう風に乗ってるのかわかりませんが、ちょこっと自分がどういう風に乗っているのか考えて乗ってみると面白いと思います。

このコーナーでこういう乗り方だとちょっと乗りやすい とか のりにくいとか・・・。
この路面状況だったら、こういう乗り方がいいとか・・・・

色々あると思いますが、ちょこっとした意識ライディングが自分の物、技術の糧、経験になって行くと思います。
何気なく乗るライディングと意識して乗るライディングは全然違ってきます。

勿論、そこにはコレが正しい乗り方って言うものはなかなか無いと思いますが・・。
色々やってみて少しづつやって試してみると面白いと思います。

以外にも、ぶちょ~んがR1で公道を走ってて しっくりくるのはやっぱり 断然リーンウィズでしたw
サーキットは完全に ハングオフですけどwwwwww

何気にわかりやすく解説しているバイクのライテク、フォームについてのWeb[サイト(PC推奨)があったので乗せておきますねw
実は、私もこのWebサイトで見て、勉強して参考にしてやってた時期がありましたwww

お時間あれば、参考がてらに見てみて下さいなw

http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=3 (PCで見るのを推奨)

では また!!!


同じカテゴリー(ライテク)の記事
練習会 コース案
練習会 コース案(2013-02-12 18:58)


Posted by R1ライダー at 13:47│Comments(3)ライテク
この記事へのコメント
(。-`ω-)ンー.。なるほろ。
いつもお勉強になりまぅす♪

アタシも教習中、散々姿勢の事、目線の事、ステップの位置。。。
さんざん!これでもか!!まだ言わせるのか!!!???
位、ビシビシ教えられていたのにも関わらず・・・
「せんせぇ~。こうゆぅコトだったんですねぇぇぇぇん☆」
となったのゎ、ほんとつい最近でございますですハイ。。。

ステップの位置。
立って座るとイイ感じになるなぁとおもってたまにやってたんだけど
・・・そか、ちゃんとあってたんだ(・∀・)♪

最初ダ~リンに乗り始めたころゎ、肩とか背中が痛かったけど
いまでゎそういう事がなくなったなぁ~
・・てことゎ、、腕の力がぬけてきてるんじゃにゃ~いか?
なんて事も、昨日せんせぃに話してたり♪
(でも最近じゃ、腰が痛いといぅ←腹筋背筋ヨワイwww)

あぁぁぁ。。毎日勉強になるわぁ~☆
早く練習会やりたい!!

そして、、来月のセパツ~予定わぁぁぁぁ?
早く予定入れないとアタシ行けなくなっちゃぅ~o(TヘTo)

最後になりましたが。。。

心の風邪、、ちゃんと癒して?。。ウツっちゃいやいや(ρε;)
ダ~クな日常なら、アタシのしゅらば~だけで充分ww(自虐w
なんならその風邪。。。。
アタシのしゅらバトルぱわ~で吹き飛ばしちゃう
((((」`д´)」ビ~~~~~~~~~~~~むっ☆★☆★
Posted by しゃっぽ♪ at 2011年10月24日 22:07
セパルで教官にしごかれた割には運転技術はまだまだなんですよね・・・。
とりあえずリンク先をブックマークに放り込んでおきました。
暇な時に見て勉強しようと思います。

そしてストリートトリプルを見て欲しくなったり・・・。
買うかどうかはさておき、天気が良い時に試乗に行ってきます。
Posted by ふじ at 2011年10月24日 23:50
コンニチハ...φ(・ω´・ @)
な・・なんですと!!ぶちょ~心の風邪を引いてしまったのか(*´;ェ;`*) うぅ・・
早く直して、今週R1ちゃんに乗りまくるのですよ!
土日雨マーク出てないので乗りにいけます!!
久々のウェットじゃない道を楽しめそうです+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ

ウェットじゃない道を楽しむために・・・部長の張ってくれたリンクで
お勉強してきます!!
ありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

では、マタネ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪
Posted by あや at 2011年10月25日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。