2011年09月20日

練習会の御礼

皆さんこんにちわ。

ぶちょぉ~~ん こと R1ライダーです。

昨日は、白バイ講習からの練習会。
練習会だけの参加者の方もいらっしゃいましたが、大変暑い中 1日お疲れ様でした。


まず最初に皆様へのお詫び・・・・
私 企画者としては、まだ駆け出しの最初の一歩という事もあり、進行や企画内容等、多々皆様にご迷惑、当日の全体人数の把握不足等で、バイクの不手配等、不手際があり、なかなか全時間でバイクに乗車できなかった方もおりましたことをまずお詫び申し上げます。 金銭が発生するという以上はきちんとしていなければならないところ、大変ルーズになっており大変申し訳ありませんでした。

先ずは、今練習会のご意見、感想等、率直なコメントを頂戴できればと思います。
次回練習会?(あるのか?も含め)への改善課題として反映し、よりよく実りのある練習会が出来ればと思っております。


今練習会のコメント等を踏まえてから練習会活動報告の前は追って活動報告はUp出来ればと思います。
詳しい練習会の活動内容は、広報部長(しゃっぽさん)があげておりますのでご参照下さい。

最後に、初めての練習会として企画でしたが、事故無く 無事閉幕できました事、皆様に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。


先ずは、皆さんに御礼まで


R1ライダー










同じカテゴリー(交流会)の記事
練習会2014 開催決定
練習会2014 開催決定(2014-04-25 07:04)

汚職自壊(違)
汚職自壊(違)(2012-05-07 10:34)

Let's お茶会w
Let's お茶会w(2012-04-19 10:49)

今年度の部活動指針
今年度の部活動指針(2012-03-13 17:54)


Posted by R1ライダー at 14:25│Comments(19)交流会
この記事へのコメント
昨日は朝からバイク三昧☆お疲れさま!

また企画してね~

卒業生によるセパルパレードを完成させたいと思ってるよ(^w^)

人数はもうちょっと少なくていいかもね!
Posted by わっちん at 2011年09月20日 14:39
コンニチハ!!(゚Д゚*)(。_。*)ペコリ

昨日はお疲れ様でした。
ぶちょ~にはご指導して頂きまして、ありがとうございました+.゚(*´∀`)b゚+.゚

久し振りにセパルでバイク運転できたのでとても楽しかった!
第2回開催がとても楽しみです♪

バイク足りなくて次回から人数制限かかってしまうとのことですが、
バイクはCB400SFのみの貸し出しなのでしょうか?
中にはAT限定の方とか、小型限定の方も受けたい方いらっしゃったのかな~とちょっと思いました。
他のバイク(ATとか、小型)も貸し出しOKになればバイクも足りてくるのかなとか・・・
中にはMTとったけどATの練習したい!!って方もいらっしゃるかな?とか・・・
でも今回の教習受けた感じではあの人数以上はちょっと大変なことになりそうですね(´・ω・`)

次回の開催がとっても楽しみなあやでした。
あ、その前にツーリング!!!バイク間に合えば参加します。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ばぃちゃっ☆(´ゝ∀・`)ノシ
Posted by あや at 2011年09月20日 15:07
昨日はお疲れ様でした~。

教習所を卒業したのがつい2ヶ月ほど前なのに、意外と乗れなくてショックでした・・・。
個人的にスラロームがダメダメだったのでもうちょっと練習したかったです。
ということで、フリーに課題走行できる時間とかあったらいいなぁと思います。
来ていただける教官の人数等々で無理かも知れませんが。

ツーリングも日程が合えば参加させていただきます。
ではでは。
Posted by ふじ at 2011年09月20日 19:40
ぶちょ~
昨日は本当にありがとうございました。
また、記念すべき第一回練習会の成功おめでとうございます。

私としましては、全く何も不満はございませんです。
ただただ、よくぞ企画し、実行して下さった! という感謝の気持ちです。
今回はじめて仲間に入れていただきましたが、皆さんのバイクへの情熱と向上心には正直感動を覚えました。
レディースの皆さんも光ってましたね。カッコ良かったです。

実は昨日、我が阪神タイガースがお逝きになりましたが、そんなモヤモヤはどうでもよくなるぐらい、元気が出る練習会でした。
日本は必ず復興する!!
という気持ちになった一日でした。
ありがとうございました。

ぶちょ~もたいへんでしょうから、今後何かお手伝いできることがありましたら、何なりと仰って下さい。
Posted by buchi at 2011年09月20日 19:43
昨日はお疲れ様。あと、ありがとね~

皆さんもホントに頑張ってくれました。


でね、皆にね、んーとね、言いずらいんだけど、「タオル」を配るの忘れちゃったの。でね、今度休みの日に取りにきてほしーの。
いい?
Posted by 謎の〇氏 at 2011年09月20日 22:05
>2011年09月20日 22:05
>謎の〇氏
「タオル」を配るの忘れちゃったの。

↑○のS氏
タオルもらいましたよ~
カワサキのですよね?
原稿かいたときのお礼と同じでした(^w^)
Posted by わっちん at 2011年09月20日 22:48
>わっち
「タオル」を配るの忘れちゃったの。

>タオルもらいましたよ〜
カワサキのですよね?
原稿かいたときのお礼と同じでした(^w^)

>>
あっ・・・・
違うんだ 練習会参加者用に配るはずだったタオルがあったんだった
僕もすっかり忘れてた
週末取りに行きます
Posted by R1ライダー at 2011年09月20日 23:07
ぶちょ~~
とっても楽しかったですよ☆
サッイコー♪♪
ありがとうございましたo(^o^)o

何度もセパルに足をはこんで、綿密に打合せをして楽しい企画をしてくださって

頭が下がります_(._.)_

いつもタダタダ参加だけさせていだだいて申し訳ないです


と、言いながら…

はやく~ぅ~
部活動ツーリング~
待ってますね~~(^o^)
Posted by Reiko. です at 2011年09月20日 23:08
ぶちょ~(。・ω・。)ノ♡

アタシのブログでもお礼はコメントにもしましたが。。
も一度。。。企画・運営・・ご指導。。
本当にありがとうございました!!
そして、ほんと~~~に、お疲れさまでした!!

交流会でも意見は言ったのですが、、☆

午後からという半日の時間で、あれだけの内容をこなせたのは
金額から言っても、かなり内容濃かったかな~?と思いました。

皆さんも既に意見されてますが、確かにコレ以上の人数になると、
バイクが足りないという実情もありますが、安全面でも気になるので
やはり人数的な縛りは、今後の企画には必要だと思いました。

ふじ君の言うとおり、個々で苦手な部分の克服など
自由走行的な時間も多少あって良いかもしれません。
そうすれば、公道を走っている感覚で周りの状況を見れるし。
ただ、指導する方からすると、目が届く範囲もありますでしょうし、
今回の対面スラの練習等で、そういう内容を含めるのもイイと思います。

練習会中にも不満wをもらしましたが、
対面スラの披露の時間、、、ちーむ女子はとても退屈でしたw
見て学ぶのも重要ですけど、やっぱり皆はしりたい気持ちで居ましたから☆

大型免許を持ってるのだし、せっかくだからナナハンに。。
なんて気もしていましたが、ぶちょ~のおっしゃる通り、
やはり400で正解だったなぁ。。。というのが個人的な意見。
(アタシのバイクが、重たさ等から言っても400に近いからというのもアリw)

ただ、やはりナナハンで!という方もいらっしゃると思うので、
そういう意見が取り入れられるのか?
取り入れられないとすれば、その実情を説明して下されば
皆納得できるのではないでしょうか?

そして。。。卒業生によるデモランを実現できるように
定期的に今回のような練習会を企画・開催していただき、
セパルライディングスクールの素晴らしさ、
セパルライダーの素晴らしさを、より沢山の方に知っていただきたいですね♪

そこから、運転技術だけではなくて、
安全に対する知識なども、より深く学び直せると思います☆

そう言った意味で、アタシ自身、教習で二回見ている
ケーススタディは、先生達の技術の素晴らしさだけではなく
キケンに対する知識の再確認が出来て良かったです♪

アタシが昨日一番楽しかったのは・・・
交流会でも言った“ナントか走行”(しかし名称?くらい覚えろとw)

公道を走ってて、なかなか出来ないようなコト。
教習で慣れ親しんだコースを、今までなかったような走り方をする。
どういうラインをとるか、どういうスピードで通ればいいか。。
自分で探りながら、ギアチェンジをしたり、アクセルを使ったり。。
色んな事の総合・・まとめみたいなカンジで・・・・☆
ああいう走りをした事がないからというのもあるかもしれないけど、
すご~~~く楽しくて仕方なかったです!!

コメントでも長文スイマセン!!!ww

また何か思いついたら(?)、バンバン意見しますっ♪

本当にお疲れさまでした~♡^▽^♡
Posted by しゃっぽ♪ at 2011年09月21日 00:08
部長さん、前々から企画して、それを実行していただき
本当にありがとうございました!

練習会なんてうまい人がいるし、自分みたいなへたっぴ目立つだけだろうなって思ってたので、実際に参加してみてこんなに楽しいものだとは思いませんでした☆
夢中で走ったので自分の下手さとかは案外気にならなかったです笑

しょっぱなからバイク動かないし、人数も多かったけれど、そういうのも含めて次に生かせればいいですよね!!

また次の機会があればぜひ参加したいです☆その前にツーリングも!

とにかく、ありがとうございました!!
Posted by 華 at 2011年09月21日 00:49
>わっち

一日お疲れ様。 普段走ってるより走れたんじゃない??
また、こういう練習企画は立てて行こうと思うよ。
練習や講習場所はあっても自車両だし、なかなかレンタルバイクでの練習ってどこもやってないしね。

何より、通いなれて顔なじみの先生が教えてくれるんだから、先生と生徒って忘れそうだけど、こういうアットホームな練習会があってもいいと思うのよ。

もち、卒業生によるセパルパレードランももっと練習してお披露目できるといいよね。
自分らの目標にもなるし、自信にも繋がるしね。
完成させようよ。
Posted by R1ライダーR1ライダー at 2011年09月21日 12:51
>あやちゃん

お疲れ様。 参加してくれてありがとう。


一応、400の方が安全で扱いやすいからです。
大型は車両重量もパワーもあるので、クローズドコースでは練習には不向きです。こけたりすると大怪我にも繋がってしまう上に、今回は夏場という事もあり、水冷エンジンを使ったのも一つで、基本は安全面を考えて行いました。
後は、軽い分良く停まるという事もポイントですね。

確かにATも入っていてもよかったと思います。
ですが、上記の理由と同じで、重量や車体の大きさや着座姿勢からもコース内で扱うのはスクーターは大変です。
スラローム等やった事あるかも知れませんが、大変なのです。

ATは大抵の人が扱えますが、MTはそうは行かない。
これがバイクの難しい所です。
でも、貴重なご意見ありがとう。 
出来ればATも聞いてみます。

人数は次からは限定20名で行う予定です。
Posted by R1ライダーR1ライダー at 2011年09月21日 12:58
>ふじ君

お疲れ様。
そう?全然乗れてたと思うよ。
さすが、大型ライダーの風格あったけど??


フリー走行について・・。
一応、最初にやったのが課題のフリー走行に近くしたもの。
制動で詰まってしまったのは申し訳ない・・。

みんながそれぞれフリーに走れば、事故も起こってしまう可能性が高くなるので、それはやっぱり出来ないかな。
ただ、班&種目別に分けてローテーションでやってもいいかもね。
スラローム、8の字、制動、1本橋、波状路等。
それと慣熟走行。
慣熟については、ちょっと僕も誤算でした。
もうちょっと僕も走りたかった気持ち一杯でしたが、今回は時間切れ。
これから、時間の割り振り等次回につなげられるように時間ももう少し詰めて行ければと思ってます。

貴重なご意見ありがとう。
また宜しくね。
Posted by R1ライダーR1ライダー at 2011年09月21日 13:06
お疲れ様でした!

こういう練習会の参加は初めてだったのでとても新鮮でした!
次回も参加させて下さい~

できればもう少し人数少ないといいです・・・
あとスラロームタイムトライアルとかもあると面白いかも・・・?
Posted by しゅん at 2011年09月21日 23:49
>buchiさん

ご返信遅くなり申し訳ないです。
先日は大変お疲れ様でした。
そして、ご参加ありがとうございました。

もうこの企画の半分以上は自分の為ですw
ただ単に練習したぁ~~いという事から来てますww

度々、セパルに行っては、先生達に暇扱い(爆&本当に暇ww)教習生が走っているのをただただ羨ましく見つめるだけ・・そうすると走りたくなってくるw
という事から企画しました。

勿論、皆さんも同じく練習したい!! うまくなりたい! 安全に乗りたい!というセパル魂を持っているからこその今回の企画がせいこうしたのではないかと思っています。

のんびりですが、次回企画も進めて参りますし、ツーリングの方も是非是非宜しく御願い致します。
Posted by R1ライダー at 2011年09月28日 12:40
>Reikoさん

返信遅れて申し訳ないです。
本当にお疲れ様でした。

娘さん&彼氏さんの件 すいませんでした・・。(滝汗)
忙しすぎて失念という・・。

いえいえ・・ 楽しんで頂けて何よりでした。
セパルに通うのはもう日常の一部と化してますのでなんともないですwww
企画はほぼ自分の楽しみの為ですしwww

ツーリングもドンドンお待ちしております!!
Posted by R1ライダー at 2011年09月28日 12:44
>広報ぶちょぉ~~ん

返信遅れて申し訳ない。
先日は1日お疲れ様でった。 受付ぉ嬢様もサンクスです。
本当に助かりました。

2次会では少し話しましたが、金額はコレくらいがいいのかもしれませんね。
白バイ講習との兼ね合いもありましたが、今度は丸1日でやりたいですね。

やはり750で・・。
この質問には、季節の理由もありますが、クロースドコースでは750は不向きです。 パワーも扱いももっと繊細になりますし・・。
そういった意味では400が一番がその理由だと思います。
軽いので扱いもそうですが、制動も楽ですし、そういった練習会での事故防止の意図もあると思います。

あとは、大型持っている人は400は扱えないとwww(とプレッシャーを掛けてみるテストwww


ナントカ走行=慣熟走行ですね・・。アレに関しては僕もちょっと時間が足らなかったです。
もう少し走りたかったですね。 次回はその辺も含めて上手く調整出来ればと思ってます。

にしても、本当に今回はあんなに沢山の皆さんに集まってもらえるとは思ってなくてビックリしたと同時に、セパル魂は熱い!!と思ってぶちょーでしたw
Posted by R1ライダー at 2011年09月28日 12:54
>華ちゃん

返信遅れてごめんなさい・・。
先日は本当にお疲れ様。


こちらこそありがとうね。
練習会はそんな緊張もなく走れて良かったよ。
エンジンが一発目かからなかったけどww

練習会=みんなうまい人ではなく、皆で楽しく練習が僕の理想です。
確かに上手い人もいるけれども、教えあったり助け合ったりが基本だと思うし、何より今回の練習会でまた輪が広がればいいな・というのが本音かな。
それが、華ちゃんのいう「夢中」になっていれば成功です!!

ツーリングも練習会等色々今後も企画していくので参加してね!!
Posted by R1ライダー at 2011年09月28日 12:59
>しゅん君

返事遅れてごめんなさい・・。
先日は1日お疲れ様でした。

俺はセパルだけじゃなくて、府中もいってるのでよかったら一緒に行こう。
なかなか、練習会って自分のバイクがほとんどだし、知らない人ばっかだったから、セパルの企画は僕にとっても新鮮だったよ。

こういう風に気軽にみんなとワイワイしながら練習しあえると面白いよね。
次からは、人数を絞った形で練習会を開きます。

スラロームタイムアタック・・。
これはちょっとご期待には添えないかな・・。 練習会は競技会ではないので安全に練習が基本。 でもその中で、速くなっていくのはいいことだと思うよ。
タイムで人と比べるじゃなくて、綺麗にうまく、速く!がいいと思うよ。
白バイさんみたいにうまく操れる技術を身につけられる様に理想かなww
R1じゃ無理だけどwww

またよろしくねん!!
Posted by R1ライダー at 2011年09月28日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。