2011年06月06日
日曜日
土曜日の続きですw
日曜日は、府中へ2輪車実技講習へ行ってきました。
朝一で、家を出て、途中のコンビニで福ちゃんとアッキーさんと合流し、府中試験場へ・・。
と言っても、参加者は私だけ何ですけどwww
府中試験場に到着すると、れいこさんのお姿が見れました。
かなり早く到着してしまったらしく、既に受け付けも全て済み状態w
私は、のらりくらりとしながら受付をする。
そしたら、指導員に「なんで緑ゼッケン(初級)なんだ?」と聞かれ・・・。
「ぇ?いつもこれじゃないですぁ~w」と言ったら、リアルに青ゼッケン渡されそうになったけど、知り合いさんが居るので一緒に走るんですwと答えておいたwww
講習なんで、準備体操から始まり、車両点検をしたところで、いざ講習開始。
初級、中級、上級と2チームに分かれて。講習。
初級で1チーム役60台 中・上級は1チームで30台程度。
初級はなんだかんだで結構多いのですが、その1/6は中級者だったりしますwww
初級チームの午前のブログラムは・・・。
低速千鳥走行→1本橋→波状路→8の字→スラローム→コーススラローム。
人数が多いので各ポイントポイントに台数を分けて走行。
私は、千鳥から・・・。
ここで事件発生。 途中休憩が合って、休憩で休んでて、あまりに暑かったのでライディングパンツのジッパーを乗車する前に閉め忘れてて、ギア→ブレーキの足の踏み変え時にステップに引っ掛かり見事にこけたwww
丁度左真横にパイロンが合って、パイロンに挟まって、バイクは無傷だったが、倒れる際に、自分の足が挟まれないように若干バイクを支える為に踏ん張ってしまった為、ちょいと膝を痛めたっぽい・・。
200㌔近いバイクに足を挟まれるよりはましですwww
そして、コーススラロームでは、以前ちょっと仲良くなった指導員がたまたま初級クラス担当で、コーススラロームの時におっかけっこされましたwww
勿論俺が追われる側www ちなみに、SSでこういう狭\路を結構いい速度で抜けていくライダーも居ないそうで、おっかけられたそうですwww
変に追いかけられるから、午前のコーススラロームが終わった後は汗だくだったぜww
色々的確なアドバイスも貰えて、満足して終了。
お昼は、暑さに負けず?カツカレーをオーダーするも、あまりの暑さで食欲減退で残すwww
だがしかし、水分だけはきっちり500mlのポカリを一気飲みしたあと、もう1本購入www
そして、午後のプログラムは四輪コースでのコーススラロームです。
午前とは違い、コースが広く、パイロンもまちまちに置いてあり、狭間隔スラローム、転回やS字を30~40㌔位でバンクさせて走りぬきますw短い距離でも60㌔は出ます。
勿論使うギアは1速のみで決められたコースをフル加速して走りますw
とはいえ、それをやるのは、初級でもバイクの扱いに比較的慣れていて、速いクラスのみ。
という事で、私は一番速いクラスにINwww
最初はコースを覚えるのと、タイヤを暖める為に2周ほど軽く走ります。
タイヤも温まってきた頃に少しづつペースアップ。
以前からちょこちょこ、中級や上級で見かけていた、CBR600RRのジムカーナ仕様(アップハン)に乗ってる人も初級にいて、後ろから追い上げてきてました。(1周するごとに前の人が遅いと思ったら、声かけして前に出る)
その人と、私で交互に指導員の後ろを入れ替わりで走っていたら、後ろが全く着いてこない・・・
という事で少しペースダウン。
そしたら、またよく中級でも見かけてたXR50モタードにのった若い子も参戦。
3人で交代で指導員の後ろを交代で走ってたんだけど、やっぱり後ろが着いてこない・・・。
指導員の後ろって自分で行かないと、勉強する事も出来ないので、マナー?というかやっぱりこういう所に来る人の為にも自ら交代しながら勉強・・ってあるんですよwww
んで、一旦休憩していたときに、指導員とCBRの人と話してたんですが・・。
セパハンでこれだけ速く攻められれば、もうそろそろ限界だろうとwww
確かに速度的には今回初級にしては異常な位速かったしwww
狭間隔や転回スラロームではやはり大きい車体とハンドルの切れ角にも限界があって、ギリギリ。
速度を落とせば遅くなる、かと言ってパワー任せに開ければリアは逃げてスライドしていく。
それでもね・・やっぱり、構造、物理的にやっぱりあるポイントではやっぱり遅い・・。
そりゃぁ~CBRの人に「よくあんなに倒れそうな位に寝かせられますね・・しかもブーツのトウ(つま先)スライダーリーンのまんまで擦ってましたし・・・」って言われだけどさww
確かに、リーンのまんまでガリガリいってました・・
そして、走りの代償前後タイヤの端はとっけとけでした・・・
でもね・・小排気量で使えるパワーを上手に使えば50ccだってR1を煽れますからね・・。
私は50ccとか小排気量のバイクをこういう所でバカにしないよ・・・。
こういう所こそ、逆に使える小排気量の方が大型より速いから。
50ccだって、区間によってはR1を煽れますwww 実際最初の転回なんかの低速部分は煽られたけど、高速部分はあっという間に離れて来てたけど・・・。
使えない無駄なパワーや大きさより、小さくて全開で使えるパワーの方が圧倒的に有利だから。
所詮大型のパワーなんて、直線でドカンのパワー勝負の時だけ有効なのですwwww
セパハンはやっぱり、サーキット等で使えるようなパワーと車体を作ってます。
アップハン等は基本的に、ストリートユースで使う事を前提に作られているので、やっぱりこういう講習に来るのにSSバイクはつらいだろうと・・・。と指導員に言われました。
でも、逆にこれだけ結構な速度で付いてこられれば、十分と・・。
指導員曰く、それだけ乗れるならアップハンに乗り換えればいいじゃんか??とストレートに言われました・・。 えぇ・・わかってますw わかってますってばwww
でもね、まだ買って1年も経ってないのに手放せないでしょうwww
そして、このバイクでこれだけやれるなら、もう少しやれるんじゃないかって?思ってしまうのですww
同じバイクだしwwwとか思ったら、アップハンにはなるべく負けたくないwww
まぁ、最小旋回半径とか物理的な限界はあるかもしれないが・・・。
もうちょっとできそうな気がするから俺負けねーーwww
まだまだもっともっと練習しないとね・・。
下手っぴだからね・・・・。
でも、本気で小排気量のバイク XR100とかKSR110位のちっこいの欲しいなぁ~~・・。
そして、大型なら本気でストリートトリプルが一番欲しいわぁwww
「バイクはイギリスだっ」ですもんねwww 先生っwwww
でもR1は手放さないwww
はぁ~~・・・
まだまだ頑張らなきゃダメだな・・・。
バイクは奥が深いわ・・・。本当に・・。
ではでは
日曜日は、府中へ2輪車実技講習へ行ってきました。
朝一で、家を出て、途中のコンビニで福ちゃんとアッキーさんと合流し、府中試験場へ・・。
と言っても、参加者は私だけ何ですけどwww
府中試験場に到着すると、れいこさんのお姿が見れました。
かなり早く到着してしまったらしく、既に受け付けも全て済み状態w
私は、のらりくらりとしながら受付をする。
そしたら、指導員に「なんで緑ゼッケン(初級)なんだ?」と聞かれ・・・。
「ぇ?いつもこれじゃないですぁ~w」と言ったら、リアルに青ゼッケン渡されそうになったけど、知り合いさんが居るので一緒に走るんですwと答えておいたwww
講習なんで、準備体操から始まり、車両点検をしたところで、いざ講習開始。
初級、中級、上級と2チームに分かれて。講習。
初級で1チーム役60台 中・上級は1チームで30台程度。
初級はなんだかんだで結構多いのですが、その1/6は中級者だったりしますwww
初級チームの午前のブログラムは・・・。
低速千鳥走行→1本橋→波状路→8の字→スラローム→コーススラローム。
人数が多いので各ポイントポイントに台数を分けて走行。
私は、千鳥から・・・。
ここで事件発生。 途中休憩が合って、休憩で休んでて、あまりに暑かったのでライディングパンツのジッパーを乗車する前に閉め忘れてて、ギア→ブレーキの足の踏み変え時にステップに引っ掛かり見事にこけたwww
丁度左真横にパイロンが合って、パイロンに挟まって、バイクは無傷だったが、倒れる際に、自分の足が挟まれないように若干バイクを支える為に踏ん張ってしまった為、ちょいと膝を痛めたっぽい・・。
200㌔近いバイクに足を挟まれるよりはましですwww
そして、コーススラロームでは、以前ちょっと仲良くなった指導員がたまたま初級クラス担当で、コーススラロームの時におっかけっこされましたwww
勿論俺が追われる側www ちなみに、SSでこういう狭\路を結構いい速度で抜けていくライダーも居ないそうで、おっかけられたそうですwww
変に追いかけられるから、午前のコーススラロームが終わった後は汗だくだったぜww
色々的確なアドバイスも貰えて、満足して終了。
お昼は、暑さに負けず?カツカレーをオーダーするも、あまりの暑さで食欲減退で残すwww
だがしかし、水分だけはきっちり500mlのポカリを一気飲みしたあと、もう1本購入www
そして、午後のプログラムは四輪コースでのコーススラロームです。
午前とは違い、コースが広く、パイロンもまちまちに置いてあり、狭間隔スラローム、転回やS字を30~40㌔位でバンクさせて走りぬきますw短い距離でも60㌔は出ます。
勿論使うギアは1速のみで決められたコースをフル加速して走りますw
とはいえ、それをやるのは、初級でもバイクの扱いに比較的慣れていて、速いクラスのみ。
という事で、私は一番速いクラスにINwww
最初はコースを覚えるのと、タイヤを暖める為に2周ほど軽く走ります。
タイヤも温まってきた頃に少しづつペースアップ。
以前からちょこちょこ、中級や上級で見かけていた、CBR600RRのジムカーナ仕様(アップハン)に乗ってる人も初級にいて、後ろから追い上げてきてました。(1周するごとに前の人が遅いと思ったら、声かけして前に出る)
その人と、私で交互に指導員の後ろを入れ替わりで走っていたら、後ろが全く着いてこない・・・
という事で少しペースダウン。
そしたら、またよく中級でも見かけてたXR50モタードにのった若い子も参戦。
3人で交代で指導員の後ろを交代で走ってたんだけど、やっぱり後ろが着いてこない・・・。
指導員の後ろって自分で行かないと、勉強する事も出来ないので、マナー?というかやっぱりこういう所に来る人の為にも自ら交代しながら勉強・・ってあるんですよwww
んで、一旦休憩していたときに、指導員とCBRの人と話してたんですが・・。
セパハンでこれだけ速く攻められれば、もうそろそろ限界だろうとwww
確かに速度的には今回初級にしては異常な位速かったしwww
狭間隔や転回スラロームではやはり大きい車体とハンドルの切れ角にも限界があって、ギリギリ。
速度を落とせば遅くなる、かと言ってパワー任せに開ければリアは逃げてスライドしていく。
それでもね・・やっぱり、構造、物理的にやっぱりあるポイントではやっぱり遅い・・。
そりゃぁ~CBRの人に「よくあんなに倒れそうな位に寝かせられますね・・しかもブーツのトウ(つま先)スライダーリーンのまんまで擦ってましたし・・・」って言われだけどさww
確かに、リーンのまんまでガリガリいってました・・
そして、走りの代償前後タイヤの端はとっけとけでした・・・
でもね・・小排気量で使えるパワーを上手に使えば50ccだってR1を煽れますからね・・。
私は50ccとか小排気量のバイクをこういう所でバカにしないよ・・・。
こういう所こそ、逆に使える小排気量の方が大型より速いから。
50ccだって、区間によってはR1を煽れますwww 実際最初の転回なんかの低速部分は煽られたけど、高速部分はあっという間に離れて来てたけど・・・。
使えない無駄なパワーや大きさより、小さくて全開で使えるパワーの方が圧倒的に有利だから。
所詮大型のパワーなんて、直線でドカンのパワー勝負の時だけ有効なのですwwww
セパハンはやっぱり、サーキット等で使えるようなパワーと車体を作ってます。
アップハン等は基本的に、ストリートユースで使う事を前提に作られているので、やっぱりこういう講習に来るのにSSバイクはつらいだろうと・・・。と指導員に言われました。
でも、逆にこれだけ結構な速度で付いてこられれば、十分と・・。
指導員曰く、それだけ乗れるならアップハンに乗り換えればいいじゃんか??とストレートに言われました・・。 えぇ・・わかってますw わかってますってばwww
でもね、まだ買って1年も経ってないのに手放せないでしょうwww
そして、このバイクでこれだけやれるなら、もう少しやれるんじゃないかって?思ってしまうのですww
同じバイクだしwwwとか思ったら、アップハンにはなるべく負けたくないwww
まぁ、最小旋回半径とか物理的な限界はあるかもしれないが・・・。
もうちょっとできそうな気がするから俺負けねーーwww
まだまだもっともっと練習しないとね・・。
下手っぴだからね・・・・。
でも、本気で小排気量のバイク XR100とかKSR110位のちっこいの欲しいなぁ~~・・。
そして、大型なら本気でストリートトリプルが一番欲しいわぁwww
「バイクはイギリスだっ」ですもんねwww 先生っwwww
でもR1は手放さないwww
はぁ~~・・・
まだまだ頑張らなきゃダメだな・・・。
バイクは奥が深いわ・・・。本当に・・。
ではでは
2011年06月06日
土曜日w
どうもこんにちわwww
間違って、ブログを消してしまった残念な部長ですwww
2部構成にしようと思って、ブログ内容をコピペして編集して、さぁぉKと思って、メモ帳にコピーしてから、ブログを削除・・。
コピーしてたメモを仕事しながらやってたr、誤って、ブログメモ帳を消してしまったorz
というわけで、書き直しをしていましたが・・・
無理なので、ダイジェストの超早送り要点のみお送りしますwww
土曜日:練習走行 道志→宮が瀬→セパル
日曜日:府中で講習
終わり(爆)
って言ったら、怒られそうなので、ちゃんと書きますw
土曜日は、セパルライダーなわちぉと道志まで練習走行に行って参りました。
わちぉがツナギデビューしたいという事で、ツナギ装着命令が発動&,恐喝された部長ですww
わ「ツナギ着てこいっ!! 着てこなかったらわかってんだろーーな??」
部「は・・・はい・・わかりました(泣)」
という事で、泣く泣く暑い日にツナギを着る事にwwww
という裏ストーリーは嘘ですがwwww
優しい部長は真っ黒なツナギを着て、1回走ってみたいという事で、道志まで練習がてら走りに道の駅まで。
この日の最高気温は26度?らしいw ちなみにツナギ真っ黒で大変だったのは言うまでもないですねwww
道の駅で、もう一人のジムカーナやってる大先輩と合流し、道の駅を後にし、広報部長が待つ、宮が瀬へ。
道の駅→宮が瀬区間は、ジムカーナの先輩にわちぉをお任せして、一人ヒャッハーさせてもらいましたww
といっても、法定速度域内できちんと無駄な事して遊ばさせて貰いましたwww
宮が瀬につくと、広報部長のダーリンだけがお出迎えwww
当のダーリンの彼女(広報部長)が見つからないという迷子事件発生??
その奥では、まんまるライダーさんチャリティーミーティングで宮が瀬にいらしてて、一緒に話していたら、広報部長が登場www
という事で、皆にお披露目式を無事敢行し、お昼ご飯へ移動。
お昼ごはん中も、しっかりバイク談義で盛り上がりながら、イメトレ的な練習w
自分が言ってる練習方法があまりにうまく伝わらなさ過ぎて、ジムカーナの先輩が優しく補足www
というなんという2度手間wwww
そんなこんなで、お腹も一杯になった所で、外へ出てセパルへGO。
のんびり宮が瀬からセパルまで走り、セパルカフェでまーーったりwww
先生達と話したりして、のんびり過ごしましたww
日も落ちてきた所で、練習解散。
その後は、バイク屋にて、メンテメニューと交換作業メニューの確認だけして、あとはひたすらバイク屋の社長と出入りしているお客さんと喋ってましたw
日も暮れてきた所で、セパルライダーなアッキーさん宅へお邪魔w
理容師アッキーさんに、髪をチョキチョキしてもらいましたwww
ビバ☆夏仕様www
まるこめ、まるこめ、まるこめ~、てーてーてててて~~~~www(嘘)
その後は、福ちゃんと合流し、福ちゃんお気に入りカフェにてご飯しながらバイク談義。
気づけば、何時の間にやら午前様前になりそうだったので、ここでお開きとなりました・・。
後半の日曜日へ続くw
間違って、ブログを消してしまった残念な部長ですwww
2部構成にしようと思って、ブログ内容をコピペして編集して、さぁぉKと思って、メモ帳にコピーしてから、ブログを削除・・。
コピーしてたメモを仕事しながらやってたr、誤って、ブログメモ帳を消してしまったorz
というわけで、書き直しをしていましたが・・・
無理なので、ダイジェストの超早送り要点のみお送りしますwww
土曜日:練習走行 道志→宮が瀬→セパル
日曜日:府中で講習
終わり(爆)
って言ったら、怒られそうなので、ちゃんと書きますw
土曜日は、セパルライダーなわちぉと道志まで練習走行に行って参りました。
わちぉがツナギデビューしたいという事で、ツナギ装着命令が発動&,恐喝された部長ですww
わ「ツナギ着てこいっ!! 着てこなかったらわかってんだろーーな??」
部「は・・・はい・・わかりました(泣)」
という事で、泣く泣く暑い日にツナギを着る事にwwww
という裏ストーリーは嘘ですがwwww
優しい部長は真っ黒なツナギを着て、1回走ってみたいという事で、道志まで練習がてら走りに道の駅まで。
この日の最高気温は26度?らしいw ちなみにツナギ真っ黒で大変だったのは言うまでもないですねwww
道の駅で、もう一人のジムカーナやってる大先輩と合流し、道の駅を後にし、広報部長が待つ、宮が瀬へ。
道の駅→宮が瀬区間は、ジムカーナの先輩にわちぉをお任せして、一人ヒャッハーさせてもらいましたww
といっても、法定速度域内できちんと無駄な事して遊ばさせて貰いましたwww
宮が瀬につくと、広報部長のダーリンだけがお出迎えwww
当のダーリンの彼女(広報部長)が見つからないという迷子事件発生??
その奥では、まんまるライダーさんチャリティーミーティングで宮が瀬にいらしてて、一緒に話していたら、広報部長が登場www
という事で、皆にお披露目式を無事敢行し、お昼ご飯へ移動。
お昼ごはん中も、しっかりバイク談義で盛り上がりながら、イメトレ的な練習w
自分が言ってる練習方法があまりにうまく伝わらなさ過ぎて、ジムカーナの先輩が優しく補足www
というなんという2度手間wwww
そんなこんなで、お腹も一杯になった所で、外へ出てセパルへGO。
のんびり宮が瀬からセパルまで走り、セパルカフェでまーーったりwww
先生達と話したりして、のんびり過ごしましたww
日も落ちてきた所で、練習解散。
その後は、バイク屋にて、メンテメニューと交換作業メニューの確認だけして、あとはひたすらバイク屋の社長と出入りしているお客さんと喋ってましたw
日も暮れてきた所で、セパルライダーなアッキーさん宅へお邪魔w
理容師アッキーさんに、髪をチョキチョキしてもらいましたwww
ビバ☆夏仕様www
まるこめ、まるこめ、まるこめ~、てーてーてててて~~~~www(嘘)
その後は、福ちゃんと合流し、福ちゃんお気に入りカフェにてご飯しながらバイク談義。
気づけば、何時の間にやら午前様前になりそうだったので、ここでお開きとなりました・・。
後半の日曜日へ続くw